![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ITパスポート取得後、基本情報技術者の勉強が賢明でしょうか?と相談しています。
【資格取得について】
現在妊娠7ヶ月で6歳の息子がいます🤰🏻👦🏻
私自身高卒で資格も普通自動車免許しか持っていないので、今後のためにも今のうちに資格を取得したいと考えています。
現在日中は在宅で簡単な事務をしていて、1日1〜2
時間程度は勉強に充てられるかなという状況です。
いずれ手に職になる仕事に就きたいと考えているため、エンジニア系のお仕事に役立つ資格を取得したいと思っており、ITパスポートと基本情報技術者の資格で迷っています。
一念発起して、基本情報技術者の取得に努めようかと思いましたが。。
IT関係はまったくの未経験のため、ITパスポートを取得後基本情報技術者の勉強をするのが賢明でしょうか??
詳しい方教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
- ママリ(生後3ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は高卒でITパスポートだけ持ってて、夫がエンジニアやってる者です🙇♂️
私もそうなのですが
何も知識がないところから基本情報は結構難しいと思うので、
ITパスポートから取るのがいいと思います。
Iパスなら参考書1冊買って3回通しで勉強したら受かりますし、さわりのところだけでも知識はつくと思いますよ~。
あと夫が言うには、主さんの年齢にもよりますが
30代以上なら基本情報だけじゃ心許ないらしく、
できたら応用情報まで取るのがいいらしいです😅
大変そうですけどね💦
コメント