
祖母が亡くなり、葬儀に参加したいが9ヶ月の息子がいるため悩んでいます。遠方で帰宅が難しいため、旦那に子供を預けるか泊まりがけで行くか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
祖母が夜中から朝方にかけての間に亡くなりました。
現在病院に向かっていますが、9ヶ月の息子がいるので葬儀のことなどでとても悩んでいます。
息子のことももちろん凄く大事ですが、祖母のことが本当に大好きで大事だったのでしっかり最初から最後まで参加したい気持ちでいっぱいです。
高速使って3時間前後(渋滞が無ければ2時間半過ぎくらい)かかるところなので一旦帰ってまた行ってというのもこどもの負担になるから葬儀の間だけ旦那に見ててもらうとか、泊まりがけで行くとかお通夜だけ参加とか色々どうしたらいいのか考えがまとまりません。
皆さんならどうなさいますか?
- らむね(1歳6ヶ月)

退会ユーザー
泊まりでいけば9ヶ月なら問題ないかと思います。

🐻❄️
泊まりで行きます!

はな
高速使って2時間のところにいた祖母が亡くなった時は子供達みんな連れて泊まりがけで通夜、告別式まで参列しましたよ。

チョッピー
最初から最後まで居たら良いと思いますよ。旦那さんも来れるところだけフォローしてもらって〜
第三等親なので…旦那さんもお休み取れると思います。
泣いちゃったら控室に入れば式中も大丈夫ですし〜
コメント