※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわんサポーター🐶
子育て・グッズ

夜寝る前、いつもは絵本を読んで電気を消すと寝てくれるが、昨夜はなぜか大泣き。先週も同じことがあった。理由は分からず、今夜はどうなるか心配。

夜寝る前、いつもは絵本を読んだ後電気を消したらゴロゴロして勝手に寝てくれるのですが、昨日の夜は電気を消したらなぜかギャン泣き😭!
麦茶飲ませても抱っこしてもダメ。
オムツでもないし、部屋の温度も平気そう。
電気つけたりして、結局一時間大泣きして疲れたのか寝てくれましたが、そういうことありますか?
先週も同じようなことがあって…😞
今日の夜はどうかなぁ。😫💦

コメント

skyg

そんな時もありますよー!なんなんですかね??気分?

  • わんわんサポーター🐶

    わんわんサポーター🐶

    コメントありがとうございます!
    気分ですかね😅
    ほんとお手上げです😰

    • 4月13日
ななちょび

同じ頃何度かありました~💦
遊びたいみたいで寝室行くとギャン泣きでした😣💦特にパパがいるとそういう時多くて…寝る前はリビングを間接照明で薄暗くして寝るモードにしてから寝室連れていくと割りとすんなりでした!

それでもだめな日はダメですけど😣💦

  • わんわんサポーター🐶

    わんわんサポーター🐶

    コメントありがとうございます!
    確かに昨日は3日ぶりにパパに会えて遊んでいた…。
    まだ遊びたかったんですかねぇ😅
    最近しまじろうのDVDが好きでずっとかけてるんですけど、そういえばテレビの方を指さしてたかも…🤔それもあるのかなぁ。
    ダメなときはダメですよね😞💨

    • 4月13日
  • ななちょび

    ななちょび

    パパとテレビですかねー!笑 それだと思います~!3日ぶりで興奮したりテレビ見たかったりで寝たくない~!遊びたい~!になっちゃったんだと思います😣💦

    たまになら遅寝でもいいかと思ってぐずぐずしたらもう少し遊んだら寝ようかって感じでなんとか21時過ぎまでには寝かせてます(笑)

    • 4月13日
  • わんわんサポーター🐶

    わんわんサポーター🐶

    やっぱりそうですよね😅
    うちも21:30頃までにはいつもベッドに転がすようにしてるんですが、昨日は22時頃になっちゃったんです💦
    これはやはりパパか😒(笑)

    • 4月13日