※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小2の女の子が最近暗い感じで大人しくなり、学童で友達と遊ぶのが難しい状況。子供に対してアドバイスをする自分も不安になり、将来のいじめを心配しています。

小2の女の子です。

小さい頃はどちらかというと活発で、外で走り回って遊んでました。
しかし、最近は少し暗い感じで大人しくなりました。
学童に行ってますが、グループができていてその中に入りにくくて、他の子と遊んだり1人で本を読んでるみたいです。
その子とは仲良く遊んでますが、その子が休みの時は何をしてるのやら…

あんまりガツガツいける子ではなく、待ちの姿勢になっているのを見ると、私も大丈夫!頑張れ!話しかけてみたら?とアドバイスばかりしてしまいます。
保育園の時の様に先生がフォローもしてくれないし、これからは自分でしていかなきゃダメなのに大丈夫か不安です。
子育ても自分には向いてないと思って、私まで暗くなります。

このまま高学年になって、いじめられないか心配です。

コメント

ショコラ

正直、小学校って決めたれた学区で同じ学年でのクラス編成だし、学年ガチャ外れもありますよー😓

本人が学校や学童が嫌と思わないのなら、良いんじゃないですかね?

うちの長女(小2)も外では控えめな性格ですが、仲良しさんができると本来のおちゃらけキャラ発動して、楽しそうにしています。

これから気の合う子とかと出会えるかもだし、本人が1人でゆっくり本を読めるのが楽しいならそれはそれで良いと思いますよ!
自分は自分らしく。で良いと思います!

ままくらげ

お子さんがお友達と活発に遊びたいのなら声をかけに行く勇気も必要ですが
一人でもおかしくないどころか一人で過ごすスキルを身につけるのは必要な事(他人に依存しない、他人の存在で気分を左右させないため)
ぼっちである事をいじめるような人間がおかしい事
読書と言う一人で過ごす術を身につけられて素晴らしい事
を伝えてあげて欲しいなと思います🥹

まーぴーママ

お子さんがグループに入りたくても入れなくて寂しい思いをしているなら背中を押してあげる、で良いと思います。
でも気が合いそうな子たちって自然と集まっていくものなので、無理に輪に入る必要もないのかなーという気もします。

活発だった子が大人しくなるっていうのも女の子なら全然あるあるで、恥じらいを覚えたっていう精神的な成長としてプラスに捉えることもできます(自分がそういうタイプでした)
そして一人で過ごせることもプラスに受け止めて欲しいなと思います。

お母様が暗い顔をしてしまうと、お子さんが「自分は今のままじゃ駄目なのかな」と思ってしまいそうなので、娘は娘!とドンと構えてあげて欲しいです😊