![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それだけ貯蓄出来てれば行けるんじゃないですかね…🤔💭
3人目児童手当3万ですし、うえは大学無償化の恩恵受けられますし。
私は年齢の方が気になっちゃいます🤣
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じ状況ではなく回答しちゃいますが、、😅
授かるかどうかは別として、どうしても欲しいなら、挑戦しましょう😊
我が家は年収500万の時点で、三人目を出産しました。もちろん辛くて大変な時期もありましたが、三人目、可愛くて可愛くて😂
今は、年収800万で、余裕で生活できてます。その夫婦と家族の価値観によりますがね😅
一人500万、用意できるんであれば、私なら三人目に挑戦します。年齢的に、早めの方が良いかもですね〜。体力が、、😅
-
ママリ🔰
どうしても欲しいです😣
子供たちが大きくなってからのお金のかかり方が想像できなく、怖くて踏み切れないという感じです🥲
夫婦共に物欲もなく、かなり倹約家な夫婦だとは自負していますが🥲- 8月2日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
今は専業主婦でしょうか?
3人目作るにあたって、奥様がどれだけ稼げるかにかかっている気がします…!
上の方とのやり取りも読みましたが
ご主人も否定的なら、お金も育児も、奥様が全てどうにかする!くらいの強い意志が必要かな…と(^^)
我が家はもうちょっと若く、ボーナスがっつりある感じです。
単身赴任あるから、そこからしばらく大変になるだろうなぁと思っています😅
-
ママリ🔰
夫が自営なので、扶養の概念はありませんが、稼ぎとしては扶養内パート程です。
夫ともっと深く話し合ってみようと思います😣- 8月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような状況でした!
何年もほしくてほしくて、今年3人目に踏み切りました!!!
-
ママリ🔰
本当ですか!🥺
同じような方いらっしゃって嬉しい&羨ましいです!😣😣🫶
私は不安ばかりで毎日グルグル考えては答えが出せませんし、夫にもなんか言いにくくて、夫はまさか私がこんなに3人目が欲しいとは思ってないと思います🥲- 8月2日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
そんなに貯金できてませんが3人います🙌
-
ママリ🔰
うちは年齢がいってるので...🥲
それでも車の買い替えだったり、なんやかんやとまとまったお金が必要であまり貯まってません🥲- 8月2日
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
年齢的な心配はたしかにありますが、旦那様が自営業(定年がないので、体力が続けば働き続けられる)ということ、ママリさんが扶養内程度のお仕事(まだ余力がある)という点はプラスだと思います✨
不安になる要素をあげることも現実的には必要なのかもしれませんが、3人目の子を考えたときに何ができるか、どうしたらいけるかって考えてみてはどうでしょうか🤔
うちは3人いますが、ママリさんの旦那様より、うちの夫の方が収入は少ない(年齢も下ですが)です。なので当面私も正社員で働くつもりです。
こういう面が不安だってことよりも、夫婦で同じ方向を向けるかが大事かなって思います。
うちも私の強い希望で3人ですが(それも婚前からの笑)、夫は子煩悩だしかなり協力的です。そこが1番大事かなって思ってます。
これは3人目を望むという結論に至らなくてもです。今いる2人と楽しく暮らしていくという結論になるのももちろん素敵な選択だと思います!
自分の希望を通すためではなくて、ご夫婦で家族のことを決められるのが大切なのかなあと思います🤔
-
ママリ🔰
ありがとうございます!😢
実は私は元々ひとりっ子希望、夫はもう少し自分が若ければ3人希望、1人目の出産までに期間があったので2人かな。という感じです。
私がひとりっ子希望だったにも関わらず3人目欲しいと強く思っている理由は、我が子がかわいいのはもちろんですが、夫がすごく家事も育児も一緒にしてくれるからです。
子供が産まれるまでは夫のそんな一面も知らず、子供が生まれてから夫のおおらかさ、私にもすごく寄り添ってくれて家族を大事にしてくれるので家族がもう一人増えたらますます賑やかで幸せなんだろうなと思ってます🥲- 8月2日
-
はるママ🔰
素敵な理由ですね!旦那様にお話しされたことはありますか?
理由も添えて話せば、結論はどうにせよ有意義なおはなしになりそうだなと思いました!
とっても素敵なご夫婦なんでしょうね✨✨きっと息子さん2人も幸せなんだろうな…と考えてしまいました🫣❤️
私も夫が父になった姿がとても好きです😊
3人目に生まれた次女が、はじめて夫に似た子で、またこの子がかわいい!!笑
3人目がかわいいのは経験値が上がって余裕ができたこともありますが、可愛がってくれる人が増えた(上の子達)からだなあとも思います🙂
話の筋がズレてたらすみません💦- 8月2日
-
ママリ🔰
夫には真剣に話したことはありません😢
無理じゃないかなって言われると分かってるので言えません😞
本当に3人目羨ましいです🥲
まずは夫に相談する勇気を出すところからです😣- 8月2日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
えぇぇ、全然余裕なのでは??🤔
うちも世帯収入は1馬力で50万以下ですが3人目妊娠中です❕
ママリはお金持ちが多すぎますよね(笑)💰💦
1人500万もあれば国公立は行けるし、もし足りなくても奨学金を少し借りればいいですし✨️
うちも教育資金は目標額がありますがもしそれで足りなければ奨学金に頼ります😌
うちなんかよりもしっかり分散しながら貯蓄されてて素晴らしいと思います🥰👏✨
-
ママリ🔰
ええええホントですか🥲
そんな風に言っていただけたら今すぐにでも授かりたい気持ちです🥲- 8月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはもっと手取り少ないですが4人目出産しました!
