長男との関係に疲れてしまった女性が、自分の行動に後悔し、子供たちに対する不安を抱えています。母親としての自信が持てず、意見を求めています。
初めて投稿します。現在、旦那の連れ子(長男小1)と、先日私たち夫婦の間に生まれた子供(長女)と4人で暮らしています。長男とは、4歳頃から一緒に住んでいて昨年籍を入れた状況です。
その長男との付き合い方で疲れてしまいました。わたしは自覚はしているものの長男に対し、怒りすぎてしまっています。産んだ子じゃないからというわけではなく、だらしない旦那を見て育ってきているので、ちゃんとした大人になって欲しいから…つい強く当たってしまっていました。
毎日毎日パパの帰りを気にしているので、今日怒らないから話してと、聞いてみたら案の定わたしとが怒るからわたしと居る時間が苦痛だからのようです。
長男の為と思ってやってきたことが裏目に出てしまい、長男にとってはわたしは不必要なんだと分かり非常にショックを受けてしまいました。
長男の為を思って、長女を連れて出て行くと旦那に口走ってしまいました。その途端、旦那はあれだけ可愛がっていた長女の面倒を一切みなくなり、わたしと長女は突き放されてしまいました。
ほとぼり冷めて考えてみたら、長男にとってはわたしは不必要でも、まだ目も見えていない長女にとってはパパが必要なんだと気づいてしまって、自分の考えの浅さにまた落ち込んでいます。
けれど、長男に対してうまく母親をやれるか自信がありません。
厳しい意見でも構いません。
誰にも相談できず、悩んでますのでどなたか意見を頂きたいです…
- みなみにおん(7歳, 14歳)
コメント
ミラーユ
うちにも小1を含む小学生の男の子が2人います。
まず、そのお子さんの何に対して怒ってしまうのでしょうか?
ママ
子供と言っても賢いですよ。
結婚や妊娠は長男の気持ちも確認したりしながら慎重にすすめた事ですか?
今更どうしようもないけどお姉さんだった人が急に母になったり、妹が急に出来たりと多少の不安や葛藤があったと思いますよ。
そういうとこのストレスが悪い形で出てしまうのは子供だし仕方ないと思います。
子供のために厳しくするのはいいと思います
が、それは信頼関係あってのだと思います。
しっかりと信頼関係築けてますか?
子供が厳しくするのは自分の為だったと気づくのなんて何年も先の話しです。
まずは、お母さんはいつも味方でいてくれる、僕を置いてどこにもいかない、そんな風に安心させてあげるほうが先だと思います
長男のため、長女のためと口では言ってますが本当は自信なくなって出て行きたいのは自分、でも産後間もないのに娘かかえてシングルマザーになる自信もない。そんな風に見えてしまいました。
-
みなみにおん
回答ありがとうございます。
結婚に関しては出来婚だった為、夫婦の勝手で長男の気持ちを考えてはあげられなかったと思います。妹ができたことに関しては、お母さんは赤ちゃん産んでくれたからこの家に来てくれてよかったと言ってくれた事がありました。
旦那は、赤ちゃんがえりにならないよう、その辺は気をつけてくれていました。
信頼関係も自信ないです…
そうですよね、今分かってもらえないとですものね…
シングルマザーになる自信がないというのは否定できません…- 4月14日
-
ママ
そういうところは2人がしっかりすべきだったと思います。。
私の子も下の子が出来た時は見ていていじらしかったです。
わざと困らせるような事したり幼稚園では初めてお友達を噛んだりしました。そんな日もあれば赤ちゃん赤ちゃんとそばで見つめてみたり、お兄ちゃんになりたくないと泣いたり。
一生懸命お兄ちゃんになろうとする気持ちと、自分が一番じゃなくなる不安と毎日葛藤だったんだと思います。
長男っていってもまだ子供です。
心のケアをしてあげないと。
勝手に母親になって妹も作ったのに、先にいた子の為に出て行くというのも、そんな妻を突き放すのも、どっちも無責任だと思います。
夫婦でもっと話し合って長女より長男のケアをしてあげるべきだと思います。
実の親とか関係なく下の子が産まれた時は上の子をもっともっとかまってあげるように言われます。
旦那さんが気をつけるんじゃなくて2人で長男を優先して構ってあげないと。
優しいだけが愛情じゃないけど厳しいだけが愛情でもないです。
でも環境の変化に子供がそんなすぐに対応出来ないし心が追いつかないのは普通です。
怒るよりも今は寄り添う、話を聞く、出来ることはたくさん褒める、信頼関係を日々努力を重ねて築いていくしかないと思います。- 4月14日
-
みなみにおん
結婚に関しては、親の勝手で申し訳なかったと思っています。
妹が出来たことに関しては、本当に妊娠中からも楽しみにしていて産まれてからも可愛がってくれていて、嬉しいようなのですが
やはり問題はわたし自身にあると思います。
小学校に上がる難しい時期に、気をつけてあげられなかったと反省しています。。
愛情が伝わるよう、寄り添って話をしていきたいと思います。。
信頼関係あっての親子ですよね。。
これまでのことを挽回できるよう頑張ります。- 4月14日
ぴえろ
旦那さんに長男との付き合いについて悩んでること相談してますか?
