![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が一歳になったばかりで、親の模倣や落ち着きに不安を感じています。他の子と比べて違いを感じ、発達障害の可能性も心配しています。親の言葉の理解も難しいようです。
一歳0ヶ月の発達状況について
先月で一歳になったばかりの息子なのですが、親の模倣はパチパチしかしません。同月齢の子をみるとバイバイや指差しなどができており、不安を感じます。
毎日バイバイする様子を見せたり、一緒に手を持ってふる練習をしていますがやる素振りはありません。
目線はあいますし、目が合うと笑ってくれたりはしますが発達障害等があるのではないかと不安になります。
また、落ち着きがないのも気になります。読み聞かせのイベントに参加した際は同じ月齢の子はみんな親の膝の上や近くにいたりはするのですが、息子は最初はみるけど後は色んなところにハイハイしてどこかへ行ってしまいました。落ち着きがない様子です。いいように言えば好奇心旺盛なのですが、こんなに周りの子が親の近くにいるのにどこでもハイハイしてどこかへ行ってしまうのは異常なのか不安です。
またおいでなどの親の言葉も理解しているのか難しいところです。
月齢に応じた発達が見られず障害があるのではないかと毎日不安です
お忙しいとは思いますが回答お願いします
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント
![♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫
全然気にしなくて大丈夫ですよ😊
うちも1歳なったばかりの時は同じくパチパチ👏しか出来ない子でしたが
1歳2ヶ月ぐらいからどんどん模倣が出来てました☺️
そのうち出来ますから大丈夫です!!
落ち着きもないです(今も😂笑)
男の子だしあるあるです!!笑
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
全然気になりません!
目線が合って微笑み返しがあれば疎通は取れてるので、1歳ちょうどならそんなもんだと思います!
上の子指差し1歳5ヶ月でしたよ😂
集中力って年齢×5分って言われてるらしくて、1歳の集中力は5分しかもたないので、そもそも絵本がそんなに好きじゃなければ集中して見てられなくてもそんなもんだと思いますよ♡
活発なお子さんで良いじゃないですか~!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
一歳半までゆっくり様子見て行けばいいですかね
周りと比べないように頑張ってみます- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です!
1歳そんなもんです!!
パチパチしないし指差しもしなかったです。
落ち着きなさも1歳ではありますし、興味ないとどっかいきます🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
他の子がお利口さんだけなんですかね
同じような方が周りにいないので安心しました😮💨- 8月6日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
本当ですか?!
もう少し様子をみてみようかと思います!
男の子は活発だからこんなもんなんですかね…