
コメント

ママリ
次男がそのタイプでした!
うつ伏せが嫌いで基本的に座って遊んでいるだけ。
つかまり立ちはしても歩くのは1歳2ヶ月で遅かったです💦
つかまり立ちの方が早かったけど歩かずだったので、そのうちにハイハイするようになりました!
ママリ
次男がそのタイプでした!
うつ伏せが嫌いで基本的に座って遊んでいるだけ。
つかまり立ちはしても歩くのは1歳2ヶ月で遅かったです💦
つかまり立ちの方が早かったけど歩かずだったので、そのうちにハイハイするようになりました!
「つかまり立ち」に関する質問
一歳になる息子のことです。まだつかまり立ち、歩けませんがこの月齢の子は下着はどのようなものをつけるのでしょうか?今、ロンパースの肌着を着せています。セパレートタイプへの移行はいつ頃でしょうか?
ワンオペ風呂について今更ながら相談させてください(⌒-⌒; ) いつもはお風呂で空気入れるタイプのベビーチェアに座らせて先に私が体を洗い、その後子供を洗うという流れで行ってるんですけどベビーチェアが空気入らなくな…
生後7ヶ月、8ヶ月以降でリビングでお昼寝してる子はどんな寝かしつけ方法ですか?? 我が家は今まで添い寝トントンだったのですが、ここ最近は体力ついてズリバイもできるようになってからトントンはさせてくれなくなり……
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さあた
回答ありがとうございます!
結局ハイハイするんですね!😂
成長遅めなのは自覚してたので気長に待ってみます✌️