あと、子供も頭いいです。怒ってるではなく、ここをこういう風に直して欲しいんだって伝え方にして、理由も添えるといいと思いますよ◡̈
「怒る」というのは自分の感情をただぶつけるような感じなので。
-
みなみにおん
回答ありがとうございます。
旦那は、お前に任せられないから学童に入れると言っています。長男は旦那、長女はわたしが面倒みるみたいなことになりそうです。
そうですね…わたしもついカーッとなって、怒ってしまうのですが、伝えるように言えてれば違ったのかな…あんまり優しく言っても聞いてくれないタイプだって決めつけていたかもしれません。- 4月14日
ichu
こんばんは(´・ ・`)
私の家庭は小学校2年生の時に再婚し、母親が違いました。
私も厳しく育てられ、母親なんて...とか再婚なんてしなかったらいいのに...と思ってましたが、今大きくなって感じていることは厳しく育ててくれて良かったなと私は思っています(´・ ・`)
どのように、長男に厳しくされているか分かりませんが、私の場合は門限など中学生になっても厳しかったりお小遣いも他の子と違い少なかったりしましたが、今社会に出て甘やかされて来た子を見ていると、厳しくされてよかったなと思います。
今長男が何歳なのか分からないですが、小さい子はお父さんはよっぽどの事がないと怒らないので、いつも一緒にいるお母さんのことを毛嫌いするのは、家庭でよくあると思います(´・ ・`)
ですが、大人になった時感謝してくれると私は思っています(´・・`)!
そして、旦那さんはもっと大人になるべきですね...。その事があって、みなみにおんさんとお子様に冷たくするのは違うと思います。
-
みなみにおん
回答ありがとうございます。
そして、読んでいて大切なことを思い出しました。わたし自身も厳しく育てられて実の母親のことが子供の頃から大嫌いで、それは成人しても変わらなかったのですが、今回の出産の時に陣痛で辛い時ずっと腰をさすっててくれて…何度も病院に足を運んでくれて、心の奥底の母親の温かさがやっと分かったばかりでした。
でも、これが解るのに何年もかかりました。
でも、長男にはわたしの愛情なんてわかってもらえないんじゃないかって…自信がありません。- 4月14日
-
ichu
私は男の子であれ女の子であれ絶対に気づくと思います。
でもそれに必要なのは男の子なら出産などがないので気づいて貰えないかも?と不安だと思うので、長男が話しやすい旦那さんに「思ってくれてるから怒るんだよ」と伝えてもらうことも大事ですよね(´・・`)
親は子供の見えないところで悩んでいるので、気づくのは確かに遅いですが一生懸命育ててくれた母親を一生嫌いなんてことは私はないと思います(´._.`)!
そして産まれたばかりのお子様の為にも教育方針について旦那様と冷静にゆっくり喋れる時間を作ってもいいのではないかと思います(´・・`)!- 4月14日
-
みなみにおん
そうですね…旦那も酷い所はありますが、今回の事がなければ赤ちゃんの世話も本当に協力してくれてて、わたしがそのペースを崩してしまったことにとてもとても後悔しています。
わたしは里帰りもしなかったので、今回出産と、長男の入学と色々といっぱいいっぱいですぐ逃げようと思ってしまってました。
旦那は一度ヘソを曲げるとなかなか治らない人なので難しいですが…
機嫌が直ってくれる日が来ることを祈ります…- 4月14日
-
ichu
私は旦那さんの連れ子を引き取り結婚する選択ってなかなか簡単に出来ることじゃないと思うんですよ、いくら好きでも急に母親になるって凄く覚悟がいることだと思うんですね(´・・`)!
