![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遊び場で他の子がおもちゃを取り合い、騒動になった場面で、どう対応すべきだったか悩んでいます。
長くてすみません!皆さんなら、どう対応しますか?
今日、室内遊び場のランチタイムであった出来事です。
Aさん親子(5歳、2歳、0歳)、Bさん親子(2歳半、0歳)、私たち親子(3歳)の3組がいました。
Aさん親子と私たちは先に食べ終わり、遊ばせ始めたところでBさん親子が食べ始めました。しかし、Bちゃん(2歳半)はうちの子の近くに来て、遊んでいたスマホのおもちゃを持ち去ってしまいました。うちの子は怒って「返して!」と言いましたが返しません。そもそも席から立って出歩いているので、私は「ご飯食べたら遊ぼうねー」と言いましたが、無視。Bさんは注意しません。
仕方がないので、(気持ちを切り替える目的もあり、)そろそろトイレタイムということもあったので、私は子供をトイレに誘いました。子供は嫌がって逃げます。そこで、Aさんが「私が預かるよー」と言い、Bちゃんのスマホを「ご飯食べたらにしようねー」と言って取りました。Bさん「席に座って」とAちゃんに言いました。Aさんは、うちの子に「トイレ出てきたら渡すね」と言いました。うちの子は、それを聞いて素直にトイレに行きました。
そして、出てきたところでスマホを受け取ろうとしたところで、Aちゃん(5歳)がAさんの手からスマホを奪いBちゃんに渡しました。Aちゃんは『(私たち親子がトイレに行っている間に)Bちゃんが泣いてたから』という理由だったようですが、もちろんうちの子は激昂😰周りのおもちゃを投げまくり、壊しまくり、なだめようと声掛けや抱っこをしましたが落ち着かず💦私は慌てて子供を抱えてその遊び場から逃げるように出ました。
私はどうしたら良かったんでしょうか?
Bちゃんにもう少しキツく「ご飯食べたら遊ぼうね!」と言って奪うべきだったんでしょうか💦けど、人様の子で、しかも初対面で、年下で、どうすれば良かったのか💦
ちなみに、AさんとBさんは知り合いのようで半年ぶりの再開と話してました。
私としては、Bさんにキツく言って欲しかったんですが…おもちゃを返すようには一切言わなかったです😰席に座るようにも1、2回だけ。
Bさん、下の子が寝なくてしんどいと話していたので、寝不足で頭がまわっていなかったのかなとも思いますが、けど、それなら私はどうしたら良かったのか😭
誰か教えてください💦
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![ゆうり(ガチダイエット部)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり(ガチダイエット部)
他のおもちゃを提案しても無理ならBちゃんにごめんね、返してねって言って取ります。
あとはもう近寄らせないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もちろん他のおもちゃを提案してなだめようとしても無理でした🥲大騒ぎで…😭
ちなみに、Bちゃんは結構強くおもちゃを握ってまして、最初に「ご飯食べたらにしようねー」と言って軽く引いたくらいでは取れそうになかったんですが、奪うくらいに強く引いても良さそうでしょうか?💦
ゆうり(ガチダイエット部)
でもAさんが取れたということは取れるくらいの力だったんだと思います。
それかBさんにうちの子に返して欲しいんだけどいいかな?って言います。
はじめてのママリ🔰
Aさん、肝っ玉母ちゃんって感じなので、Aちゃんを投げ飛ばしたり怒鳴りつけたりすごかったんで、たぶん力も強そうで😂私からすると奪うくらいの強さに思います💦
確かに、Bさんに言うのもいいですね!親であるBさんがいいと言えば、取って泣かれても問題ないわけですし…