![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性が男の子2人の将来に寂しさを感じています。女の子がいないことで孫との関係や旅行などが心配です。同じような経験をした方はいますか?
女の子いないとやっぱり将来寂しいですか?
うちは男の子2人です。めちゃくちゃいい子で可愛いのですが、いつかはお嫁さんができたら、もう疎遠になってしまうんだ、孫とも気兼ねなく遊ぶ事はできないだろうし、出かけたりとかも旅行とかもしにくくなるよね。と思うと本当に辛いです。
結婚しないでいてくれていいのにと今から思ってしまうくらいです😅同じような方いませんか?
私が実母としているような、孫連れて遊びにいくとか、そういうのは無理なんだって今から思ってしまっています🥲周りの女の子がいる親はいいよなと思ってしまいます。
- ママリ
コメント
![コキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コキンちゃん
1人目が女の子ですが同じこと思ってます🥺
男の子だと嫁側に行かれるともう気軽に自分の息子とも会えないし余計な口出しも出来ない、孫とも気兼ねなく預かって遊びにも行けないのかな?とか思ってました😖💦
今2人目妊娠中ですが男の子だったら……とつい将来の事を思ってたところでした😭
![ゆめ꙳★*゚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ꙳★*゚
うちも男の子でもし息子が結婚した時のこと考えると寂しくなります🤦♀️
お嫁さん次第ですけど、義母嫌いな人(私含め)多いですし、なかなか孫にもあわせてもらえなさそうとか考えたら独身でもいいよなぁって思っちゃいます🤣
-
ママリ
そうなんです。さみしくなりますよね🥲私も義実家好きになれなかった人間だし、周りを見ても圧倒的に義実家きらいって人が多くて、、将来そう思われると思うとほんとに悲しいです。
近所のおばあちゃんとか、うちの息子、50にもなって嫁さんももらわずまだ実家にいてるわ!と文句言いながらも嬉しそうなので笑
余計な嫁姑の問題とかもないし全然それでもいいわーと思ってしまいます笑🥲- 8月3日
-
ゆめ꙳★*゚
嫁姑問題は本当に難しいですよね💦
お金出さなきゃ嫌われるだろうし、やり過ぎても嫌われるだろうし何だか嫌われる未来しか見えず余計に寂しくなります🥲
そんな中で息子は嫁の味方になるだろうなとか考えたら、怖いです笑- 8月3日
-
ママリ
そうなんですよね。世の中、ひどい義実家、配慮がなかったりいらないこと言ったりやったりする義実家もほんとに多いですが、そんなことで?!という出来事で毛嫌いしたりシャットアウトしちゃうお嫁さんも多いなって思います。
ほんと、、息子にまで嫁の味方になられると、なんかちょっといじけてしまう?みたいな、気持ちもわからなくもないというか、、、(ならないように気をつけますが!!!!!笑)
難しすぎて、タブーが多すぎて、何も言えないし何もできなさそうです🥲その点女の子の親はいいなあと思ってしまいます🥲- 8月3日
-
ゆめ꙳★*゚
わかります!
そもそも義実家ってだけで毛嫌いしてる人とかも居ますよね!?💦
それされてしまったらどうしようもないと言うか……笑
子離れはちゃんとしようと思って必要最低限の関わり、距離感は考えますがこれで嫌われたとしたら失礼な言い方ですけど、嫁ガチャ外れたな。って思いそうです😂
女の子の親だと孫にも会えるし、結婚後も気兼ねなく会えるし楽しみ詰まってますよね🥹🥹- 8月3日
-
ママリ
そうなんですよ、義実家ってだけで嫌われるとどうしようもないですよね、😭だけど子どもたちの時代は核家族であんまり親戚との関わりもないから余計に義実家との関わりとか嫌だって思う人が多そうだとか、圧倒的に義実家嫌いの人が多いように感じるので、自分の親が義実家嫌いだった場合、その娘さんも義実家に良い印象ないんじゃないかなと思ったり😂めちゃ考えちゃいます笑確かに嫁ガチャでもあります🥲怖いですよね…。
そうなんですよね、女の子の親と比べると圧倒的に楽しみの数が少ないように思います🥲- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家も男の子2人です!!
めっちゃ同じこと思います😭😭😭
孫はもう可愛がる事は諦めてます🤦🏼♀️笑
こちらがやれる事はお金を出す事だと
思ってます🤣🤣
そしてお嫁さんに迷惑がかからないように
育てるしかないと!笑
女の子が生まれたとしても
自分と性格が合うかも
わからないですしね🫠!!笑
そう考えるようにしてます笑
-
ママリ
男の子めちゃくちゃかわいいんですが、将来考えると泣きそうになります🥲やっぱり孫は可愛がれないですよね💦お嫁さんが義実家嫌いになるかならないかは、旦那にもかかってると思ってるので息子をいい男に育てるしかないですね…。笑
何十年かたって、周りのママ友とかも子どもが大きくなってから里帰りだとか、孫とどこ行ったとか聞くようになったらめちゃめちゃ辛いなと今から思ってしまってます😭- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は義理親特に嫌いではないので
旦那に定期的に子供だけ
連れて行ってもらって
私は1人のんびりしてます🤣笑
やはり関係性ですよね!!笑- 8月3日
-
ママリ
そうなのですね!わたしは子どもだけや、旦那が子ども連れて義実家行くのもいやで🥲というのも、衛生観念が違いすぎるのと、食べ物がゆるゆるでなんでもどれだけでも食べさせすぎるのと、危険予測が全くできないからです😭そういうところに気をつけていれば遊びに来てくれますかね…笑
- 8月4日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
正直結婚する相手によるのかなって思います😂
実母は誘われて弟夫婦(子なし犬有)とドックランとかたまに行ってます!
