※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
子育て・グッズ

療育と幼児教室の違いについて相談。息子の発達が遅れているが、療育は必要ないと医師から言われた。保育園以外の通い先を検討中。週5勤務からパートに切り替えて子供との時間を増やしたい。

療育と幼児教室(ベビーパークやドラキッズなど)はやっぱりちがうんでしょうか?
今日で1歳9ヶ月の息子、市の検診や小児科で発達ゆっくりと言われてます。先月総合病院を紹介され発達専門の小児科の先生にみてもらいましたが医学的にいうと4ヶ月くらい遅れているけど療育とかはしなくて様子見で大丈夫と言われてます。

生まれてからずっと人見知りほぼなしで首すわり5ヶ月、寝返り7ヶ月、お座り11ヶ月、つかまり立ち1歳、伝い歩き1歳2ヶ月、ひとり歩き1歳7ヶ月です。
発語はママ、パパ、アンパンマン、じじ(じいじ)くらいですがママ以外はほとんど言いません。
喃語?宇宙語?ですがけっこうずっと喋ってます。
ないないして、と言うとおもちゃをしまうし〇〇持ってきて、と言うと持ってこれます。

診断ついてなくても保育園にプラスして何かしら通わせた方がいいのかなと思ってます。
現在週5勤務なのでパートに変えて子供のための時間増やそうかなと思っていますが…

コメント

newmoon

幼児教室は月齢相応の子ができることをみんな一斉にやるので(座って作業をする時間もあるようです)療育とは違うかなと思います。
療育はひとりひとりの発達段階に合った取り組みをしていくので。

はじめてのママリ🔰

療育見学中ですが、ほぼ幼児教室と同じ!(元幼児教室の先生がしてる等)と感じる施設もあります。
療育と一口に言っても、どんな支援に力をいれてる施設かによって、本当に全く違う内容です。ソーシャルスキルはベビパ、七田式系のところもありましたし、粗大運動などは運動教室と同じだなぁと思うこともありました。

1歳9ヶ月だとまだまだ診断しきれない部分もあるし、様子見でいいと思いますが、何かしてあげたいという気持ちがおありなら、そういった習い事をさせるのもありですね!

うちはマンマも言わなかったのに、1歳10ヶ月でいきなり爆発し、2週間後には3語文で話してました。言葉だけならば、まだまだ様子見もありかなと思います☺️

バナナ🔰

幼児教室は同年代の子とのコミニュケーションを取って発達を促す所って感じですかね?未就園児さんが通うイメージがあります。
療育は「治療教育」です。
支援が必要な子がその子に合った支援を受けて、苦手を減らして得意を伸ばし将来困らない様にしていく所です。
ちなみに市に通所受給者証という物を申請して申請が通らないと通う事は出来ません。
申請方法と条件は自治体によって違います。

はじめてのママリ🔰

療育も幼児教室(ベビーパーク)もどちらも通っていました🙋‍♀️

うちは言葉がなかなか出なかったので、1歳半からベビーパークに通い始めました。
その後幼稚園入園する直前(3歳3ヶ月)まで通っていました。

別途、2歳まで様子を見て2歳4ヶ月から療育も始めました。
療育は年少の今も継続しています。

どちらも先生と子によるところはあると思いますが、個人的には幼児教育(ベビーパーク)やって良かったなと思っています🙆‍♀️

幼児教育も療育もやること自体は同じ(紐通し、運筆、パズル、トンネルくぐる粗大運動、輪っかをジャンプで飛んでいく粗大運動など)だったり似ていたりですが、幼児教室は出来ることも出来ないことも「今はこれをやる時間!」という感じで横一線(5組くらい)で活動します。
レベルもちょっと高めで、1歳半から数字読む練習したり、運筆もしっかりやる…という感じです。
私が通っていたベビーパークは先生が厳しめで、泣こうがわめこうが「ダメなものはダメ!」「はい、おしまい。次はこれ!」という感じでした😅
1歳4ヶ月ころからは机と椅子が用意されていて着席です。
席を立つと怒られるし、イヤイヤ期なんかはレッスンの90%くらい座れずに泣いて参加できないことも😇そういう時も自分から切り替えて戻ってくるまで、ママは見ないようにして!と言われました💦
でも、たくさん泣いてスッキリしたのか、最後は参加できたり、翌週はまた座れるようになったり、それなりに成長していました🙆‍♀️
うちの息子は意外と荒療治が合うタイプなので、嫌々ながらも合っていたみたいです😂
割と多動だった息子が着席できるようになったのはベビーパークのおかげだと思います。

一方、療育はオーダーメイドのやさしい幼児教室という感じです。
嫌なことはやらない(多少は食い下がるけど)、もっとやりたいことはやらせてあげる、といった感じ。
もちろん着席などは促してくれたますが、無理やりではなく先生の膝でもOKなど。
でも集中して取り組める環境だと思いますし、やさしくて楽しい場所なのでこどもは喜びます。笑
スモールステップでできることを増やして、たくさん褒めてくれます✨
あとは年齢で少し厳しめにするところあるかも?まだ年少なので甘々ですが、同じ時間帯の年長さんには少し厳しく(それでもべピパよりやさしい)接していました。

どちらも合う/合わない、良い/悪いがあります。
ほんと、先生と子によると思います💦

あとベビーパークは定型の子やそれ以上にすごくおりこうさんの子もいるので勝手に比べて落ち込んだり、「もうそんなことできるの!?」と驚かされたりします…笑。
でも、息子が通っていたべピパは4-5人に1人は発達に心配な子が通っていました。
月齢でクラス分けするのですが、場合によっては月齢より下のクラスで活動することもありそうです💦

息子は発語が遅い、落ち着きがないなどの心配ごとがあってベビーパークに1歳半から通いましたが、結局発語は2歳1ヶ月頃でした😂
ベビーパーク行ったからすぐに結果が出る!というわけではないですが、得たものも多くあり、私は通って良かったなと思っています✨

長々と失礼しました💦
あくまでも息子のケースです。
幼児教室は無料体験もあるので、試しに行ってみても良いと思います✨