子供が外で騒いで遊んでおり、その子のお父さんが注意しないのでイライラしています。道でのボール遊びや敷地への侵入について気になります。
頭痛がします!
子供は外で遊ぶのは当たり前だとおもうのですが、ご近所さんに外でバスケをしている子供がいます!
小学校四年生のはずです。
道にでてボールをついたりしていますが、音も気になりますし向かいの家にボールを勝手に取りに入ったりしています。
その子はうちの敷地にも勝手に入ってきたりしました!
流石に、遊びで敷地に入ってくるのは…と思い、言いに行きました。
しかし、その子のお父さんは謝ることもなく子供たちに注意することもなかったです。頼りないお父さんって感じでした。
なんだか、音や声が聞こえるたびにイライラやもやもやします。
道でボール遊びってどうなんですかね?
近くに車もあるのに、バスケのゴールを敷地ギリギリにおいて…(−_−;)
私が気にし過ぎでしょうか?
声や音で子供も泣いて起きますし、体調悪く寝てたい時でも気になりますし…(−_−;)
- チッチ!!
コメント
ママリ
分かりますよー!!!!
独身時代から道路族、大っ嫌いでしたが子どもができてからもっと嫌いになりました😅
道路で遊ばせてて何も言わないご家庭って、それが当たり前だと思ってるからほんとタチが悪いし、それを注意するこちらの方が口うるさい人〜みたいに思われるのがほんとシャクじゃないですか!?
前に住んでたアパートは敷地内でボールやらローラースケートやら停めてる車のスレスレのところでやってて、管理会社経由で親御さんに話してもらったら「うちはのびのび育てる方針なんでー」とか言われて怒りを通り越して呆れました😅
LaLa
まさに頭痛ですね💢
小学生は公園で遊べ!と思います。自転車によってどこまででも行けますよね。
ボール遊びも幼児のコロコロならありでも、小学生のボール遊びは道路はなしですよ。
うちは赤ちゃんの頃、近所の子が奇声で遊ぶのが流行っていて、ねんねの邪魔を何度もされました。
今でも根に持っています!
子供たちが遊んでいるときに出てきているお母さんと一緒に遊んでいるのを見守って、徐々に、近所の子も注意できる仲に なっていけたらいいですが…
小学生ともなると、お母さんは出てきていない可能性もありますよね( TДT)
-
チッチ!!
ありがとうございます!
そうなんですよ!まさに、幼稚園児のボール遊びとは違うんでイライラするんですよね(−_−;)
お母さんは、出てこないです。だいたいが子供だけかお父さんです。
私もかなり根に持ちそうです!- 4月13日
-
LaLa
グッドアンサーありがとうございます。
悩み、ものすごくお察しします‼️
でも、お父さんなら、異性だから?意外と言いやすいかもですよ。
いつも元気ですねー
と声かけて、
この辺の公園だったらどこで遊んだりしますかぁ?
あそこの公園だったら、遊具もまぁまぁあるし、結構近いですねー
と話を持っていって、
ここって音が逃げないで響くじゃないですか。実は、みんなの声でお昼寝がスムーズにいかなくて…できたらボール遊びくらいは公園でしてもらえたら、、
と話を持っていく。。
ってハードル高いですかね💦
私はお母さんよりは言いやすい気がします( ̄ー ̄)- 4月13日
-
チッチ!!
たぶん、話したことが一度もないしかなく
しかも言ってもわかってないみたいです。ってか、ご近所さんの付き合いがあまり好きでないらしいので…(−_−;)
努力はしてみます。
ありがとうございます!- 4月13日
ふみお
わかります〜( ; ; )
我が家も子どもがお昼寝に入った時に限って…🎉って感じなので…
元気よくあそんでいるのを見るとほっこりするのですが、毎日昼の寝かしつけ邪魔されると はやく公園行ってくれー_:(´ཀ`」 ∠):
って正直思ってしまいます笑
将来子どもにはボール遊びは公園で!って躾けようと思いました
その子のお父さんとお子さんがわかってくれるといいですね…💦
-
チッチ!!
ありがとうございます!
本当、躾って大事ですよね?
うちも気をつけたいと思います。
ってか、学校にも名だしで言おうかと思いました。- 4月13日
チッチ!!
早速ありがとうございます!
本当に、嫌になっちゃいます>_<
もう一度言いに行くのは難しいですが…(−_−;)その方、PTAの副会長に今回なられたそうで…。ルール守れない方がPTAの副会長(笑)って思っちゃいました!