※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NANA
ココロ・悩み

妊娠中の不安や辛さ、主人の優しさ、自己評価について悩んでいます。誰かに話したいと思っています。

勇気を出して…長文になるのですが。
眠れない夜中にいつも思うことを書きます。
元々不安症のとこがありますが、
妊娠中は何故かさらに不安になります。
妊娠生活を楽しむというより、
赤ちゃんがお腹の中で何をしてるのか、
元気なのか、障害などないのか、
自分がしてる行動が胎教に良くないのではないか…
何より無事産まれて元気に育ってくれるのか
お腹の中は何も見えないのに、いつも自分の身体にかかえている不安がつきまとう長い妊娠生活な気がするのです。もちろん、ずっとその気分ではなく日常生活は出来るし、今はママリで気分転換もさせてもらってます。
一人目の時もそんな気分でした。
産まれてきたとき、その不安から溶けて声をあげて泣きました。
二度目は平気かな?と思ったけど、書いたようにやっぱり同じでした。
私がやっぱり変わってますよね?

今回主人がそんな私に寝る前のおまじないというのを毎日してくれます。
それは、お腹に顔を近づけてまず音を聞いてくれます。
起きていると泳いで水を掻き分けてるような音がするんだそうで、
ありちゃ~ん(胎児ネームです)今日はママのお腹はどうだったかな?ママは今日はご機嫌だったから居心地良かったかな?など日常会話をします。
そして最後に必ず、お父さんもお兄ちゃんも待ってるからな!元気で産まれてくるんだぞ!!ママは頑張ってるから、ありちゃんもお腹でママを困らせないようにいい子にしてるんだよ!おやすみ
とお腹にキスをします。
それがおまじないです。その瞬間だけいつも幸せな気持ちになり涙が出ます。
主人の優しさは身に染みます。

でも、主人が寝てしまった、自分が眠れない夜中に残る言葉
ママを困らせないでいい子にしてるんだよ…
お腹にいるときからそんな風に私に気を使わせてしまってるなんて。
そう主人に言わせてしまってるなんて。
なんて情けないんだろうか…
私の、妊娠生活が辛いという気持ちが
周りをこんな風に
赤ちゃんにまで…そう思うと涙でいっぱいになります。
きっと、赤ちゃんは元気!
母はもっと強くならなきゃ…
泣きながら自分をいい聞かせるのですが


眠れない時間、毎日こんなことを考えてしまいます。
ダメな母親ですよね。

ごめんなさい、滅入ってしまっていて
吐き出してしまえるところがなくて
こんな恥ずかしい話なんですが
誰かに打ち明けれたらと…

長文読んでくださりありがとうございました。

コメント

T✴Nネット

NANAさん、旦那様、お兄ちゃん、皆さんとても優しくて暖かくて素敵なご家族ですね✨
読んでいて私も涙してしまいました。
きっと大丈夫です!
皆さんがいるようなご家族を選んで赤ちゃんは来てくれたと思います。
ここの家族の一員になりたい。
赤ちゃんはただひたすらその気持ちで幸せ一杯だと思いますよ。
誰よりも優しく、赤ちゃんを想うからこそ不安になる。
そして優しすぎるNANAさんだからこそ、皆にそんなに気を使わせてしまって。。と思ってしまうんですね🍀

私は優しくないんですが、やはり不安でした。
なにも忘れ物しないで無事に生まれてきてね~と毎日思い、願い、不安にかられて泣いたり。。
でも、一人生んで、また産めるならどんな子どもでもいいから来てほしいと思うようになりました。
この子は私を選んでお腹にきてくれた!これが自信に繋がりますよう、願ってます✨

  • NANA

    NANA

    優しいお言葉ありがとうございます。
    赤ちゃん、幸せいっぱいですかね…
    そうですよね。
    選んで私に来てくれたんですよね‥
    私、優しくなんかはないんですけど、別に赤ちゃんに何かあると言われている訳ではないんですけど、不安に思ってしまって。ママリを読んでたりしたらもっと妊娠中色々あって不安な方もたくさんおられるのに、なんだか情けないよなとは思うんです。
    でも、なかなか克服出来なくて。
    長男を産んで育てて、忙しいてのもあるんでしょうけど、妊娠中ほど辛いと育児して思ったことは一度もないんです。
    目に見える安心感というのか、
    何かあっても対処出来る!と思えるのでなんですけど。

    でも、励まされました!
    私を選んでくれたと思ったことはありませんでした。きっと主人やお兄ちゃんの声を聞きながら会えるのを楽しみにしてますかね?
    そう思って、無事を信じて後少し頑張って妊娠生活を送ろうと思います!
    ありがとうございました

