
あがり症で人前で話すのが困難になり、昨日の会議でも苦しんだ経験があります。失敗が積み重なり、ますますあがり症がひどくなっている気がして泣きたい気持ちです。
あがり症の方いますか?
私は年々あがり症がひどくなっています。
よく、緊張して声が震える人はいますが、言葉が詰まる人は今まで出会ったことがありません。私くらいです。
小中学生時代はクラスの前で自分の意見言うのも難なくこなせたし、高校時代は生徒会の演説も全校生徒の前でできました。(この時は結構緊張しましたが最後まで話せました)
人前で話す時に緊張するようになったのは高校時代からです。
昨日会議で15人程度の前で少し話す機会があり、アガるのは分かりきっていたので話す内容も事前に決めて何度も復唱していました。
それなのに、話す前から動悸がして、話しはじめたら声は震え、途中から呼吸がうまくできず話したいのに言葉を出せなくなって、
「ごめんなさい、あがり症でうまく話せなくなってしまいました。。」と深呼吸するもなかなか動悸が治らず、、上司から「大丈夫だよ」の一言をいただき、やっと動悸が少し落ち着いてスムーズに話せました。
あがり症で、、と人前で言ったのもはじめてです。それを言ったことが良かったのか悪かったのか、ずっと引きずっています。
話すことは決めてあって読むだけだったのに、言葉が出なくなってしまったのもショックです。
こういった失敗の積み重ねであがり症が年々ひどくなってる気がします。
泣きたいです。
- おもち𓅿𓈒𓏸
コメント

ぴこ
先日、学校の懇談会でもあがり症なのか言葉に詰まってなかなか挨拶できないお母さんがいらっしゃいました。
私も緊張するタイプですが、みなさん温かい目で見てたと思います🙂
自分自身は気にして引きずってしまうかもしれませんが、周りは意外ときにしてませんよ😆

退会ユーザー
流暢に堂々と上手に話す人より、
言葉が詰まったりたどたどしく話す人の方が、
聞いてる方は安心しますよ。
-
おもち𓅿𓈒𓏸
たどたどしくというより、もう言葉を発せないところまでいきます🥲
流暢に話せる方がうらやましいです🥲- 7月26日

にゃー
過去の質問にすみません。
私もかなりのあがり症で、同じ感じだなと思って、思わずコメントしてしまいました。
私も高校生くらいの時から、あがり症だなとは思ってはいたのですが、社会人になっても途中までは、それなりにこなしてました。
今の会社に入って、大勢の前で読むだけの発表があったのですが、リハーサルでは余裕だったのに、声が震えて、呼吸がおかしくなって、叫んで逃げたくなるような感じになってしまいました。
マイクを一度置いたらどうにか治って、やりきれたのですが、ほんとにショックでした。
その日から、今まであがらなかった場面でもあがったりと、年々酷くなってます。
今は育休中なのですが、来年復職予定で、大丈夫なんだろうか。とかすごく不安です。
心療内科で薬をもらおうかなと思ってます。
何か良い方法はないかなと日々考えてます。
なんの解決策になってもなくすみません。
-
おもち𓅿𓈒𓏸
似たような方がいるのちょっと心強いです🥹
今年から復帰したのですが、産休前の担当と比べて人前で話す機会が多くなって凹む→自信無くす→余計に緊張するの悪循環です🥲
この投稿をしてから心療内科に行って、軽い社会不安症と言われました。漢方と弱い薬を出してもらいましたが、普通の人が緊張してるときくらいにはなりましたが、緊張が完全になくなるわけではなかったです😂
復帰不安ですよね。。
お互い無理せずほどほどにがんばりましょうね🥲- 10月22日
-
にゃー
お返事ありがとうございます。私も軽い社会不安症と言われました!
漢方は、抑肝散(よくかんさん)ですか?
私も前に心療内科行ったら、授乳中なら漢方しか無理と言われ、抑肝散もらって帰りました。➕弱めの薬があれば、普通の人が緊張してる程度にはなるのですね!
まだ育休中なので、緊張する場面って幼稚園の親の集まりとかしかなくて、効果はわかってませんが。
何がショックって、ただただ、書いてあることを読むだけなのにってのが、ショックですよね。
あの心臓バクバク、呼吸おかしい、、、やつは、なってみた人にしかわからないですよね。
仕事の話なんですが、昇給したんで研修を受けないといけないんですが、産休になったので受けてなく、復帰してからどこかのタイミングで受けないといけないんですが、大勢の前でプレゼンあるので、それ考えると辛いんですよね。
降格してくれないかなと、と、本気で思ってます笑
こんなこと言っても嫌味に聞こえるかもしれないんですが、切実な悩みです。
どつにか、復帰前に薬をもらって、少しマシになればいいなと思ってるとこです。
長々と失礼しました。- 10月22日
-
おもち𓅿𓈒𓏸
社会不安症、同じですね。
親や夫などに話しても、誰でも緊張はするもんだから気にしなくていい、とか相手はなんとも思っていないと言われますがそんなレベルじゃなく、呼吸がおかしくて声を出せなくなるのを理解してくれる人がいて嬉しいです。。
私が処方された漢方は半夏厚朴湯です!お子さんがどれくらいで復帰するかわかりませんが、卒乳できる時期なら、他の薬も処方してもらえるし、持っているだけでも少し安心ですよね。
念のため薬を飲んでおいたけど、結局人前で話さなくても済んだってことがあったのですが、そのときはすごく心臓バクバクしていたので薬を飲んだから必ず効果があるわけではないのかもしれません🥲話すことになっていたらきっとうまく話せなかったと思うので、また病院へ行く機会があれば相談しようかと思っています。。
少しでも話すのを短く、、と逃げるようになってしまい、私は5分も話すことないのでプレゼンなんて尊敬です。。- 10月22日
-
にゃー
すごくわかります!
うちも、夫とかに話しても似たようなこと言われました。
半夏厚朴湯なんですね!
不安症に処方される漢方に書いてありました!抑肝散より半夏厚朴湯の方が不安症には良さそうですね!
卒乳そろそろしないとと思ってるので、卒乳できたら病院行ってみようと思います。
どの薬が合うのかとかわからないですよね。。。
プレゼンは、できる気がしませんが💦
お互い大変ですが、どうにか症状改善していけたら良いですね!
お返事ありがとうございました😊- 10月22日
おもち𓅿𓈒𓏸
周りは意外と気にしてないという言葉でちょっと心が軽くなりました🥲
私以外に言葉に詰まる人を見たことがないので、そういう方もいると知れてよかったです。ありがとうございます。