
コメント

ちゃむ
ちっちでた!はどのような時に言うことが多いですか?
起きてすぐやご飯食べてから、お昼寝起きてから、お風呂前などなど
ご飯食べてからが多いなって思うならご飯食べたら座らせればいいと思います!
とりあえずは時間を決めて座らせたらいいと思いますよ!
まずは朝起きて、お風呂前、寝る前とかに座らせる感じでいいと思います!
ちゃむ
ちっちでた!はどのような時に言うことが多いですか?
起きてすぐやご飯食べてから、お昼寝起きてから、お風呂前などなど
ご飯食べてからが多いなって思うならご飯食べたら座らせればいいと思います!
とりあえずは時間を決めて座らせたらいいと思いますよ!
まずは朝起きて、お風呂前、寝る前とかに座らせる感じでいいと思います!
「2歳」に関する質問
手を繋いでくれてもいずれはできなくなりますか? 一歳四カ月の次男なんですが、まさかの歩き始めの頃から手を繋いでくれてます😂 長男は手を繋ぐことが歩き始めから嫌いで2歳後半くらいからようやく手を繋いでくれるよう…
保育所に子供を預けていて お迎えに行く前にスーパー寄ったり (車なので袋は下げていきません) 一回家帰って少し家事したりしています。 当方妊娠中でしんどいのと、旦那が準夜勤で不在、 2歳の絶賛イヤイヤ期で 家事…
私は専業主婦で、今年4月から長男がこども園に入園します。1号認定で8:50〜14:00までです。 友人も専業主婦で、長男と同じ年の子どもがいるのですが、4月1日からすでにこども園に通っていて、今日から給食もあり、明日か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😄
時間決めて座らせてはいますが、座ればいいものだと思ってすぐ立っちゃいます😭
ちっちでたを言うときは毎回おしっこが出てすぐ教えてくれます!
そのうちおまるでしてくれるようになるのですかね??
ちゃむ
ずっと座らせれいれば出るようになるのかなーと思いますがまぁタイミングですよね💦
うちの子はお風呂の時お風呂場でするようになり、お風呂の前にトイレ行かせるようにしたらトイレで出来るようになりました!
はじめてのママリ🔰
再度お返事ありがとうございます😄
ですよね。大人もしたくないタイミングでしろと言われても出ないですし、出るときもきっとちゃむさんのお子さんのようにコツ?でる感覚がわかればしやすくなるというのはありますよね。
焦らず様子見がてら進めていきます😄
ありがとうございました😃