

はじめてママリ🔰
マイナ保険証ではなく、アナログの保険証は手元にない状態なのでしょうか?
マイナ保険証の登録が終わるまでは通常のカードか紙の保険証で医療機関の受付をしておいて、登録が完了次第マイナンバーカードを保険証として利用するというのが一般的かと思いますが。もし手元にマイナンバーカード以外ないのなら、「待ってばかりいられない」というのはどこかに相談しないといけないと思います。
1ヶ月以上は遅いと思うので、ご主人経由ではなく質問者さんが自分で会社の健康保険組合の方にいつ手続きが終わるのか?こちらがすべき手続きはきちんとできていたのか?など問い合わせてみても良いんじゃないかと思いますけど。とりあえず自力で調べがついた連絡先に電話して、ご主人経由で手続きがされているはずという旨を説明した上で、あまりにも遅くて子供を病院に受診させることができず困っているので自分でも進捗が知りたいとせっついて、確認してみたら良いんじゃないかと思います。
マイナ保険証ではないけど、私も何かの手続きがあまりにも遅くて困った時に旦那経由だけではなく自分からも連絡したことがありました。きちんとした説明をしてもらえて見通しが立った記憶があるので、自分で連絡する方法をオススメします。
コメント