
単身赴任中の旦那との一緒の生活が大変で、帰ってきてもストレスが増える。旦那は自己中で協力的でなく、家事育児を任せられるだけ。不仲になりそうで心配。
単身赴任などで一回離れて住んだら
もう一緒に住むのきつくないですか?
我が家は単身赴任というか
自営で旦那が車で片道7時間くらいの
ところに住んでて
仕事が忙しすぎてここ1年会えてなくて
最近少しまとめて休みを取って帰ってきてるんですが
一緒に生活するのがすごいしんどくて🫥
旦那の性格にもよると思うのですが
我が家の旦那は自分勝手というか自己中というか
ちょこっと高圧的で私から見て結構
ぶっ飛んだ部分もあってよく言い合いします。
子供のこと思ったら一緒に住むのがいいですが
私個人としては帰ってきたところで
家事育児の負担は増えるだけで
ストレスしかないんですよね、、
と言ってもこっちに戻ってきたら
渋々受け入れるしかないんですが
不仲になりそうで怖いです。
もっと仕事以外で協力的ならいいんですが
なんせ全部丸投げで、疲れます。
めんどくさいことは全て任せられて
本当に仕事以外何もしない感じです、、
- さくら(6歳)
コメント

ママリ
少し違いますが、夜勤で年に1回連休があります。その連休めちゃくちゃ嫌です。笑 大きくてワガママな子ども…💦

ぐーみ
私は3兄弟の育児がほんとーーーに大変だったので、単身赴任から戻ってきてくれてめちゃくちゃありがたかったです😭
ペースが合わなくてイライラすることもありますが、やっぱりいてくれるだけで安心感あります😭
-
さくら
男性が家にいるっていう安心感はありますよね!
それにしても三兄弟育児、、想像つきません🫣🫣- 7月27日

はじめてのママリ🔰
わかります。
一昨年、半年間だけ単身赴任してたんですけど、キツいです。
やっぱりいない方が家事楽だし、気も使わなくていいし。
うちも結構自己中、丸投げタイプです。
一回、離れて楽さをおぼえちゃうとダメだな〜って思ってます😅
-
さくら
ですよね、、そうですよね( ; ; )
とても頼りになる夫なら
きっと問題ないんでしょうけど
そうじゃないなら自分の負担が
増える以外の何物でもなくて😭
1人で自分のペースで全部
こなすほうが楽なんですよね😅😅- 7月28日
さくら
逆に自分のところだけじゃない安心感を得てしまいました😭😭笑