![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月と4ヶ月の子供を育てるワンオペ母親が日常的にイライラしています。上の子に怒りっぱなしで、下の子も手がかかる状況。授乳中でコーヒーも我慢しているため余計にストレスが溜まっています。イライラ対策を教えて欲しいと相談しています。
毎日イライラ…。
1歳8ヶ月と4ヶ月の年子を日中ワンオペ育児しています。
みなさんそうだと思いますが、毎日の育児・家事にイライラ。。
毎日のように上の子を怒ってしまいます。
下の子に対しての力加減・奇声を発する・やめなさいと言ってもやめない・ご飯の遊び食べや食べる姿勢。。
好奇心旺盛で飽き性なのか、お絵描きするとおもちゃを出しても10分も経たずにすぐ違うおもちゃ…。発語が少なく奇声が多く、すぐに癇癪を起こす。こちらが言っている事に対して理解はかなりしているが、「やめなさい」と言うことを何度も繰り返す。
まだキレイに食べる方だと思うが、ご飯を食べる時の態度(姿勢)・食器を鳴らしたり汚い食べ方だったり…。
怒鳴ることも多く、言ってもまだ理解できないかもしれないと思いながらも怒り叱ってしまう。
わざとでは無いと思うが、見てない間にお味噌汁が落下。「ごめんなさい」や「反省している」様子がなく、その前で怒ってることもあり今日もかなり怒ってしまった。。
コーヒーが好きでよく飲んでいたが、授乳中のため飲めず我慢していることもあり余計イライラしてしまう毎日。。
みなさんは何かイライラ対策していますか?
良かったら教えてください( ; ; )
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
毎日 お疲れ様です☺️
年子大変ですよね、お気持ちお察しします🙌
とはいえ まだ2歳前。
お子さんに求めすぎでは?と思いました💦すみません…
集中力もなければ、自分が怒られてるとは思うと思いますが、なぜ怒ってるかはわからないと思います。
"やめなさい"より"〜しよう"のがいいかもしれませんね👍
諦めも肝心というか…まだ○歳、と思うようにしてます😌
あと 旦那さんと子供の状態の共有というか、話題にしたり。
![しみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しみこ
年子の育児お疲れ様です!!
できるだけ好きなものは我慢せず、カフェインレスのコーヒー飲んだり、ノンアルのお酒飲んだり、こっそりアイス食べたり、たまにはYouTubeに集中してもらったりしてますよ!「ママが笑顔なのが1番良い」と言いますが、それがなかなか難しいんですよね💦
息子も同じくらいですけど、イタズラしてて反省している様子が見られることはほぼありません😂暴れん坊将軍と呼んでいるので、「上様おやめください!!」と私もふざけています😂2人とも元気に生きていればオッケーですから、家事を手抜きして、どうかママの心を休ませてくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝✨
しみこさんも毎日お疲れ様です😺 妊娠中でお腹が大きくなると何をするのも普段以上に大変ですよね😢
めっちゃ分かります‼︎💦
「子ども幸せにしたいならまずは親が幸せであること」「ママが笑顔なら子どもも笑顔になる」と言いますが、分かってても…ですよね🥲
カフェインレスって高いし…と我慢していましたが、買うことにします😂
まだ反省する(やってしまった💦)と思うこと自体難しいんですね😞
ふざけれるなんて素晴らしいです🫣✨
最後の言葉沁みます🥲
あたしは色々と欲張り過ぎなんですね💦 手抜き覚えます😂- 7月26日
![さあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあ
お疲れ様です😢
うちは上の二人2歳半差でも気が狂いそうだったので、年子育児の方本当すごいと思います👏
今は大変な時期と割り切って、今日も元気だバンザイくらいでいいと思います☺️
年子ならそのうち一気に楽になる時が来ると思います!
余談ですがスーパーなどに売っているスタバのデカフェが美味しくて3人目妊娠前から飲んでます☕️
あと私も授乳中ですが朝一番は普通にカフェインありのコーヒー飲んでますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝✨
さあさんも毎日お疲れ様です😺
そうですよね! 元気でいることが1番大事ですよね😌
ウチだけなのか、この時期(4ヶ月の子)って寝る時たほど寝返りしてうつ伏せになって寝て、お昼寝も夜寝てる時も息してるか毎日気になりませんか? それにまだまだ夜中・明け方には起こされ、明け方に起きれば1時間は起きて寝ないし…
今が大変な時期だと割り切ります😇
情報ありがとうございます☕️
1回飲んでみます😊
3人の子育て素晴らしいですね🫣✨ 2人でも手一杯なので尊敬します!- 7月26日
-
さあ
うちはまだ横向きで満足していて寝返りしないんですが、真夜中と明け方に起きるのは一緒です😅
5時とかに起きられると上の子もそのうち起きるしそのまま起きとくしかなくなったりしてなかなか辛いです💧
子育て「して」はいるけど「できて」いるとは全然思ってないです💦まだ夫が育休中なのでワンオペになってからが本当怖いです。
大変な時期乗り切りましょうね✊- 7月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
4歳、3歳の年子がいます。
1歳と0歳ならふたりとも赤ちゃんですよね🥺💦お毎日疲れ様です!
遊びでは2歳頃なら5分同じおもちゃで遊べたらすごいよ〜とベビーくもんの先生にも言われました。
今はほんとに大変なときだと思います。一瞬たりとも目が離せないし緊張しっぱなしですよね💦💦
うちはほんと最近やっと落ち着いてきて下の子の抱っこも減り、肩こり腰痛も軽減されたし、2人で遊んでくれてストレッチする時間も作れるようになりました😊(今までは子どもたちがすぐ上に乗ってきてできなかった😇)
私もコーヒー好きですが妊娠、授乳中の4年くらいはずっとやめてました💦
夏はアセロラジュースとかレモンの炭酸飲んだりしてたと思います。
あとは音楽流すのはたいぶイライラに効いてます🤣✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝✨
ままりさんも毎日お疲れ様です😺
やっぱり1歳だとまだまだ赤ちゃんと思った方がいいですよね💦 ついつい出来ることも増えてきて、ご飯も大人に近づきもうすぐ2歳だしと考えて求め過ぎました😣
2歳で5分同じおもちゃで遊べたらすごいレベルなんですね😳 めちゃくちゃいい情報聞きました👂🏻 これからはそう思って長い目で向き合います。
それに4歳3歳でやっと落ち着くんですね🤯 ここ数年は覚悟します😭
肩こり腰痛が軽減されて良かったですね🙌🏻
アセロラやレモンいいですね🍹情報ありがとうございます♪- 7月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます📝✨
ラティさんも毎日お疲れ様です😺
ですよね💦求め過ぎなのは思いました。今日はここまで言って引いてしまうとクセになると言うか、「別にいいんだ」と勘違いして欲しくなくて引けませんでした。。
てぃ先生の本など色んな育児情報を見て、否定語でなく肯定語(○○しようね など やって欲しい行動)を言うように心がけてはいます。ただその肯定語が見つからずどうしたらいいのかと…😢
積み木などおもちゃは投げるし、おもちゃをに乗ったりおもちゃを入れた箱は乗って潰すの繰り返し…下の子にも乗る始末😩
発語が増えない悩みもありお手上げ状態です🤷🏻♀️💦
でも暖かいコメントをいただけて少し心が落ち着けそうです🥲
ありがとうございます😌