    • 4月14日
  • T✴Nネット

    T✴Nネット

    なるほど~目に見えているから安心できるって、すごくわかります!
    こうゆう不安な事とか、克服はしなくても良いと思いますよ😃
    でも絶対、これだけは本当です。赤ちゃんは選んできてくれてます。
    うちの子もよく言ってました~。「お空でね、どこにいこうかなーと思って見てたらママが居てね、可愛いなぁーここがいいなぁーと思ったから来たんだー」って(笑)
    可愛いってなんだよ😂って、思わず心の中で突っ込みましたけど、、
    だから、自信もってくださいね🍀

    赤ちゃんはみんなの声を聞いて会えるのを楽しみに待っていると思います😃
    そして、今の家族の皆さんも。
    ママが大好きだから気を使っているのではなく本当にただそう思う、という感じなんだと思います。

    不安=愛情
    お腹にいるときから私はこんなにこの子のことを愛しているなんてスゴイ!産まれたらきっともっと~❤️と思いながら少し気持ちを楽にしてみてください🍀

    今夜は起きても涙になりませんように☆
    グッドアンサーまでありがとうございました。

    • 4月14日
  • NANA

    NANA

    ありがとうございます!昨日は励ましのお言葉を頂いたのもあったのか久しぶりに安心して眠れました。

    お子さんはそんな可愛いことを言われたんですね!
    お空からママを選んできたよ!なんて凄いですね!きっとママの愛情を感じてるから言ってくれる言葉なんでしょうね!母親としては本当に嬉しいですよね!
    私も読ませて頂いて涙が出ました。本では、読んだ事があるけど実際に子供から聞いたという経験は初めて聞きました!
    貴重な体験ですね。本当に自分を選んで来てくれているのですね…凄いですね!

    自分を選んでくれてるならば、
    きっと強い子なのかもな?お腹の中でもママ心配しなくても平気だよと思ってるのかな?とか赤ちゃんのことを少し想像できました。
    不安=愛情
    そう言われて気持ちがすごく軽くなりました!
    不安に思ったらこれが愛情なんだって思うことにします。

    実際、一人目もそうだったけど可愛いですよね!この子がいるから頑張れるんだといつも思わされます。

    主人やお兄ちゃんも気を使ってはないのかも知れませんね!

    後少し、頑張って妊娠生活送りたいと思います。

    本当に滅入ってしまっていたので、心から支えの言葉をもらいました。
    ありがとうございました。

    • 4月15日
T✴Nネット

NANAさんが少しでも安心して眠ることができて本当によかったです😆

子どもから聞くって、貴重な体験なのですね!
私は何度も同じ話を聞いていたので普通だと思っていましたけど、私も嬉しくなりました。ありがとうございます✨

自分の子どもは本当に可愛い❤だからこそ、もうなんで💢?と思うこともありますが、やっぱりすごく可愛くてかけがえのない存在なんですよね。
大切な存在のお子さんに会えるのもあとすこし~残りの時間は不安=愛情で、幸せな時間を過ごしてください🍀
お腹にいてくれるときはほんの10ヶ月。幸せな思い出になりますように。。

  • NANA

    NANA

    心配して頂いてありがとうございます。

    貴重だと思います!何度もですか?!何歳で聞かれた話なんでしょうか?
    主人にも、話してみたらびっくりしていました。
    きっと小さな頃に覚えてる話しなのかな?と産まれてくる赤ちゃんにいつか聞いてみたいねと話しました(^_^)
    そして、子供が選んできてくれてるのだから親はもっと頑張らなくてはいけないね!と話しました。

    もうなんで!?となることたくさんありますよね(^0^;)
    でも子供に自分もしっかりさせられているような気がします。
    何歳になっても可愛いですね♪

    お腹で後少しを楽しみたいと思います!
    ありがとうございます
    おやすみなさい

    • 4月15日
T✴Nネット

お腹にいたときのことは早く聞かないと忘れてしまうと聞いていたので話ができる通じる1歳後半に「ママのお腹どうだった?温かかった?暗かった?おへそから見えた?」等聞きましたがあんまりピント来る回答は来ませんでした。
でも「○○はどうしてこんなママのところに来てくれたの?」と聞いたところ、ハッキリと言ってくれました(笑)
はじめは3歳前だったかな。。
「ママが可愛かったから。ママがよかった」とか、幼稚園に行く前には聞けました。それからはなにか物語が繋がったのか、話せるようになったからか、「お空にいてどこにいこうかなーって探してたらママが居てね」って大分具体的に言ってくれました😊