なので、旦那さんには少しそれをわかって欲しいですね(´._.`)
一番今しんどいのは、みなみにおんさんだと思うので焦らずゆっくりでも家族なので関係はゆっくりでも戻ると思います(´・・`)!
ペースを崩してしまった事を悔やむ気持ちも分かりますが、一番辛いのは、みなみにおんさんですよね?私なら聞いたのは自分だけど言われると立ち直れないぐらいショックだと思うので、相手のペースに無理して合わさなくても大丈夫だと思いますよ(´・・`)
偉そうな事言って申し訳ないです(´._.`)- 4月14日
-
みなみにおん
偉そうなことだなんて、とんでもないです。温かい意見をありがとうございました。だいぶ励まされました!
TMIさんのように、将来感謝してもらえるような母親になれるよう、努力したいと思います。- 4月14日
あめふう
褒めてあげたことはありますか?
頭ごなしに怒ってばかりは子供を思ってるといえども伝わらないかなと思います。
しかも子供の意思関係なくの親の都合での再婚、お子さんもしんどいんじゃないかな。
しつけも大事ですがまずは信頼関係を作る、気をはりすぎず接する、良いことは大げさくらいに褒めるからはじめてみてはどうでしょうか。
-
みなみにおん
旦那が褒めるタイプではないので、その辺はわたしなりに気を使ってややオーバーに褒めるときは褒めるようにしています。
ただ、怒る回数の方が多いから、お母さんイコール怒るってなってしまっているんですよね。。
褒める回数を増やせるように気をつけます。- 4月14日
-
あめふう
母親がいちいち傷ついてたらやっていけませんよ。
実の子供でも色々あるのに血の繋がりがないならなおさら大変ですよね。
私は娘を連れて再婚したから旦那と娘は血の繋がりがないですがはじめから気をはらず自然に接してました。
私はできるだけ間をとってフォローしたり下に生まれた子供のお世話を娘にも手伝ってもらうことで娘が寂しくないようにしています。
赤ちゃんのお世話を手伝ってもらったり一緒にコミュニケーションとるのも良いかなて思います。
感情で怒るのではなく1つ1つ説明しながらが直すにはどうするか一緒に考えようてなんでも一緒にてすることで少しは安心できるかもです。
食事になると怒られる!じゃ食事も楽しくないし何事も押さえつけたら嘘つくようになります。
私がそうだったから。
だから私は自分の感情で怒らない、とりあえず話を聞いてあげる、なにがあっても味方やからと安心させてあげる、いけないことは説明して理解するまでうやむやにしない、をずっとやってきました。
娘は4月くら中学生になり色々大変で悩んでますがなんでも話してくれるしとりあえず聞いてます。
まずはゆっくり話す時間が必要ですね。
お子さんにとってあなたは必要です!
まだ間に合います。
母親であっても悪いときは謝ればいいんです。
とりあえず謝ってこれからの事話し合ってみてください。
あと、抱きしめる事は大切です。
いっぱい抱きしめてあげてください。- 4月14日
-
みなみにおん
色々なアドバイスをありがとうございます。
たまには話して聞かせることもあるのですが、もしかしたらそれ自体も怒られていると捉えられているかもしれません。。
わたしに注意される事自体がもうダメなのかもしれません。。
それは仕方ないにせよ、頭ごなしに叱る事は止めることにします。- 4月14日
すーい
うーん。厳しくしつけると怒るはまた違う感情だと思いますが大変でしたね💦
うちも子連れ再婚ですが。
うちの主人は息子に対し感情的に怒るではなく何がどーしてダメでどーして今自分が対面で向き合って話をしているのかと一つずつ紐解いて怒るではなく理解させ日々過ごしてます。自分が親にした約束を破ればそりゃ怒りますが。
怒るのは親の勝手。しつけは親の役目。
そして長男の為を思って娘だけを連れて出ていくと言った言葉は家族をいらないものだと自分が口にしてしまった言葉です。
息子さんにしたらママは僕ばかりを毎日毎日怒る。僕はいらない子なんだと思ってしまいますよ?
