
コメント

はじめてのママリ🔰
キャッシュカードの暗証番号がわからなければどうしようもないです。

ままり
亡くなったことを伝えて凍結してもらった後、相続手続きすればよいです。
預貯金は相続人の口座に振り込んでもらえます。
-
はじめてのママリ🔰
もし複数口座あれば全部銀行まわって同じ手続きをするって感じですか?💦
- 8月1日
-
ままり
そうです。親が亡くなった時に相続手続きしましたが、それぞれの銀行と郵便局で手続きしました。
その時は1日で一気にまわって手続きしました。- 8月1日

はじめてのママリ🔰
暗証番号がわからなければどうしようもないです🥺
凍結されますが、銀行になくなった事を伝えて、相続手続きしたら配偶者もしくは相続人の方の口座に振り込まれます。
銀行は手続き楽で振り込まれるの早かったですが、郵便局は面倒でした😅💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結構厄介ですね😭
口座の数だけ手続きしないといけないですか?🥲- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
かなり面倒くさかったです💦
死亡届が必要だったり、亡くなった後の住民票など必要な書類があるので😅💦
気をつけてください🙇♀️
亡くなる前に暗証番号など聞いておけたらすごく楽なんですけどね🥺- 8月2日

はじめてのママリ🔰
必要書類は金融機関に原本を持参してコピー取って貰いました。
取得するのに費用がかかります。
配偶者、相続人が実印を持ってて登録されてると早いです。
父が亡くなった時私はしてなかったし持って無かったのできちんとしたのを作り1週間ぐらい印鑑作るのにかかりました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!