※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

三年生の子どもがADHDで、夏休みに入ってから癇癪がひどくなり、物を壊すことが増えています。夫は単身赴任で一人で対処していますが、どうすれば良いでしょうか。

三年生 ADHD診断済み、ストラテラ・エビリファイ服用
放課後デイサービス週2回
夏休み入って余計に癇癪暴れ始めました。
部屋の物を次から次へと壊され、障子ふすま全てダメにされました。
もう家に居られるのも嫌です。警察呼びたいくらいです。
夫は忙しく単身赴任状態、ワンオペです。
どうすれば良いですか?
放課後デイサービスや学校でのトラブルを思い出して暴れたりします。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません💦詳しくはないんですが、とりあえずかかりつけの病院や児相に相談とかできないんですかね??
後は旦那さんにも相談して出来るなら帰ってきてもらった方が良いと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院までの受診があと3日あります…
    遠方から臨時で来てくださっている先生で、すぐに相談が出来ません…
    夫にはその都度連絡していて、むしろ連絡し過ぎて仕事に影響が出ています…
    児相に相談もありですかね…?正直手に負えない時があり手を出したこともあるので、子供は被害者意識が強いので大袈裟に言うと思います💦
    明日夫が帰って来ますが、どうなるか…夫の前だけでは良い子して次の日夫が居なくなればまた騒ぎ出すと思います。

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域の児相は確か発達障害の子用の窓口があったような気がします
    相談してみてもいいと思います!

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

あまりに危険なら、警察呼んでください。児相に保護になると思いますが一緒に解決していく方が早道だったりします。
ストラテラは今後少なくなっていくので処方量少なくないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり警察介入させた方が良いですかね?次は警察呼んでみようと思います。
    ストラテラ今後少なくなるんですか?
    むしろストラテラの量が足りないのかも?と言われて増やした所ではあります。MAX量までは飲んでいません。 学校からはコンサータの提案もされています。

    • 8月25日