
帝王切開で出産後、2人目の妊活を考えています。多嚢胞性卵巣症候群で妊娠しにくいため、避妊具を使うか悩んでいます。進行具合が早いと妊娠しにくくなる可能性もあるそうです。
帝王切開で出産後、子宮腺筋症疑いの診断で、2人目のタイミングで悩んでます💦3学年差だと今後が大変かなと思い、2人目はあと1年後くらいから妊活しようと思ってます💦でも進行具合が早いと妊娠しにくくなると聞いて迷ってます( ´д`避妊具をいれると進行を予防できる可能性があるとも言われましたが、どうしようかな〜と考え中です。。もともと多嚢胞性卵巣症候群なので、妊娠しにくいので😭。。同じような方いますか???
- ポテトヘッド(5歳4ヶ月, 9歳)
コメント

にゃん
少し違うかもしれませんが、私も多嚢胞性卵巣症候群で、上皮高度異形成でレーザー治療をし、帝王切開で出産しました!
今回の妊娠が分かる前に、子宮ガン検診で再検査になり、再検査の予約を入れる際、今の妊娠が分かりました。
妊婦健診の子宮ガン検診で顕微鏡検査をしてもらい、たぶん前回と同じくらいの異形成だろうと言われましたが、妊娠中の治療はできない為、産後また再検査です。
正直、年子は大変だからと思っていたのですが、また異形成の疑いがあると思うと、このタイミングで妊娠できて良かったのかも…と思います。
タイミングを考えて妊活しても、妊娠できるかは分かりませんし、2人目を考えてらっしゃるなら、待たなくても良いのかな?と。
今後が大変かも…と思うのも分かります!
実際、私も年子になっちゃうので、絶対大変だ…て感じですが、どうにかなるだろうし、どうにかするしかない!と思ってます(´・∀・`)笑
ポテトヘッド
返事遅くなりすいません💦
そうだったんですね!!
私もこの前がん検診でひっかかり、再検査の結果大丈夫でしたが不安です( ´д`ll)確かにタイミングかんがえても妊娠できるかですよね( ˟ ⌑ ˟ )来年でいいかとも思ってましたが、7月あたりにまたがん検診あるので、終わってから妊活しようかなと思いました(^ω^)!ありがとうございました♪