ママがどーして怒っているのかちゃんと息子さんの分かる言葉で息子さんと旦那さん話をしましたか?
食べるペース早くしなさいと言われそれを1人で抱えイライラした感情をそのままぶつけていませんでしたか?
物事には順番があると思うんです。怒るのは最後。
今日保育園の先生にこう言われんだけどだからこうやってみようと思うんだけどなど相談されましたか?
子育ては思い通りにはいきません。
だって命を育ててるんですもの。
長男の為を思って言った言葉。それはただ旦那と長男さんを傷つける言葉でしかなかったら?それは言葉の暴力で純粋な心に傷をつけただけです。
1度ならず2度も母親に捨てられそうになったんですから。
だらしない旦那それはもうそういう人格なんだと諦める。だけどそれを長男に押し付けるのも諦めるのもそれも違うと思います。
みなみにおんさんの気持ちも長男さんの気持ちも、旦那さんの気持ちもちゃんと話し合いした事ありますか?
-
みなみにおん
改まって話し合いはしたことありません。
長男の気持ちが知りたくて、今回聞いて本音が聞けてショックを受けて止まってしまっています。。
しつけのつもりが、怒りになってしまってるんですよね。。
長男を捨てるなんてつもりはありませんでした。
自分が邪魔だから消えたほうがいいんだと思ったのですが、結果長男も捨てるようなことになってしまってるんですね…気づきませんでした。
旦那は面倒くさい事が嫌いなので大変ですが、話し合う機会を作ろうと思います。- 4月14日
-
すーい
大人でも言葉足らずなのに人生何年かしか生きてない長男君は伝える言葉が分からなかったとは思いませんか?😊
自分が邪魔なんじゃなくていつも怒ってるママが嫌なのでは?嫌いではなく自分がなぜ怒られるのか分からないのに僕だけを理由も言わず怒るママ←もし自分なら?理由も分からず怒られたら何この人ってなりません?
大人なら何で怒るの?怒ってるの?って聞けるけどこの前まで保育園に通ってた小さい子供がそんな事ママに聞けます?疑問に思います?
大人の尺と子供の尺は違うんですよ?😊
大丈夫です。まだ遅くない。ちゃんと子供に伝わる言葉で気持ちを伝えてあげてください。
旦那さんには1人で抱えずちゃんと相談なされてください。
きちんと話し合いしないと傷も深いまま誰も幸せになりませんよ?
雨降って地固まる。色んな事乗り越えて行った先にはきっと笑顔が四つあるはずです😊- 4月14日
-
みなみにおん
ありがとうございます。まだ遅くないという言葉に救われました。
旦那も許してくれるか?まだ分かりませんが…
わたしなりに誠意をみせられるようにやっていきたいと思います。- 4月14日
-
すーい
そう、簡単には許してくれないでしょうね。でもそこは仕方ない。吐いた唾は飲み込めない。だけど、これからまた築き上げていく事は可能です😊
大丈夫大丈夫。時間なんて家族になったんだからいくらでもあるんだから。
ちゃんと気持ち伝えて相手の気持ちも受け止めましょう😊きっと大丈夫- 4月14日
-
みなみにおん
ありがとうございます。
苦痛をあまり感じさせないように努力していきたいと思います。- 4月14日
ゆりりん
私も幼い頃は食べることが嫌いで食が細く遅かったです(*_*)
でも母はいつも優しかったですね。嫌やったら残しとき!!と。幼稚園は全部食べなさいと残されて苦痛でした(*_*)それがかなり記憶に残っています!!小3くらいですかね。かなり食べるようになったのは(*´꒳`*)今でも大の男に負けないくらい食べます!!!
私としては怒らずに受け止めてあげて欲しいのです。食べることが嫌いなのにキツく怒られて息子さんも辛いと思いますよ!!
