![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てが向いていないことが主な理由で、一人っ子を選んでいます。他にも経済的理由や夫の激務も影響しています。寂しさやイライラを避けるため、一人っ子を選びました。
ご自身が一人っ子の方
お子さんを一人っ子と決めている方(決めた方)
一人っ子で良かったことってなんですか?😣
私は、息子を一人っ子と今のところ決めています。
理由は
*子育てをしてみて自分にはとても向いていないとおもった
*出産の時弛緩出血してしまい体質と言われ2人目もなりやすいと言われた(産後貧血が酷く本当に辛かった)
*2人育てるとなると自分に余裕が絶対になくなる
*夫が、私がイライラしているのが嫌い
*一人っ子の方が経済的に余裕が出る
*個人事業主なので産休がほとんど取れない
(息子を産んだ時も出産の2週間前まで働き産後3ヶ月で復帰)
*夫が激務であまり頼れない、親族でも頼れるのは実母だけですが仕事をしているのであまり頼れない
などです。。
色々書きましたが、子育てが自分に向いていないというのが一番大きな理由です。
私は姉がおり、夫は妹2人、弟1人がいるので
一人っ子の気持ちがわかりません。
私自身は昔から姉がいたので姉がいて良かったと
思うことがたくさんありました。
車に乗る時も、後部座席で姉とワチャワチャしていましたが一人っ子だと一人で寂しいのかな、とか思ってしまい💦
でももう一人育てる勇気はありません…。
そして夫も
4人兄妹で、4人もいるのでお母さんが常に
イライラピリピリしていたらしくそれがすごく嫌だったようで、私には子供に対してイライラしてほしくないと言います。
一人育てるだけでもいっぱいいっぱいなのに二人となったらイライラしないなんて無理です。
そんなこんなで一人っ子と今のところ決めています。
一人っ子の方や、お子さんが一人の方など
実際どうですか?😣
やはり寂しい思いもしますか?
一人っ子で良かったという点があれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![えーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーちゃん
まだはっきり決めてはないですが、
何歳までに授かれなかったら一人っ子っていう感じで決めてますよ☺️
1人ならその子だけに愛情注げるし、
好きなこと好きな物買ったあげられるのでそれはそれでいいな〜と思ってます♪
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最近ようやく諦めがつき一人っ子でいこうとなりました🤔
理由は金銭面が多いです、あと年齢がもう35になるので自分の中のタイムリミット、、。
近くに住む旦那の義両親とは縁を切っていて、実母は遠方なので何かあった時すぐに頼れる人がおらず、旦那は3勤務交代なので万一夜勤の時に出産となると入院中など困ってしまうのもあります💦
まだ6歳ですが寂しいとは言わないです。
あとなるべくママ友付き合いをしっかりして、休みの日やイベントは友達と遊べる環境を作るようにはしてました!
-
はじめてのママリ🔰
金銭面でも二人となると厳しいですよね、、
私もママリさんと同じく子供が6歳になる頃には35なのでそういうのもあり2人目厳しいと思ってます😓
お子さん、寂しいとは言わないのですね!👏
確かにお友達と遊べる環境大事ですね!- 8月6日
-
ママリ
色々物価も上がってて、1人増やして生活水準下げるならいまのままがいいかなーと思っちゃいます💦
本当は小学生になるタイミングで産休に入れればなんて思ってましたが、中々仕事先が見つからずここまで離れてしまうと結局別々で過ごすことになってしまうってのもありますね😂
犬が2匹いるってのとあるかもしれませんが、兄弟欲しいとかも言ったことないです!- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
物価高すごいですもんね、、
うちも子供2人となると確実に生活水準下がるのでやはり1人かなと…
ワンちゃんがいるのですね!
うちもペット検討してみようかと思います😭!- 8月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身1人っ子です。
寂しいとかは全く思ったことないです!
家族も友達もいるし、独りぼっちじゃないです😊
兄弟いる方にとっては兄弟がいる環境が当たり前なのと同じように、ひとりっ子だとそれが当たり前の環境なので、比較も何もできないというのもあるかも😂
子どもの立場からは、親が育児に余裕なく…って感じたことはないです🤔
経済的には特に豪遊するとかじゃないですが、それなりに娯楽も楽しみつつ学業も費用気にすることなく、不自由なく育ててもらったと思います。
孫も私の子だけなので比較されることもなく、誰かと分け隔てられることもなく、最大限に甘やかしてもらってます(笑)
特にひとりっ子で良かったとも悪かったとも思わないですが、、
強いて言えば、最近親族が亡くなってその兄弟間で遺産相続問題勃発してるので、私には無縁だなとは思ってます🤣💴
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!
