※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

長男が約束やルールを守れず、興味があるときは落ち着かず、買い物中も手を出してしまう。上の子に厳しいか悩んでいる。同じ年齢のお子さんはどうですか?

長男が、「待つ」とか「人の話を聞いてそれを守る」とかできないです。
集団行動の中では問題ないですし、外でどこかにピューッと行ってしまうとかはないですが、興味があることや、楽しみにしていることなどが待っていると、ソワソワしたり人の話が耳に入っていなかったりします。

先ほども、クッキーを作りたいというので作りました。
お料理したりそれを手伝うのが好きなので、お菓子作りも好きです。
ママの話をよく聞くこと、勝手に触らないことなど伝えていましたが、私が作業しているところに手を出してきて、生地をまた捏ね直しになりました。
捏ね直す手間とかは全然いいんですけど、自分のやりたいことをするために約束を守るとか、人の話を聞くとか、楽しみな気持ちもあるけどそれを我慢してルールを守るとか、そういうこと逐一伝えてるのに全然出来ないんだなって。
買い物中も、「商品には、買う時以外手を触れない」と伝えていますが、最初は意識しているようですが、魚とか気になるようで触ろうとします。そういう時、思わずこらっ!とペシッと手を叩いてしまいます。
下の子もいるのに、上の子に厳しすぎるかな?とも思うのですが、年齢差もありますし、求める事は年相応だと思っていますが、どうなんでしょうか💦
なんでもなんでも親の言う事聞けっていうのも違うし、かといって好き放題していいわけでもないし…どう対応すればいいなかな、と悩んでいます。

実際、小学校低学年くらいの時、興味があればスーパーでも道端でも手が出て事もあるな…と自身の記憶ではあるので、ある程度子どもなら仕方がないんですかね😭

同じくらいの歳のお子さん、どんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

衝動性が強いんだと思います。本人はわかってると思いますよ、触った後に言われてあっ😨と言う感じが毎回だとadhdの傾向はあるんだろうなと思います。ただ単に我慢ができない感じで不注意がとくに無ければ、年齢ともに落ち着くこともあると思いますが、不注意、衝動性と合わさってくると、学年でも徐々に悪目立ちしてきます。色々言っても脳の機能の問題なので直せませんし、小学校の頃など本人は全く気にしてなかったりします。我慢ができないのか衝動性が強いのか対応はそれによってだいぶ変わってきます。
人の話を聞けないというのも大きな特徴で、イチ聞いただけで全体像を分かった気になったりでその後聞いてない、実際やろうとすると聞いてなくてできない、周りを見ながらなんとかやっていくことができるっていうのもadhdの子に多いです。そして衝動性が強いので、本人が論理的に話すことができず、言ってる意味が分からない。え?主語がなくていま何の話してる?っていく現象も年長頃から顕著に感じるようになる親御さんも多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に教えてくださり、ありがとうございます!

    なるほど、参考になります。
    小さい頃は、わりとぼんやりしているというか警戒心も強くて衝動性とかは感じませんでしたが、「やってみたい!」「できそう!」みたいな気持ちもあるのか、最近は悩むことが多いです💦
    幼稚園の先生に相談しても、「集中して取り組めていますよ」とか「お話聞いてくれる方ですよ」とか言われて、外で頑張ってるなら…と様子見です。

    小学校での様子や、会話にも影響することは初耳だったので、とても参考になります🙏

    • 7月29日