![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との家計や仕事に関する問題で悩んでいます。
夫に腹立つ
自分障害ありの無能なので、3月に勤めていたパートを辞め(契約満了のクビ)、4月の後半からUber Eatsの配達員で働いてます。
働き方も辞める数ヶ月前から調べたり悩んで決めました。プライドも選択肢もありません。子どももまだ小さい上にふたりとも障害あります。
上の子は預け先が時間短いので、Uber Eatsだったら自分の都合で働けて(子どもの体調悪い時は働かず子供の側にいれる)、しばらくこの働き方で頑張ろうと思っています。
収入は減ってしまったので、色々節約頑張り(もともとあまり自分のためにお金使ってませんが)なんとか以前と変わらないくらい貯金やNISA出来てます。
そのかわり私はほとんど休みなく働き、自分のために休んだりお金を使わない生活にストレスが溜まってきました。
夫の生活は変わっておらず、むしろ私が自分の都合で働けるのをいいことに子どものために仕事休んだりとかしなくなりました。
私が仕事辞めたからといって私が負担している家計の支出を代わりに払ってくれることもありません。
家計の負担割合の話になると『事業を立ち上げるしかない』と寝言ばかり吐きやがります。夫は結婚前から貯金したことがないので事業立ち上げとか頓珍漢な発想しか出てこないんだと思います。話し合いができない。あんたの支出が収入に見合ってないんだよ!お金使わないと死んでしまう病気にでもかかっているのか?と疑いたくなるほどです。
値段は大きくありませんが毎日色々お金使っています。稼ぐ人なら痛くない支出もそんなに稼ぎ多くない人は分不相応だと私は思います。
まじで、どうしましょう。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
事業立ち上げて儲かる見込みを言ってみて
と具体的に詰め寄ってはどうでしょう。
銀行から借りる計画書を作って、銀行がOKだしたなら、あり得る話だと思います。
ただ銀行もバカじゃないので、旦那さんの夢物語に融資するほど短絡的ではないですし、耳を傾けてくれる暇もないかもしれません。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。めっちゃ冷静な感じで聞いてみます。
そして計画書まで書かせてみようと思います。また言い合いになったときは100%『事業を〜』と言うと思うので。
ママリ
家族が個人事業主なのである程度分かりますが、
なんなら旦那さんが作った計画書を銀行に持って行っても良いと思います。
心配しなくてもおそらくほぼ断られると思います。
それで断られたら、「事業を甘く見過ぎだよね、口で言えば稼げるものでもないよね、で現実問題どうするの?」と冷静に伝えると良いと思います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今度言われたらそれしてみます。