※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

いとこの出産祝い、現金が無難ですか?出産祝いを考えていますが、現金を渡すべきか悩んでいます。自分が出産した時の経験やgive精神に疲れていることから、心ばかりのプレゼントでもいいか迷っています。年齢差も考慮しています。

いとこの出産祝い、、、現金がいいでしょうか?

先日いとこが出産し、来月会う予定があるので出産祝いを何か…と考えていますが無難なのは現金でしょうか😭

私が出産した時はいとこの母(叔母)からは祝い金を貰い、従姉妹からは何もありませんでした。
私の親からいとこには、私がもらった額と同じだけの祝い金は渡しています。

自分も貰っていないから現金渡す程の額の祝いを渡さなくていいかなと考えいます💦
ママのご褒美的なギフトのみでいいでしようか😭?

ここ数年give精神に疲れており😂
してもらった事にはしっかりお返しはするけど、してもらってないことはしないという考え方でいます。
ただタイミング的に手ぶらで会うのも…というのもあり心ばかりのプレゼント的なものでいいかなと思っていますが非常識でしょうか😭??

因みに年齢は私が5個上なので年上としてある程度するべきなのか…?とも悩みます。。

コメント

ありす

貰ってないならちょっとしたプレゼントでいいと思います😂

ママリ

貰ってないなら私なら元気は渡さないです😗ちょっとしたもので十分かな?と

はじめてのママリ🔰

私なら自分が年上ならきちんとお祝いを包みますかね😂

親戚なら現金だけ渡してギフトとかはあげないです‼︎

あわもり

いとこなら出産祝いは渡さないで良いと思います。すごく仲が良いなら友達として渡しても良いかもしれませんが、親戚の関係としては対等なのでお祝いは必要ないです⭕️

みまま

自分だったら…と考えて、自分の出産のときがここ1.2年のわりと最近の話で頂いていないなら、現金は渡さず、でも気持ち程度のプレゼントはするかもです😃
もし5年もたってるとかだったら、従姉妹さん年下ということで、年齢によってはもしかしたら従姉妹さんもお祝いをあげることにピンときてなかったのかもしれないですし、1度リセットして現金でお祝いするかもな~と思いました!

のん


皆さんコメントありがとうございます☺️
関係性的なものと、自分も貰ってないのを考慮して今回は気持ち程度のプレゼントにしておこうと思います\( ¨̮ )/
ありがとうございます☺️