
子供が保育園で外で遊ばされ、風の強い日に鼻水と咳が悪化。保護者としてクレームを入れるべきか悩んでいます。
モヤモヤしているので聞いてください。
下の子が軽く鼻水と咳がでていましたが熱はなくいつもと変わりなく元気だったので普通に保育園行かせたのですが、お迎えにいくと咳と鼻がかなり悪化していて常にゲホゲホ鼻水垂れ流し状態に…。
連絡帳をみるとお外にでて遊びました。と書いてありました。昨日はうちの地方はかなり風が強く大人でも吹き飛ばされるような強風だったんです。そんな日に1歳児クラスは外で遊ぶのってどうなんでしょう?ましてや、連絡帳には鼻水と咳でます。と書いておいたのに…( ; ; )保育園に言ったらクレーマーみたいに思われるでしょうか…
- バナナムーン(9歳, 14歳)
コメント

退会ユーザー
いやいや、クレーマーではないですよ。

まつまつきー
んー私だったら言わないです💦もちろん外で遊んだから悪化したのかもしれませんが、子供って朝大丈夫でも、1日過ごして悪くなることもあります。
体調悪いなら、おやすみしてほしいと保育園側は思うのかな?と思います。
-
バナナムーン
私も外遊びしなくても風邪悪化したのかなと思うのですが、本当に子供だと飛ばされるぐらいの強風プラスすっごく寒かったので…1日のスケジュールは担任の先生が決めているのかとか気になってしまい…( ; ; )
仕事しているので熱がない限りはなかなか休むことも難しく…自分が仕事休みの日は一緒にお休みしています(。・ω・。)- 4月14日
-
まつまつきー
確かに仕事していると、風邪が悪化するとまた休まなければいけなくなるし、少しの咳ならいかせますよね。私も同じなので💦
保育士さんがスケジュールを決めているとはおもいますが、外遊びひとつでもしっかりした保育士さんなら、なぜ外で遊ばせるのか目的があると思います。
難しいところですが、私はもう少し様子は見たいなと思います。- 4月14日
-
バナナムーン
咳、鼻水はしょっちゅうですし保育園行ってる以上は仕方ないんですけどね( ; ; )
貴重なご意見ありがとうございます😊- 4月14日

まゆ
私も言わないです
集団生活についていけない、ついていって欲しくない(強風で寒い日に外遊び含)のならば預けるべきではないと思います。園児一人に対する先生の人数も決まっているので別行動も難しいですし…そのために病児保育や病後児保育があるので。
自分の保育園には病児・病後児保育はなかったので他園に申し込みしていました。(結局使うことはなかった)
-
バナナムーン
貴重なご意見ありがとうございます😊
病後児保育利用するほどの症状でもなかったもので…( ; ; )年長児はお外遊びしないで1歳児が強風プラス寒い日にお外遊びをしたのかがすごく気になってしまったもので。- 4月14日

しょう&ゆうちゃん@ママ
上の子、1歳児クラスですが、昨日は室内でした!
-
バナナムーン
昨日すごく風強かったですよねー( ; ; )うちのとこは、雪もふりました!
- 4月14日

もーた
うちの保育園は連絡帳に、外遊び可、不可の欄があり、風邪気味の子はお留守番させてもらえますよー。
今後心配な時は、連絡帳にお外なしでお願いしますと書いとくとお留守番させてもらえるかもしれないかなぁと思います。
うちは毎日必ず外に連れてってくれますが、強風で行った時は正直心配でした^^;
-
バナナムーン
記入欄あるのいいですね!これから風邪気味の時は外遊びなしでと書こうと思います(。・ω・。)ありがとうございます😊
- 4月14日
バナナムーン
園長先生にいってもいいですかね?上の子は年長なんですが年長さんはお外で遊ばなかったらしいんです。なのにとてつもなく強風、寒い日に1歳児がお外って…( ; ; )チキンな性格なので言うか迷ってます…( ; ; )
退会ユーザー
連絡帳に書いてて遊ばせたなら保育園側の責任になります。やはり、今後の為にも注意は必要かと思います(´-ω-`)私もチキンだから迷います
バナナムーン
外に行かなくても風邪が悪化していたかもしれないけど、わざわざそんな日に外遊びしなくても…ですよね?新年度で先生もがらりと変わり、まだひとりひとりしっかり見れてない気がしました。保育園に言ってみようと思います。ありがとうございます!
退会ユーザー
それが、良いです(´-ω-`)