確かに一人なのが当たり前という環境で育ちますもんね。
うちの場合、姉は結婚するつもりないし夫の家族は遠方なので、いとこも近くにおらず本当に一人になってしまうので勝手に寂しいのではと思ってしまいます😣
(私自身が姉もおり、小さい頃は従兄弟とよく遊んでいたので)
きょうだいがいるといるで
それならではの問題ってたくさんありますよね😭
うちも、姉とは昔は仲良しですが今は絶縁状態です😅- 8月6日
-
ママリ
私も祖父母宅は遠方で、いとこはいないですよ😊
家には親はいるし、園でも学校でも友達いるし、一人じゃないと思います🙌
ひとりっ子で嫌だったのは唯一、
「ひとりっ子かわいそう」「さみしいでしょ」って言う人がいる事ですかね😂
かわいそうな子に仕立て上げるのは周りの大人かなーって思います!- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!!
確かに、一人っ子=可哀想というのはよく聞きます。
実際私も祖母とかに一人っ子の予定と言うと「可哀想じゃないの〜」と言われ
やはり可哀想なのかなと思ってしまいます😭
でもママリさんのお話聞いて、全然可哀想とかではないとわかり安心しました!!- 8月6日
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
私自身一人っ子ですが寂しいとも、きょうだいがいたらとも思ったことありません。むしろまわりはきょうだいがいて苦労してる人のほうが多いです
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!!
たしかに、きょうだいがいることで苦労することってたくさんあります、、
親の愛情も二等分ですしね💦
うちもまさに姉とは昔は仲良しですが、今は絶縁状態です。。
一人っ子寂しいのかなと思っていましたが、そうではないと知れて良かったです😊- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身一人っ子ですが、私は
兄弟欲しかったです。。。
理由は、寂しかったのもありますが、育つ環境が全て自分の思い通りになってきたので、社会に出た時に、思い通りにならず壁にぶち当たった時に、自分の甘ったれでわがままな性格に相当苦労したからです💦💦
これは、我が家の育て方もあったのかもしれないですが、1人だから全て思い通りになる‼︎ザ、過干渉。って感じだったので、、、。
よかった点は、子供時代は欲しいものは全て手に入り、愛情も、おやつも独り占めだったことですね😁
個人的には、大事大事にし過ぎず、突き放した感じ(思い通りにならない)で育ててほしかったなーとは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
貴重なご意見です😭
全て思い通りになるのも考えものですね、、
過干渉になりすぎないよう
今後の子育ての参考にさせていただきます😭- 8月6日
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
一人っ子の予定ですが、私自身弟が2人いて楽しいことばかりだったので正直一人っ子の気持ちが分からず勝手な妄想で寂しいだろうなあ、可哀想なのかなあ。わがままになるのかななどと思ってしまいもう1人産みたくなることもあります
1人目を早く産んだため仮に10年後に産んだとしても高齢出産ではないのでどうしても欲しくなったら。でいいのかなと思ってます
2人目を妊活してましたが元々できにくい体質で思うように出来ませんでした。その間に親友が死産し親友が1人は子供が欲しいと言ってたのでせめて親友が次に妊娠して無事に出産できるまではと思っている間に旦那のことを完全に生理的に受け付けなくなり子作りが出来なくなりました笑
それが一番の理由ですがやはり子供は好きなので息子のためにももう1人欲しいなと思ってしまう時があります
もし、2人目に重い障害があったら息子の人生はどうなる?とか
息子にもしものことがあったら迷わず後を追うと決めてますがもう1人いたらそうもいかなくなる苦しくても生きなきゃいけない地獄を見ることになると色々考えて今息子1人でも十分幸せなのでこの幸せを大切にしようと思っています
-
はじめてのママリ🔰
色々と深いご意見ありがとうございます🙇♀️
うちも、2人目に重い障害があったら…とか考えると元気な息子1人で十分幸せかなと思っています🥲
私も姉がいて昔は楽しかったので一人っ子の気持ちがわからず、本当にいいのかなと迷ってしまいます。
正解の無いことなので難しいですよね😭- 8月7日
はじめてのママリ🔰
期限を決められているんですね!
確かに、一人にだけ愛情注げられるのは大きいです😭!