※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児短時間勤務で5時間働いている方ですが、短時間勤務の申し出は拒まれる可能性がありますか?

わかる方教えてください。わたしは育児短時間勤務で5時間で働いています。緑の線を見てほしいのですが、5時間勤務だと、短時間勤務の申し出は拒まれてしまうのでしょうか?教えてください。

コメント

ママリ

勤務時間5時間以下の職員による育児短時間勤務の申し出を拒む
という意味です。
主さんは28条には当てはまりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは現在5時間で働いているのですが、当てはまらない、で良いのでしょうか?

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々、8時間で働いていた人間なので、大丈夫ってことですかね!なんだか安心してきました✨

    元々5時間以下の人には、育児短時間勤務の申し出は受付ないよってことですかね!

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    5時間とかそれより短い勤務の人は育児短時間勤務は利用出来ないよって意味ですね。
    主さんは8時間を5時間にしているので問題ありません。ただし5時間以下には出来ません。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます!!
    助かりました✨

    • 8月3日
らすかる

そもそも5時間なのでそれ以上短くはできないよって感じじゃないですか?
今時短で5時間なのですよね?継続したいって申請ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今時短で5時間です。
    そうです、小学生になるまで5時間がいいのですが、、、

    ふとこの紙をみたら、できないのかな?と不安になったのですが、、、

    大丈夫ですかね?

    • 8月3日
  • らすかる

    らすかる

    継続は別の話だと思いますよ🤔
    もとが8時間とかなら問題ないかと。
    パート職員さんとかがいて、元が5時間勤務だけど子どもがいるから4時間にしてって申請はできないよって話なんじゃないかと思います。

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう話ですね!
    理解できました🌸
    ありがとうございます😂✨

    • 8月3日