
会社復帰前の不安や周囲の心配、子供の保育園送り迎えの時間や12時間保育について相談しています。同じような状況の方や起床時間について教えて欲しいです。
もうすぐ会社復帰します。会社まで、保育園経由で2時間近くかかるのですが、同じ方いますか?子供は7時に預ける予定でフルタイムで働きます。帰宅は7時前後なります。キツイのは勿論覚悟の上で、育休いただいた恩もあり復帰しますが、周りから「絶対無理!スグやめるの?」などと言われ心が折れそうです。
主人がシフト制なので仕事が休みの日はお迎えに行ってもらい、私がお迎えの日で残業があった場合は義親にも頼む予定です。それでも私が送りお迎えをする日は12時間保育になります。同じような方、いらっしゃいますか?何時に起きていますか?
やる気スイッチを押してください😓😣😣😣
- ねりり(9歳)
コメント

mokamama
大分大変だと思いますよ!
私は朝8:30頃保育園に娘を送り、9:00~18:00まで仕事、その後娘を迎えにいき、帰ってきてご飯を作る。通勤は保育園経由で20分程です。夜ご飯は日によりますが、大体19:30〜20:00頃になります。
娘を21時に寝かせているのでご飯をさっさと食べさせてお風呂に入りとやっていると時間はあっという間に過ぎます😅
ご飯の後片付けや洗濯物を畳んで娘が遊んだオモチャを片付けたりしてあっという間に時間が過ぎ、朝もバタバタです😂
6:30頃起床し朝ごはんを食べさせ、着替えさせ、保育園の準備をしてお弁当を作り家を出るというサイクルです(笑)
本当に大変ですし、子供とゆっくり触れ合う時間が欲しいとさえ思います!
主さんにとっても大変だし、子供にとっても大変だと思いますよ😓
触れ合う時間をなくさないように心がけてあげて下さいね♪
兼業主婦がんばりましょう!!

たきんこ
あたし全く一緒です。
保育園に7時に預けて家に帰宅は19時。
はじめはしんどかったけど案外いけますよ‼
なんだかんだ子供は21時にはちゃんと寝かせてました🎵
今は二人目が11ヶ月で明日から仕事復帰。
一人と違って大変だとは思いますが頑張ってフルタイムで働きますよ‼
義親も実親も近くに住んでないので頑張ります。
-
ねりり
ありがとうございます!なんとかなるさ!と夫婦で言っていたものの、発言力のある人から言われた一言がとてもキツく、ちょっと気持ちがおちこみました。。
同じ方がいて良かったです!頑張ります!- 4月13日

さやまさん
私もフルタイムで復帰する予定で、多分12時間保育になると思います!残業は無しにしてもらいましたが、会社まで保育園経由で1時間20分くらいだと思います。
やってみなければ分からないこともあるので、もし無理そうだったら会社に勤務形態変更してもらうとかすればいいかな?と安易に思ってます(笑)
通わせる保育園は夕飯が出るのと、ねりりさんと同じく私がお迎え無理な時はおばあちゃんにお願いする予定でいます☺️
働いてお金を稼いで次の育休の時に備えたいと思ってる次第です😏
-
たきんこ
あたしと全く一緒ですね‼
無理だったらその時に考えようみたいな……(笑)
次を考えてるなら育休で貰える手当ても全然違いますしね‼
あたしも三人目考えてるのでそれまで頑張るつもりです。- 4月12日
-
さやまさん
その時、その時でやっていけばいいですよね!(笑)
無理そうだったら誰かに頼りまくって寄りかかってでも仕事は続けていきたいな、と思ってます!- 4月13日
-
さやまさん
お互い頑張りましょう\(^o^)/
- 4月13日
-
ねりり
ありがとうございます!
やってみなければ分からない&なんとかなる!は、夫婦でよく言ってます!笑
今回発言力のある人からガンガン言われ、ちょっと落ち込んでました。いつもなら「周りは周り!」と思っていましたが、何を言っても否定的で、逆に頷くだけだと言いまくってくる始末で😅😅
おかげで元の気持ちに戻れそうです!
ありがとうございます!- 4月13日

berry
少し似てます。7時半〜19時まで預けてます。今は産休に入ったので変わりましたが。旦那が夜勤明けの時は朝眠い中行ってもらったりお迎え行ってもらったりしてます。
以前は会社から帰宅するのが早くても18:20位だったのでバッタバタ夕飯の仕込み(野菜切るとか)をギリギリまでしてからお迎え行ってました。今年から30分早く終われるようになって(定時が変わったので)少し仕込み楽になりました。
出来るならば土日に常備菜、日持ちおかずを作っておくとかなり楽です。それか、子供を寝かしつけてから翌日の夕飯の仕込みをしておく。それだけでかなりの時短になりますよ。
ちなみに、うちは19時半〜20時に夕飯を食べ始めて、21時半〜22時にお風呂に入り寝る→6時半起床という感じです。なので、なるべく帰宅後すぐにご飯にできるようにだけど目標にしてました💦
確かに大変ですが、何とかなるもんですよ。ご飯しんどい時はスーパーの惣菜のでもいいんです。手抜きできるところは抜いて頑張りすぎないようにして下さいね😊ママが倒れたらどうしようもないですから💦
-
ねりり
ありがとうございます!なんとかなりますよね!皆さんのおかげでやる気スイッチが入りました!
手抜きして旦那さんにもメッチャ協力してもらい頑張ります!笑- 4月13日

ままりんご
みなさん頑張っててすごいです!励みになります。
私も頑張ります!!\(^^)/
-
ねりり
ママリってこーゆー時ホント助かりますよね!自分の周りだけだと、まるで一人ぼっちの気持ちになりますが、こうしていると世界観がグッと広まり勇気付けられます!頑張りましょうね!
- 4月13日
-
ままりんご
共働きや子供の人数など、周りの家庭と比べると「自分だけ…」ってなりますよね(>_<)ネットだと自分と同じ境遇の人がいるので励みになり、自分もできるはず!となりますよね(^^)
お互い頑張りましょう!- 4月13日
ねりり
ありがとうございます!大変ですよね😂旦那さんはどこまで家事をしてくれますか?
mokamama
共働きなので家事は分担してます!
娘の送迎、ご飯作り、お風呂掃除は私。娘の入浴、寝かしつけ、ゴミ出しは旦那。洗濯と洗い物などはその時その時で私がやったり旦那にお願いしたりです★
分担しないと大変なんで、そこは協力してもらってます♪