![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目の時後期から夜寝られなくなって、謎すぎて辛くて産婦人科医に相談したりネットで調べたりしたりすると、夜中に赤ちゃんが活発な動くこともそうだし、産後育児のために体が夜に起きてられるように変化していってるって言われて、すごーって思った記憶あります
![森のはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
森のはる
妊娠後期、お腹が苦しくてどの向きもしんどくて、でも寝返り打つのも一苦労で、何度も起きていました(^^;;
しかも私は妊娠期間中頻尿だったので、トイレでも2.3回起きました。
寝つきが悪い時は、ホットアイマスクを使うとスッと眠れました。
小刻みに起きるのは、出産後の授乳に向けて、数時間おきに目覚めることに体を慣れさせようとしている、と聞いたことがあります。準備期間なんだと割り切って、ちょこちょこ睡眠を取るように心がけました。
コメント