※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子がお店や家での行動に悩んでいます。保育園の先生に相談したが、甘えが原因かもしれないと言われ、怒りすぎないようにしていたが、疲れてしまいました。

もうすぐ5歳の息子の事でここ最近
ずっと悩んでいます
(発達の検査を来月控えています)

お店の中では静かにしててほしいのに
私が注意するのを面白がってか
わざとうるさくする時や、うろちょろする時が
あります


家でもやめてねと言ったことを
しつこくやってくることもあり、
こちらが強く怒るまでやめません

保育園の先生に相談したら、園で頑張ってる分
お母さんの前では甘えがでちゃうのかなと
言われました。
その時は子供も疲れやストレスも
あるよなーと思い、できるだけ怒りすぎないように
過ごしてきました。
2週間ほど良い子が続きましたがまた嫌な奴に戻ってしまいました
本当に疲れました


コメント

初めてのママリ🔰

発達について他の不安があったり園から指摘されている部分があるのなら何か引っかかる場合もあるかもしれませんが、特に無いようであれば試し行動のようになってる可能性はないでしょうか?

お母さんに構って欲しかったり反応が欲しくて、わざと注意されるような事を繰り返す感じです。
自分がどこまで親に愛されているのか、どこまでやっても許されるのか気を引いて子どもなりに見ているようです。
強く注意し続けたり無視したり否定ばかりを続けると、悪化したり愛着障害などに繋がるそうなので難しいところですよね😓

何でそういう事をしたくなっちゃったの?と理由を聞いてみたり、○○しちゃダメ!という強い注意よりも○○出来るかな?と言う提案をして出来たら大袈裟にでも褒めちぎる、というのも対応のひとつらしいです。
そういった状態になっている子はどうしても不安定になっている子が多いそうなので、スキンシップを増やしたり自己肯定感を高めてあげるのも良いそうです。

deleted user

もうされていたら申し訳ありませんが、
「やってほしくやいこと」を伝えるより「やってよい行動」を伝えると効果があることがあります。

「大声出さないよ!」ではなく、
「アリさんの声でお話しようね!」等。

あとは例えば我が家でやってるのは、
お店、病院などで静かにしてほしい時は、
「誰がダンゴムシになりきれるかゲーム〜!第一回戦!」と言って、
椅子に座ってひたすら丸くなるっていう大会をしたりします。


家ではそんなに怒るほどやめてほしい行動ってありますかね?🤔

うちはトイレットペーパー全部出されて部屋中トイレットペーパーまみれになろうが、
水浸しになろうが、

他人に迷惑をかける行為、命の危険のある行為以外は好きにやらせてます。

どうしてもやらせたくなければ、例えばトイレットペーパーは子ども達の目に入らない場所に隠したりして、怒らなくて良い環境作りをしています。