![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中に起こされて仲良しを求められ、話し合いができない悩みがあります。怒りやすく、要望を拒否される状況で、所有物として扱われているように感じています。喧嘩を避けつつ、話し合いたいと思っています。
夫と話し合いができないです😫
ちゃんと話し合いたいことがあるのですが、すぐ感情的になって「じゃあもういいよ!」と怒りだします。
「もうちょっとこうしてほしいんだけど」というと「じゃあもうしない」と言われます。
するなって言ってるんじゃなくて、話し合っていろいろ決めたいのですが、何回話し合おうとしてもできないです😂
機嫌がいい時に話をしてもそうなります。
ちなみに私が直して欲しいのは夜中の3時頃に急に起こして仲良しをしようとすることです💧
拒否したり、適当にすると不機嫌になるので本当に厄介です。きっと私のことは所有物としか思ってないのだと思います😅
今は喧嘩になるのが面倒なので我慢していますが、限界が来る前に話し合いをしたいのですが…。
- ママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3時!迷惑でしかない!話し合うっていうか、3時はムリだから!するなら次の日休みの日の0時までに!とか、こっちの希望を言い放つくらいでいい気がします。。。じゃあもういいよ!もうしないって言うかんじすごいわかります!うちも洗い物で揉めたらそのセリフ言われました。あれ何なんですかね。うちも注意とかするとそれです。今思い出してムカついてきました笑
もうしないじゃなくて、いつするかの相談してんだろうが!したくないじゃなくて、したいからいつするかって話しなのがわかんないの?って私ならキレ返してしまいますね。。。
ちなみに家で面と向かって話すのではなく、横並びで外歩いてる時とか、木とか自然が目に入ってきて歩くことで身体がポジティブな感じの時に話すのがおすすめです。
今は暑いですね。。。
コメント