
義理の母が市販の離乳食を買ってくれるけど、自分で作りたいと思っている。勝手に冷凍食品を出されるのが嫌で、気が重い。同じ考えの人いますか?預けたときにおやつを勝手にあげられるのも不安。
義理の母がいろいろ市販の離乳食を買ってくれたりするんですが、私はちゃんと作りたくて内心は嫌だなーっていつも思ってしまいます。。
家に行ったときに、お粥の冷凍食品があってこれ食べてみる?って。
家にちゃんと自分で作って1週間分冷凍してるのに、なんであえて冷凍食品を食べささないといけないのか。と嫌な気持ちになりました。お湯で溶くシリーズのもいただきましたが使うつもりはありません。
同じような考えの方いらっしゃいますか?
私が頑固すぎるのでしょうか。
今後一時間や二時間預けたりしたときには六ヶ月からでも食べれるおやつとか勝手にあげられるんだろうなーって思うと気が重いです。。
- にこちゃん(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
頑固ではないですよ。
育児はママパパがこうしたい、という方針があると思うので。
義母さんにはあまり言えない感じでしょうか?言えるのであれば、今はなるべく自分で作ったものをあげたいと言ってしまった方が楽になりますよ。こどもの口に入るもの、特に小さいうちは気になりますよね。
うちはアレルギーがあったので、義実家へ行くときも食べ物関係は全て持参していました。

ありさ
あ!ありがとうございますぅ‼って言って持って帰ってきてフリマアプリで売っちゃうw
頑固じゃないし本当手作りが一番だよ(о´∀`о)
うちベビーフードに手つけちゃって濃い味が普通になったのか手作り拒否になって(T-T)
-
にこちゃん
賞味期限もあるしフリマアプリで売るのが一番ですね!!(笑)
もったいないですもんね!
ありがとうございます🎵- 4月12日

みみ
そんな大量に貰うのですか?
私なら、もし使うの嫌な場合は使わず隠しちゃいますね〜(笑)お義母さんも良かれと思ってやってくれてるんでしょうけどね^^; ちょっとありがた迷惑に感じる方もいるだろうなって思いますよ。
ただ、今後見ててもらう時に、お菓子あげられちゃうのはまあ仕方ないと思います。それは見ててもらうんだから、大目に見ないとなーって。こちらから渡したお菓子をあげてくれるだけならいいんですけどね〜(;´∀`)
-
にこちゃん
毎回会いに行くたびに何かしら買ってくれてて(>_<)
ありがたいんですけど、食事面だけはそっとしてほしかったです(笑)
私が食べさせてもいいかなと思うお菓子を持っていったらいいんですね!!なるほど!😂
ありがとうございます🎵- 4月12日

ワシちゃん
手作りあげられるのなら
そのほうがいいですよね( ^ω^ )
せっかく、作ってるんだから
それをあげたいのは当たり前です!
私はバンバン市販のものにも
頼っていくつもりです!
うちの義母もめっちゃお菓子あげます!
月齢や年齢にしては早いものもあげようとしますよーー
本当なんでジジババって
あれこれあげたがるんですかね?
可愛がりたいのかもですが
貴方たちのお人形じゃないですよ、って感じです😆
-
にこちゃん
一人目なので離乳食はきちんと作ったものをあげたいなーって思ってて。。二人目で忙しいと市販に頼らないと無理ですよね💦
ですよね!!
今日なんか八分粥の冷凍食品をだしてきて、、まだ十分粥なので、、と断りました(/ー ̄;)- 4月12日

m⑅*
うちの子手作りじゃないと食べないんで…って言ってみてはどうですか?
でも私の意見としては多少は市販の物にも慣れさせておかないとこれから先、外出先などでBF食べてほしいときに食べてくれなかったりしたら困るときあると思いますよ💦
でもまだ離乳食始めたばかりだと思いますし、安易に色んな物食べさせてアレルギーがあっても怖いのでお義母さんにはちゃんと伝えておくべきだと思います!
-
にこちゃん
なるほど!市販に頼らないといけないときもあるんですね!!
全然考えてなかったです!
ご助言ありがとうございます🎵😊
そうですよね💦なかなか伝え方が難しいです( ´△`)- 4月12日

epl
私も自分で離乳食を頑張って作ってましたが、逆に仕事で忙しいのにご飯もつくってあげられず、レトルトの離乳食を食べてくれなくて困った時期がありました(^-^;今後もレトルト使う予定がないならいいと思うのですが、私はもう少し市販のものをあげておけば楽だったなと後悔した部分もありました。
にこちゃんさんのお子さまですし、自分のやり方でよいと思いますよ♪頑固ではないと思います!

にこちゃん
やっぱり慣れてないと食べてくれないんですね!💦
自分で作るもののほうが体にいいんじゃないかなってつい思ってしまって(^^;
レトルトに悪いイメージもちすぎてました💦
ありがとうございます(*´ω`*)

rye
頑固ではないですよ。
お姑さんもまだまだそんなに食べないし、手作りも大変だと思ってもってきてるんですね。手作りも立派ですし、たまには手抜きも大切ですよ^ ^
差し入れてくれるベビーフードをご自身なりにアレンジしてみたり、お出かけの時に使ってみてもいいと思います。
-
にこちゃん
貰ってるベビーフードをお出掛け用にするとゆーのはいい案ですね!ありがとうございます🎵
自分の気持ちばっかりでお義母さんの気持ちを考えてなかった気がします💦お義母さんの気持ちも考えたいと思います💦- 4月12日

chikoyuki
お義母さんはよかれと思ってやってるんでしょうね^ ^
私も出来るだけ手作りしたい派で、うちは義母も市販の味付けの元とか冷凍食品とか使うの大好きな人なので、価値観の違いが分かります。
どのくらいの頻度で会うのかわかりませんが、徐々に手作りするのが好きなことをアピールしていけると良いですね^ ^
「この前こういう物を作ったら気に入って食べてるんですよー」とか、お義母さんの所へ遊びに行く時に手作りのお弁当やおやつを持参したりなど…
うちはそんなことをしているうちに、作るのが好きなんだなーと分かってくれた感じです。
6ヶ月〜とかのお菓子をあげられる分には全然良いと思いますよ。
たまにのことですし。
それどころか大人用のお菓子をじゃんじゃんあげるじじばばも沢山居るみたいですから😅
-
にこちゃん
価値観の違いですよね💦
作るの好きだってことを分かってもらうことが大事なんですね!!
勉強になりました!😊
ありがとうございます(*^^*)- 4月12日
にこちゃん
御返事ありがとうございます!
言っても嫌な顔はしないと思いますが、既にたくさん貰ってて。。その時に作ったものをあげたいと言えばよかったんでしょうね(>_<)失敗です💦
持参できるならそれが一番ですよね💦私もできるならそうしたいです(>_<)
退会ユーザー
義母さんからしたら、孫に色々買ってあげたいのですよね。言えるのであれば、今からでも遅くないと思いますよ(^_^)
アレルギーがあるかもしれないから、慎重に進めたいのでなるべく手作りの物をと言ってお弁当持参するなど・・・言い方を考えれば大丈夫かと。頂いたものは有りがたく頂戴して人にあげたり、売ったりして使わなければ良いですし。
にこちゃん
なるほど!!
伝え方ですよね😊
次回ゆってみようと思います💦
ありがとうございます(*´ω`*)