
子供を怒鳴ってしまった後悔しています。息子は習い事のピアノを続けたいと言っていますが、自分の怒りが息子に悪影響を与えているか心配です。
子供を怒鳴ってしまった方いませんかー?😢
わたしは習い事のときにふざけた(個人レッスン)息子を帰りの車の中で怒鳴ってしまいました。
この後も息子はしゅんとしているのに、しつこくねちねち言い続けて。
そのネチネチが性格悪いと我ながら思い、怒ったのも息子のためというより先生の目を気にして怒ったんじゃないかと自分で思います。
よくないですよね。
息子のためと思ってさせている習い事なのに、こんなことならさせない方がずっと息子にとっていいんじゃないかとも思います。
まだ3歳です。
ちなみに習い事はピアノで、本人は辞めたくないと言います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

しゃるる🏎
ありますよ。
私もネチネチ言いまくる時あります。
反省しますが…

みんてぃ
怒鳴ることはもちろんありますが、ピアノに関することだけは我慢してます。
練習で怒られて嫌いになったと良く聞きますし、私が習わせたくて始めたものなので😅💦
下の子4歳ですが、赤ちゃんみたいな言動に2日に一回は怒ってます😂(食べ物を手で掴んで遊んだりなど)
上の子が発達早かったので、4歳の子にどこまで許容すればいいか悩む日々です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
怒鳴ることありますか?😭
わたしは親に怒鳴られたことがなくて、怒鳴る自分に我ながらひいてます😓
ピアノもうまくできないとかだと我慢できるのですが、わざと言うことを聞かないんです。
でも先生は好きだしやめたくないと。許されてると思ってやってるんですよね。
うちは3歳が上の子で、下が1歳になりたてでまだまだ手がかかるので一種の赤ちゃん返りな気もしますが、お金をかけて習わせてるんだからちゃんとしてくれ!と思ってしまいます😭- 8月3日
-
みんてぃ
私はトイトレで怒鳴ってるダメな母です😂いまだにオムツなので😂
3歳の時は、宿題はワークしか出されませんでしたし、レッスンは部屋にいれればOKですと先生にも言われてました。毎週機嫌が変わるので、ママがいい〜やりたいくなーい!の日もしょっちゅうありましたが、今日は無理だねーで終わりです😅もうだめだーって日は残り時間に私が先生に色々相談したりしてます😀
お金がもったいない💦ってなるなら習い事は大きくなってからの方がいいんだと思います。私は、幼児のうちは子供に付き合ってもらう親の趣味だと割り切ってます!- 8月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
わたしも日頃からやいやいすぐ怒ってしまいます😅
先生、いいですね!
うちの子の先生は一見寄り添ってくれるし、アドラー心理学もまなんでいてプラス思考?なんですけど、息子が指示に従わないと「出禁になるよ」とか言われてわたしもストレスです。それもあって怒鳴ってしまったというのもあって。
最近ちょっと先生変えたいなと私が思い始めているので、よく考えてみます😭- 8月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ほんとに自分がいやになります…