![りゅうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近母乳をあまり飲まない28日目の男の子について相談です。母乳が合わないのか、哺乳瓶の口が良くなってしまったのか悩んでいます。同じ経験の方や対処法が知りたいです。
生後28日目の男の子のママです!
混合で育ててるんですが、ここ最近おっぱいをあまり吸ってくれません。
口をパカパカして欲しそうにしてるので咥えさせるんですが、二口ぐらい飲んでそのまま止まっているか、口を離してまた咥えさせ様とすると手でおっぱいを押し、口は開いてるのですが首を振って拒否している様な態度を取ります。
また飲めたとしてもチュパチュパと空気が入ってる音がします。深く咥えさせてはいるんですが、咥えてもやはり口を離してしまいます。
これはもう母乳じゃなくて哺乳瓶の口が良くなってしまったのでしょうか?
母乳は大体70〜100ぐらいは出ていたので、出なくて嫌がっているわけではないと思うんですが…。
同じ様な方いらっしゃいますか?
またどうすれば母乳を飲んでくれますか?
分かりづらくて申し訳ありませんが教えて下さい。
母乳をあげることに自信がなくなって来ました…
- りゅうちゃん(7歳)
コメント
![秋ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
秋ココア
母乳出るまでがきつくてやめたりとかですかね?あげる前にマッサージしてますか?
![ひろのしん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろのしん
体重はどうですか?
今は完全母乳ですか?
食事は何食べましたか?
機嫌はいいですか??
体重は少し減ってきてるなら今は混合で行ってもいいかもですね。
まだまだ吸う力も少なく、ベビチャンもうまく飲めないんだと思います。機嫌が良いのなら問題はありませんが
体重が増えているなら飲めているので、そのまま続行でいいと思いますが、それでも泣いたりするなら混合でいって、3ヶ月もしたら飲むのが上手になってきますのでおっぱい、ミルクの順番で毎回続けるといつかは完全母乳でいけるようになりますよ!
大丈夫!
初めての時は本当に心配ですよね〜!
結構ここで完全ミルクにしちゃう人が多いらしくてそうすると母乳でなくなります
りゅうちゃんさんの進めたい方向でいきましょう!
うちの子は上の子でしたが、よーく泣いてて、旦那が母乳で行って欲しい!と言われ、ホンマにおっぱい出てなくてストレスで辛かった•••
今考えると子供の機嫌をちゃんと見るべきでした。かわいそうなことしてたなぁ、と反省です。
もし体重はどの位か?って時は地元の役所の人に相談すると測り持って家に来てくれますよ!
まだ訪問されてないかな?
-
りゅうちゃん
色々心配して頂きありがとうございます😭
体重は増えてきてます!
今はおっぱいあげても止まっちゃうのでミルク寄りの混合ですね💧おっぱいを20分あげても泣いて口を開けるのでミルクをあげてます💦💦そうすると満足した様で寝てくれます😣
ご飯は朝昼が菓子パンで夕飯はしっかり食べてます!
体重は増えてるんですが、私の気持ち的に悲しくなってきてしまい完全ミルクにしようかと悩んでました😢でも3ヶ月とか経った後でも完母に出来るって聞いてちょっと元気出ました!
完母にこだわりがあるわけではないんですが、母乳よりの混合が良いと思ってたので頑張ろうって前向きな気持ちになれました😆✨本当にありがとうございます!
ちなみにチュパチュパいう空気音ももう少し月齢が経てば無くなっていっぱい飲める様になりますか😞?
体重計はレンタルしてて毎回ではありませんが、おっぱいの前に計ったりしてます!- 4月14日
-
ひろのしん
そうですか(^^)
食事はできるだけ和食に、ご飯を毎回しっかり食べると美味しいおっぱいが出て来ます
おっぱい出てるのに首を振ったり何かシグナルを発するのは不快な部分を取り除く、それでも変わらないのなら食事を見直す、よく泣くなら病気を疑う•••
などいっぱいありますね〜
でもおっぱい20分あげてたらそれで大丈夫!
その後ミルク足して毎日毎回おっぱい、ミルクしてあげたら大丈夫!
でも、母乳が栄養もいいのもあるけど、ミルクも同等な位いいものです。
よく母乳でないから、あげれないから母親だめーとか絶対ないので自身を責めないでくださいね。
私なんか、2人目は完ミでいく!!
って企画立ててたのに(旅行か笑)
2人目は哺乳瓶嫌がり、泣く泣く母乳です•••
外出する時めっちゃ神経はるし、上の子いるのでミルクにしたいのに涙
なので、穏やかにベビたんとの生活、楽しんでください!
ほんまに、あっという間に離乳食来ますから!- 4月14日
-
りゅうちゃん
和食ですね😄✨今日から心がけてみようと思います!確かに今の食事じゃ栄養が偏って美味しくなさそうですもんね😥
ひろのしんさんが言ってくれる言葉でなんか泣けてきました…
私が悪いと悩んでいたのですごく励まされました‼まだママになって1ヶ月経ってない新米ママだし、ちょっとづつ頑張ってみます!
離乳食が始まるまでの少しの間しかないし、母乳生活楽しんでみます😊❣️
本当に親身になって頂きありがとうございました😍- 4月14日
-
ひろのしん
よかった、よかった、これくらいしか言えませんが、少しでも気が楽になれば嬉しいです。
チュパチュパのお答えするのを忘れていたので•••
うちの子も未だにチュパチュパしてますよー
最近知ったのですが、かなり眠い時が多い気がします!
今、授乳中ですが、チュパチュパ言ってます笑
母乳ってどの位飲めてるか、間隔が短くて家のことできないとか、ろくにご飯を食べられない、とかこれから出てくるかと思いますが、
ある程度泣かせて少し待ってもらってでも、食事は摂らせてもらいましょうね〜!
3ヶ月、4ヶ月したらだいぶと楽になりますので、お互い頑張りましょうね〜!- 4月14日
りゅうちゃん
あげる前にマッサージして陥没気味なので、乳首も伸ばしてから吸わせてるんですが、飲んでくれなくなりました。
退院した時の方が口を動かして、頑張って飲んでくれてました。