2人の時より3人…
子供たちを見ていても楽しそうですよ✨✨大きくなった時にどうなるかは分かりませんが、私達がいなくなっても助け合いながら生きて欲しいと話してます🥰
うちも学費は500万づつ貯める予定です。これは児童手当3人目3万円を想定して計算しているので、もしかすると貯められないかもしれません。
上二人は既に貯まっています。
その時は奨学金を借りたり
自分達の生活を切り詰めても
なんとかしようと夫婦で話しました‼️
歳をとってから子供は産めないので旦那様とよく相談してみてください😌
-
ママリ🔰
私自身は2人姉弟で、子供の頃は3人の友達が羨ましかった思い出があります😌
私も3人目を授かったとすると児童手当3万円をあてにした計画になります😣
夫になかなか言い出せないでいるのでまずはしっかり話してみることから始めます😣- 8月2日
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
旦那さんの年齢がもう少し若ければって思います😔
我が家、子供3人いますが3人目考えたとき一番先に考えたのは自分たちの年齢です😅
子供たちが巣立ったあとに何年ぐらい老後資金貯める期間があるのかな?ってそれを先に考えました
上の子たちもまだ小さいし3人目産んだら子供たちが高校大学あたりで大変じゃないかな?って思います😔
-
ママリ🔰
夫婦ともにあと10歳、せめて5歳でも若ければと何度も思いました😢
一応NISAを30年運用するつもりでそれを老後資金予定です😣
高校、大学になると食費も学費もそうですし、日々の生活費も跳ね上がりますよね😣大人が5人いるようなものですから🥲
ついつい小さいままで想像しがちで欲しい気持ちが溢れてしまいますが現実をしっかり見据えなければいけませんね😣- 8月2日
-
むーむー
高校行く前に食費はあがると思います😔
小学校高学年くらいになると食べる子だと普通に大人と同じくらいたべますよ!
うちの6年生女子はだいたい私と同じくらい食べてます😅
男子じゃないだけ女子はいいですけどね!うちの中2男子はパパよりたべます😅
なので外食したら普通に5人分かかります😂出かけても同じく中学あがるとだいたい大人と同じ料金がかかります😂- 8月3日
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
旦那様との年齢差、お子様の年齢が一緒で私自身現在33歳で同じくもう1人欲しく悩んでいます。
同じ悩みなので、コメントしちゃいました…😂
うちは上の子を1人亡くしていて、やはり女の子が欲しい希望が拭えず来年妊活しようと話してます。(しかも産み分け!笑)
うちはそこまで貯蓄もしていませんが、産むことができるのは35歳までかなぁ…となんとなく思っているのでチャレンジしようと思います。
体力面での心配はとてもあります。今でさえもヘロヘロになることもありますし…。
けど私なんかよりしっかりと貯蓄もされて素晴らしいと思いますし、私が主様の状況であれば3人目すぐにでも踏み出してると思います!!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます😣
上のお子さんを亡くされているのですね...
私もどこかで女の子を望んでいて、男の子も本当に可愛いですし私には男の子の子育てが合っている!と思いますが女の子憧れます。
私も妊活するとすれば産み分けしてみたいなあと思っています。
かなり切り詰めての貯蓄になるので子供たちが大きくなったら同じようには出来ないので今のうちに頑張っている感じです🥲
1度FPさんに相談してみようかなと思っているところです😣- 8月6日
-
ゆち
男の子2人も可愛いですし、私の性格的にも男の子があってるんだろうな〜って思います。
1番上が女の子だったということもありますし、近所がほぼ女の子姉妹しかおらず憧れが捨てきれず…😂
こればっかりはやってみないとわからないし絶対ではないけれど、産み分け妊活やって後悔なく3人目を迎えたいです。
うちもFPさんに相談しなければ…と、思っていますがなかなか進まず…😅- 8月6日
ママリ🔰
コメントありがとうございます😊
年齢気になりますよね...😣夫も金銭的なことより精神面、体力面を気にしていて納得してくれません🥲
私は金銭的なことの方が気になってますが...
どうしても毎日考えてしまって欲しい!って日と、無理だよなぁって日でグルグルしてます🌀
はじめてのママリ🔰
金銭面では大丈夫だと思いますので旦那さんの言う通り精神面、体力面クリアすればだと思います💦
あとは私気になっちゃうのはお父さん?おじいちゃん?みたいに思われないかってのが気になります💦
失礼なこと言ってすみません😂
ママリ🔰
めっちゃ笑いました😂😂
いえいえ、とんでもないです😂🙏
見た目はすっごく若いんですよ🤫♡でも幼稚園の父の日参観なんかで若いパパの隣で写真写ったりしてたらやっぱり年寄りです←こら
はじめてのママリ🔰
見た目若いならいいですね!
それなら旦那さん説得出来れば行けますよ😊👌🏻