
5歳の子供が昼間はパンツで過ごしているが、夜間はオムツが濡れる。トレーニンググッズを使うのは早いか、現状で問題ないか相談したい。周りの子供も同様の状況。焦らずアドバイスを。
【夜間トイトレについて】
5歳年中さんですが、年少1学期でだいたい昼間のオムツが外れ、現在は昼間は完全にパンツですごしていますが、夜間はオムツです。
寝る前と起きてきた時にトイレに行くようにしてますが、夜間に必ずおしっこ出てて朝オムツが濡れています(けっこうたっぷり)
寝る前にコップに2〜3センチのお水を飲みます。飲まないと布団に入ってから喉乾いた!!と大騒ぎします。。
トレパンマンや、トレーニングパットを使うのは早いですか?
朝オムツが濡れてない日が何回かあるまで現状のままでいいのでしょうか?
まわりに聞くと、そもそも夜からオムツが外れた子や、同じようにオムツをして寝てる子などが多く、過渡期の話があまり聞けません…
焦って外さなければというわけではないので、まだこのままで大丈夫とか、トレーニングとしてできることなどがあればアドバイスくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)

ままくらげ
夜中に出てしまってるならまだ、膀胱が育ってないのだと思います☺️
かかりつけの小児科には小学生に入ったら治療を検討する話を聞きました。
年長の息子は最近朝起きるかどうかか、起きてからお布団の中でオムツの安心感ででおしっこが出る様子だったので、先日から思い切って履き古したおパンツにオムツを履かせて練習しています🥹
今のところ夜中にトイレに起きてくれるようになりました。
夜中も出てしまう段階でおパンツが濡れる不快感を覚えて夜中にトイレに起きてもらうのもアリですが、洗濯の負担が大きいのがネックなんですよね😅

はじめてのママリ🔰
履いてくれるならオムツで大丈夫です!
上の子が夜尿症でしたがオムツ嫌がりパンツで寝ていましたが洗濯が大変でした💦気持ち悪くて起きる事もなかったですし…。
私は投薬に抵抗があったので病院に行きましたが治療はしませんでした。
コメント