※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
ココロ・悩み

上の子が産まれた後、パパっ子になってしまい、寂しい気持ちになっています。いつかまたママっ子になる日が来るでしょうか。

すっかり下の子が産まれて上の子がパパっ子になってしまいました。。生まれる前はママっ子でママとでしか寝たくない!とまで言っていたのに、今はパパとばっかり寝ます。。悲しくて悲しくて。。
確かに下の子に構ってる事が多いからそうなったんだと思いますがとても寂しいです。。。
いつかまたママママママ言う時が来ますかね。。

コメント

少食男児

うちも4歳上の子が、完全に母離れをしました😇
私がいなくても、パパがいればぜーーんぜん問題なさそう😇
私が実家のばぁばの所に泊まりに行くといえば、僕行かない、とーちゃんと家にいる。と……。

離婚したら上の子はついてこないんだろうなぁ。なんて思いました。

とても寂しいです。でも私が嫌われることをしてしまったんだなぁ、と子育て失敗したなぁ、と思っています。

  • えり

    えり

    下の子が生まれる前からそうでしたか??
    他のスレッドに、下の子を見ながら上のお世話をしてるので自分に集中してくれる父親のところに行ってしまうってコメント見ました!なんだかそんな気がします😅
    たしかに、、下の子が生まれて上の子が可愛くない時が多々ありますもん。。

    • 7月28日
  • 少食男児

    少食男児


    下の子妊娠中、抱っこと言われても抱っこできない時が多く、それ以降本当に荒れました。
    生まれてからも下の子に付きっきりなのに、怒るし、歯磨きしろとかご飯食べろとか世話だけは焼くのですっかり私が嫌われました。

    父親は、甘やかしまくってるので好かれる一方ですよねー😇


    そして、下の子を全然可愛がりません。
    とにかく暇さえあれば嫌がらせをしてますね。それを私がまた怒る。怒られてお母さん大嫌いと言われる。
    悪循環ですね。

    男兄弟で仲良しなのをインスタなどで見ると、なぜうちの子は。。。と悲しくなります。

    • 7月28日