あと。。。
もう息子さんのお母さんになったんですよ!!なのに逃げようとするなんて。旦那さんは怒って当然です。旦那さんともし喧嘩して家出するーってなっても2人とも連れて出て行く!!!くらいの気持ちがなくてはならないと思います。
捨てて逃げようとするくらいの気持ちが息子さんに伝わってて信頼関係がまだ築けてないと思います。
-
みなみにおん
そうなんですね。。
長男は保育園行っても外食行っても家でも何処でも遅いので、多分一緒にいる大人に毎回のように遅いと言われてると思います。
受け止めてあげる人がいないのもつらいですよね…
わたしがその役目になれたら、少しは距離が縮まりますかね。。
ちょっと考えてみます。
貴重なご意見ありがとうございます。
長男を捨てるなんて頭はなかったのに、そのような結果になってしまっていることには反省です。。- 4月14日
みなみにおん
早速の回答ありがとうございます。
食事のペースが遅いことは毎日のように怒ってしまいます。それは、保育園の先生にも言われて、小学校に上がると給食の時間が限られてるから…と、直すよう言われたのを間に受けすぎてしまっているのもあります。
それと、たまにお友達を蹴ったりなんだりしてしまうのですが、そういった話を先生から聞くとやはり怒ります。でも、今考えるとわたしが怒るからそのストレス発散がお友達にいってしまってるのかなぁと反省してます…
ミラーユ
うちの子も食事のペースが遅く、最初は時間内に食べることが出来ませんでしたが、日にちが経つにつれて、時間内に食べられるようになりましたよ!
今、家での食事は、手より口が動いてたりしますか?
どんな風に早く食べるように言っていますか?
ただ早く食べなさいではなく、言い方一つでも、変わるかもしれません!
お友達を蹴る…は、みなみにおんさんが言うように、発散しようとしているのは少なからずあると思います。
私も2人に対して、毎日のように怒っていた時、長男が学校のお友達の教科書をわざと踏みつけた事がありました。
普段大人しく、争い事を嫌うような子だったのに…です。
みなみにおん
元々生まれた頃から食が細く、マイペースな子だったらしいのですが…
口が動いていたら今は食べる時間だから食べなさい!と言って黙ることは出来ても、ちょっとずつしか食べません。何度言っても、急ごうとしてくれないので更にイライラして、遅すぎる!と毎日のように言ってしまってますね…
そうですよね…まさか自分のせいだなんて考えてなかったので、今回の出来事でこれは絶対わたしのせいじゃんと気づいてしまって落ち込んでます…
ミラーユ
食が細いんですね!
友人の子に、似たような子がいます。
その子は、一口二口しか食べない子でした。
母親が厳しくすると、泣きながら食べてましたが、幼稚園では普通に食べてたみたいです。
学校によっても違うかもしれませんが、最初の配膳の時点で少なくしてみるのも一つの方法だと思います。
今は帰りも早いと思いますが、体育もあるし、学校にいる時間が長くなると、お腹も空きます。
少しずつ食べる量も増えてくると思いますよ!
家での食事も、何分で食べてみようかと時間を決めて食べさせるのもいいかもしれませんね!
うちも、1時間以上かけて食べてた時がありましたが、いつまでも食べさせるのは、あまりよくないかなと思います。
片付かないからイライラするし、早く食べなさいと言っても食べないし。
私は残っていても、時間で下げちゃいました。
足りなければ、後でお腹空いたと訴えるだろうと思いましたが、言ってきませんでした。
足りてるなら、無理に食べなくてもいいと思いますよ!
お母さんの、不安定な気持ちって、お子さんに伝わるんですよね。
まだ娘さんも生まれたばかりだし、ぐずらないうちに済ませたいからイライラしてしまう気持ちも分かります。
下の方がおっしゃってる通り、子供って頭いいので、自分の都合で怒っても、伝わらないんですよね!
だから、早く食べさせなきゃじゃなくて、時間内に終わらなかったら終わらなかったでいいや、ぐらいの気持ちでいいと思います!
学校は、保育園とは違い、1人の為にそこまで目を配れないので、段々自分のペースが出来ていくと思いますよ♪
みなみにおん
色々と考えて下さり、ありがとうございます。
体も人一倍小さいので、家だと大きくなれるよう時間をかけてでも完食させていました。でも、お腹空いてないなら無理して時間かける必要もないのかなと考えるキッカケになりました。
本人の為と思ってましたが結局は、自分の都合で怒ってましたね…
反省して、次から気をつけたいと思います。