※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

病気について不安を感じ、心気症の可能性がある女性がいます。過剰な健康への不安や病気への恐怖が日常生活に影響しています。乳がん検診などを受けて不安を和らげようとしています。

病院を受診してはいないのですが、恐らく心気症なのだと思います。
同居していた祖父母が脳梗塞やクモ膜下出血で闘病していた時期があり、闘病中にタイムリーにニュースでクモ膜下出血は遺伝要素もある。というのを見てしまったのがきっかけで
携帯を持てるようになってから身体に不安な症状がでたり、テレビで医学系の物を見るとすぐに自分に当てはめてはネットで調べ不安になるようになりました。
そして子供を産んでからはより一層心配になってしまうことが増え、もう病気について検索魔です。自分でも嫌になります😣
気にせず明るく過ごしたいのにと生きにくいとさえ感じます。
多嚢胞性卵巣症候群なのですが、今5ヶ月程生理が止まって不正出血もたまにあり、子宮頸がんと体がん検診をして、結果を待っていて
何かあったらという気持ちがずっとあって毎日どんよりしてます。
そして止まっていた生理を起こすためにデュファストンを飲んでいてその影響なのか胸が張り、今は毎日胸を触ってしこりがないかチェックしたり乳がんなのかなとか不安になってしまいます。
とりあえず不安を消すために数年ぶりに乳がん検診と健康診断も9月に申し込んでみたり
これで結果が良ければ一旦安心できるのかな…

心気症だったけど克服された方いますか?今私のような状況で克服するために頑張っている方いますか?お話聞かせてください😣

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生から心気症で、精神科通院中です。

元々の性格もあるので、なかなか克服は難しいです…
私の場合は気になる事があってもスマホで病気を調べない、毎年必ず人間ドック、あれ?と思ったらすぐに病院に行き検査してもらう、などしてます。

なので胃カメラやMRIなど何度もしてます😓

まるみ

私のことかと思いました!同じく極度の不安症です💦
私自身、今年に入って偏頭痛が悪化してたまたま撮ったMRIで脳腫瘍の疑いが見つかり、精検の結果が出るまで本当に気持ちが沈んでしまいました。結果は、生まれつきあるものらしく、生きていく上で全く支障のない、なんなら気づかないで普通に寿命を全うする人がほとんどだというくらいの、水の塊(嚢胞)だと言われました。
更に帝王切開後の後遺症が見付かり、ちゃんと授かれるのか、授かったとしてちゃんと埋めるかが不安で、あらゆる産婦人科を受診しましたが、2人目妊活に全く問題は無いと言われました。

はじめてのママリさんと同じように、私もスマホであれこれ調べてしまいます。でも、病気のことって、結局スマホじゃ何も解決しないんですよね。何でかって言うと、スマホが詳しく診察してくれる訳でもないし、精密検査もしてくれない。確かに、こういう病気の可能性があるかもしれないとか、視野を広げることには適しているのかもしれません。でも、私もそうですが不安症を抱えている場合、自分で検索して悪い方向に考えて、自分自身の手で不安を増幅しているんですよね。
幸いなことに、自分自身でやっていることって自制が出来ます。自分で「やらない」「考えない」が選べるんです☺️
…とは言え、考えちゃいますよね!私もなるべくスマホで怖いことを調べないように心がけていますが、それでも時々やってしまいます。ただ、スマホで調べることを続けるのであれば、それを受け止めるだけのメンタルの強さが必要なのだと心から思います。
私の母や夫はメンタル鋼なのですが、そういう人はやっぱり明確な症状が無ければ調べないし、まず医者に診てもらうと言います。
産後に心気症が酷くて一度心理士さんと面談したら、「いいじゃん、自分でその性格のこと分かってるんだから。しかも調べて次はどう行動しようか決められるんでしょ?調べて悩んであーもうダメだって泣いてばかりいる訳じゃない、行動して前を向けるならそれでいいんだよ」と受け止めてもらってから、心配してもいいんだ!でも、それと同じくらいどうやったらその心配を無くせるかを考えて行動しなきゃいけないんだ!と思い改めました☺️
はじめてのママリさんも、悩まれて、検査まで道を繋いでいるわけですから、ちゃんと道は拓けていると思います。脳の病気については、数年に一度脳ドックを受ける、婦人科系のがん検診も1年毎に受ける、乳がん検査も数年に1度受ける。あとは、信頼出来るドクターを探すことです。脳外科ならここの先生、婦人科ならここの先生、と私は自分に合う医師を見付けて、症状が出たらすぐこの先生のところにかかろう!と決めています。それだけでも安心できます。
悩みすぎる時はとりあえず病院を予約して、医療のことや子どもの発達のことは私の専門分野じゃないから、考えてもしょうがない!プロに委ねよう!って考えています!そのために専門職の方々が存在するので!

長々と書いてしまってすみません。悩みは尽きないですが、どうか肩の力を抜いて、1人で考えずに色んな人の力を借りて楽しく過ごせることを願っています。