![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が作った作品について褒めるべきか、使い方を指導すべきか悩んでいます。作品は高価なもので、一度にたくさん使われるのが気になるようです。どう育てるか迷っています。
対応について悩んでます💧
娘がお手紙書くの好きで、よく先生とかお友達に書いて渡してるんですが、今日のはらくがき帳の紙を一枚切り取って、プリキュアのメモ用紙を5枚くらいそれに貼り付けて、アルバムなんだと言って4人分作ってました。。。
プリキュアのメモ用紙は600円くらいですが、近所には売ってなくて東アニのスタジオに行ってゲットしたもので、買った側としては大事に少しずつ使って欲しかったのが正直なところで。。。
買った時にもそれは約束したけどたぶん忘れてるっぽく💧
でも娘としてはもう買ってもらって、自分のものになってるから使い方は娘の勝手とするべきなのか…
娘としてはこれあげるとみんな喜ぶから!と言うんですが、正直お友達からそれなりの大作もらったところでその日は喜ぶものの、あとは放置されて知らぬ間に私が捨てるということもあり、たぶん他のご家庭もそんな感じだろうな…と思うと一度に5枚も6枚も使われるとなんだかモヤモヤしてしまって😓
作ったものを見て、私は唖然としてしまって、そんな大作を作ったことを褒めるということができずだったんですが、たぶん旦那なら、すごいねー!こんなの作れたんだ!天才だね!!とか言うと思うんで子供にとってはそっちのが嬉しいんでしょうが、それはそれでお金として考えたらもらったものをすぐに使ってしまって、貯めて置けなくなるのでは…とか考えてしまったり、、
何が正解とかはないんでしょうが、こう言う時って作ったものを褒めて、使い方については本人に任せるのが育て方としてはいいんですかね?💧
「そんな高いもの買わなきゃいい」みたいなのだと、一応発表会とか色々頑張ったご褒美としてあげたのでそういう意見はお控え願いたいです💦
- はっち(1歳6ヶ月, 6歳)
![mrjk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mrjk
うちも年中ですが、お手紙にちょっと高いシールとかベタベタ貼ってて、同じくお友達がこれ好きだからたくさん貼ってあげたい!って言われたので一度話し合って、お手紙書くときはお手紙に貼るシールは1枚だけとルールを決めました😅
最初はえーなんでー?と言ってましたが、このシールはたくさんなくてすぐ買いにも行けないシールだから〇〇ちゃんには貼ってるのに別の子には貼ってないってなるとそのお友達はなんで自分だけ貼ってないんだろうって悲しくなっちゃうから貼るならみんなに1枚ずつにしてねと話して今は1枚の紙に1枚のシール貼ってます✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も残しておくタイプだったので、娘が1度に全て使い切ってしまうとちょっとショックです。お気持ちわかります💦
でも私自身、5歳の頃に残しておいた物を10歳になって使おうと思っても、あんなに輝いてたシールや大好きだったキャラはなんだか子供っぽくてダサくてがっかり…大事に残しておいたシールやメモを大人になってから実家で見つけても思い出は蘇りますが、思い出補正で良く見えたとしても結局使わないまま、もはやそれってただのゴミなんですよね🥲
大好きなキャラクターがいちばん輝いて見える時に、いちばん心が満たされる使い方ができるって実はすごい才能じゃないかと最近は自分を納得させてます😅
そして貴重なアイテムを早々に使い切ってしまって後悔するのかなって思いきや、娘の場合はなくなったらなくなったで特に執着することなく、また買って😭ってなったことは今まで1回もないです。
娘のその潔さがなんだか羨ましくもありますね🥹
-
はっち
なるほど!!なんかすごくしっくりきました😳
たしかに、プリキュアにハマってるのなんて今だけだから結局残しててもゴミですよね😂笑
ゴミになるなら今使いまくってくれたほうが支払った価値があるか…🤔
「大好きなキャラクターが一番輝いてる時…」これすごく素敵な考えだなと思えました✨
残念ながらうちの娘はまた買って😭がある子なので、それはそこは話し合いが必要そうですが💦笑- 8月2日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
私自身は、大切にとっておきたい(コレクションしたい)タイプなので、はっち様のお気持ちがよくわかります。
でも、お子さまにしてみれば、大事に使っているのかもしれません。大切な物だからこそ、お友達にプレゼントして喜ばせたいと思うのではないでしょうか。
お子さまの物なので、どうしようと、基本的にはお子さまの自由だと思います。
しかし、今後(未来)のために、お金の使い方や価値、物を大切にするというのはどういうことなのか、等々、その折々で考えさせ育んでいく必要はあると思います。
素敵な作品ができたね!お友達が喜んでくれると自分も嬉しいよね!
等、お子さまの気持ちに寄り添った上で、なくなっても、もう買わないよ。という話をしてみるのもよいと思います。
または、何枚まで使って何枚とっておこうと思っているのか聞いてみたり、なぜそう考えたのか聞いてみるのもよいと思います。
『大切な物』についてだけでなく、様々な物事について、考えさせ話を聞いてあげることは、子どもの成長にとても必要なことだと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身子供の頃に大好きなセーラームーンのグッズとか買ってもらったら未開封のまま大事に保管するタイプだったので、ベリベリとお構い無しに使いまくる人を見ると「ひぇー😱!」ってなります💦
けどまだ小さなお子さんなので、仕方ないっちゃ仕方ないですよね。。
高いもの買わなきゃいいという意見はお控えくださいとありましたが、やはり今回のお悩みはそのメモ帳が高いから、ベリベリ使われてることにモヤモヤしてしまうのではないかと思います💦Seriaでプリキュアのきせかえとか売ってるので、そういうのでアルバム作り放題させてあげたらお子さんも喜ぶし、親も「100円でこれだけ遊んでくれたら上等!」とお互いハッピーなのではないでしょうか?
お子さんにご褒美としてあげたものなので使い方もお子さんの自由で良いのではとは思いますが、金額的にバカスカと使って良いものと大事に使って欲しいものを区別したいならお友達にお手紙書く時はここから使ってねと、入れ物分けても良いかもですね。
コメント