叱ったり、何で?と悲しくなることもありますが、それでも私を選んで来てくれたのだと思うと私がしっかり頑張ってこの子のために生きなきゃ!と思ってだいぶ過保護になってしまってたかもですが、今では少し余裕をもって自分でやらせるようにして親離れも出来るようになるといいなと思いながら過ごしてます🎵
もう年長なのにママと寝れないからお泊まり会だけは絶対いかないと、甘えん坊すぎて困ってて😰
逆にもっともっと甘えさせてあげなきゃいけなかったのかなとも思ったり。子育ても難しいですよね(笑)

お互い無理はせず、色々と受け入れながら頑張りましょう✨
では、おやすみなさい☆

  • NANA

    NANA

    こんにちは!
    貴重なお話を詳しく聞かせて頂いてありがとうございました。
    なるほど~!3歳前くらいに教えてくれたのですね(^_^)きっと年齢が過ぎてしまうと違うことを頭の中に入れて行かなくてはいけないから記憶から忘れてしまいますよね。お空にいた時から今も娘さんはママが大好きなのですね(*^-^*)
    選んでくれたんだと思うとママは頑張れますよね。娘さんに言われたならば尚更ですよね!年長さんでママと寝たいなんて可愛いですね♪羨ましいですよ!そんな可愛いことを言ってくれるなんて。過保護で全然いいですよ。きっと優しいママなのですね!

    私は、Tヒロ●Nさんから、コメントを頂いて色々考えてみたんです。なんでこんな私を選んできてくれてくれたのかなぁ?と

    もしかしたら、長男は私が心配だったのかもなとか(笑)

    私事なんですけど、長男を妊娠する前から持病があったんです。その中妊娠し、妊娠中は絶対安全とは聞いていたけど薬を飲んでたりもあり、今以上に不安でした。元気に出産したのもつかのまに、長男のお父さんは生後1ヶ月で私達の元から去っていったんです。
    持病と、一人育児だったけどでも可愛いくて生きがいでした。
    でも、やんちゃで人見知りなくすぐにはぐれるとこはあったのは大変だったんですけど、いつも誰に抱かれてもニコニコで。
    そして、同じく3歳くらいのお喋り出来るようになるころには、
    ママはボクが守る!が口癖でした。恋人みたいでした(^_^)
    4歳終わりのころにたまたまお友達の知り合いでみんなで出会った今の主人と息子がすごく仲良くなり、息子が言ったんだそうです。ボクと一緒にママを守ってくれませんか?って。
    主人に、息子のことを2人で育てていきませんか?と言われ、なんでですか?と聞いたところ息子とママを守っていくと約束したんですよと言われたんです。
    そして結婚して主人の支えで持病が直り、3人で暮らしていこうね!仲良く暮らしていたところにお腹の赤ちゃんがやってきたのです。

    ずっと息子には、可哀想なことをした…と思っていたので、考えたことなかったんです。
    でも、選んできてくれて、私の人生も自分のお父さんも自分で選んだのか…
    と思わず考えさせられてしまいました!
    お腹の赤ちゃんはそんなお兄ちゃんの弟として産まれてくるんだから、きっとたくましいんだろうなとか、
    考えられてホントに気が楽になり、楽しみになりました!
    お腹の赤ちゃんに、私も3歳前くらいになったら、なんでこんなママのとこに来てくれたの?て聞いてみたいと思います(*^-^*)

    色々と前向きにさせて頂いてありがとうございます!
    お互いに無理せずに育児頑張っていきましょう(^_^)
    私事を長々書いてすみません。返事は気にされないでくださいね!

    • 4月16日
  • T✴Nネット

    T✴Nネット

    やはり子どもは選んできてくれるんですね😃
    しかもお子様が新しいお父さんも選び、結びつけてくれたなんて、本当に素敵な出来事ですね~✨
    NANAさんのご病気も治ったとは、本当に新たな人生幸せいっぱいで羨ましいです😆
    私もそんな人生送ってみたいなぁ~と思いました。
    これからも素敵なご家族と幸せな毎日を送ってくださいね🍀

    • 4月18日
  • NANA

    NANA

    わざわざお返事ありがとうございます!
    色々不安を聞いて頂いた結果、気づかされたことでした。
    幸せとはなかなか自分では気がつかないものですね!子供の有り難さも…気づかせて頂いてありがとうございました!
    お互いに頑張りましょう!

    • 4月18日