うちの夫の両親は離婚していて義父としか交流ありませんが義父から誘われて日帰りで出かけたり夫が誘って家でご飯食べたりしてます(家が近いので結構頻度高い😂)
でも将来はやっぱり適度な距離感でやってくのかなって思います🥲
-
ママリ
そうなのですね!確かに相手によります!かなり🥲
やっぱり頻度高いと嫌だったり、家には行きづらいとか女の子の親と比べて圧倒的に楽しみが少なく、気を使うことが多いんだろなと思ってしまってます😭- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ事思ってます😭
私は女一人っ子で育ったので、自分の親によく子供を連れて会いにいきますが、
旦那側にはほとんど連れてってません💦
旦那があまり連れていきたがらなくて、、💦
そして私の子供は男の子です、笑笑
将来同じような感じになっちゃうのかなあと、、思ってます😭
逆に私は義母にもどんどん孫は可愛がってほしいし、会わせたいのですが、、
旦那が遠慮してるというか、親に会わせなくても別にいいじゃん、って感じで、、残念です😭
私みたいな嫁もいますので孫を積極的に連れてきてくれる息子に育てるか、お嫁さんに期待するしかないですよね!泣
-
ママリ
わかります。娘は実家に毎週帰ろうが何も言われないのに、息子が毎週実家に帰ってたらマザコンって言われますもんね🥲私はちかくの義実家より、遠くの実家のほうがよく帰ってるので将来はこんなふうになるのかなと思っています🥲
どんどんあわせたいけど、旦那さんがあんまりなんですね、そのパターンもあるのか😂💦
ほんと、息子の教育と、良いお嫁さんを見つけてくれるのを願うしかないですね…🥲- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じこと思ってます😔
私も男の子男の子なので、、、将来は義母か…と🥹
どんなに優しい義母でも、義母は多少うざがられますよね笑。
なので3人目チャレンジするしかないなーと思ってます🥹
-
ママリ
やっぱり多少うざがられますよね、、😂、私も出来たら三人目ほしいですが、また男の子かもしれないし、そもそも切迫なので手術が必要で、それも踏み切れない理由の一つです😭でもやっぱりチャレンジしようかなとおもったり…を揺れてます😂
- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
自分が子が生まれる前までは、母とカフェやランチを楽しんでいたし、今も頻繁に帰省してるので、こういうの羨ましいなぁ…と☺️義父母もよく家に来ますが、息子はどっちかというと私の母が好きですし😂
産み分けなどあらゆること尽くして頑張るしかないですよね🥹- 8月4日
-
ママリ
そうですよね😂やっぱりある程度の距離感は仕方ないですよね🥲3人で考えるにしても、もし次も男の子でもいい!って気持ちになってからじゃないと踏み切れないですね🥺気持ちの整理してから考えます🥹🥹
- 8月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上沼恵美子が言ってました。
息子は結婚したら死んだと思え。
と🥲
今から肝に銘じています。
息子は息子が作った家族と幸せならそれが私の幸せだと。
いつかお嫁さんに取られるので、今一生分可愛がります。
-
ママリ
それ聞いたことあります😂だけど、大切な息子そんなふうには思えないですが、やっぱりだいぶ距離感は空いてしまいますよね…。娘だと毎週実家帰るって言っててもいいね!って言ってもらえるのに息子だとマザコンって言われるだろうし…🥲
- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はもはや産後義実家に里帰りするぐらい義実家最高って思ってるので、わかりませんよ!
自分の実家は嫌いです😂😂😂
-
ママリ
ホントですか!すごいレアじゃないですか?自分の実家はきらいなんですね😂自分の実家が嫌いな人は義実家のこと好きなイメージです!
反対に実家が好き!ってひとは、義実家はあんまり…になる傾向があるきが…🤔- 8月4日
![あかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかり
うちの子も上が男子で同じようなこと考えてました。
結論としては。
子どもに依存せずに、自分らしく生きることを目指そうと考えてましたよ。
趣味を楽しむ、とか、、、
男女どちらでも、子どもに依存しない、これは同じだと思います。
女の子でも嫁に行って帰らないケースだってありますしね
-
ママリ
ですよね、子どもに依存せずにとは思いますが、単純に女の子の親と男しかいない親では、老後の楽しみ?の数がぜんぜん違うよなぁと思ってしまいます🥲
- 8月4日
-
あかり
老後も連絡しやすいのは娘ですよね〜、、、孫は産まれるかわかりませんが。
着床前診断して女の子産むのはどうですか?- 8月4日
-
ママリ
着床前診断の産み分けは禁止だったように思います。
もし次も男の子でもいい!と思える精神状態になったときに考えます🥺🥺- 8月4日
-
あかり
調べると、着床前診断して産み分けしてる人いますよね。
私は2人目がまた男子だったら産み分けする予定でした。
実際には女の子だったので、やってませんが。
それくらい女の子欲しかったです- 8月4日
-
ママリ
そうなんですか!私のリサーチ不足でした😅
- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私、お義母さんに大好きです。
連れてお出かけしていただけるなら、とてもありがたいです☺️
実際子どもだけでお泊まりさせてもらったり、しています!
-
ママリ
そうなのですね!!うちは、子どもだけとか、子供と旦那だけでも義実家に行かせたくなくて🥲というのも、衛生観念が違いすぎるのと食べさせるものなどゆるゆる過ぎて怖いこと、危険予測が全くできないことが理由です🥲
そういうことに気をつけていれば
ママリさんみたいにお孫さんと仲良くさせてもらえるのかなぁ…とすこし希望が持てました😂- 8月4日
ママリ
1人女の子がいたら、いいのでは?🥲