![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の女の子が活発で友達と遊ぶと乱暴になり、止められない状況。注意の仕方が原因か相談中。
2歳2ヶ月の女の子言うこと聞きません。
自宅保育で午前中は支援センターに行くのですが、常に走り回ったりと動き回ってます。
自分が気に入ってる友達が来ると真似したり遊ぶのはいい事なのですが…
活発な性格な為、走ったり動き回る友達大好きで追いかけっこなどするまではいいです…
ですが娘は楽しみすぎてそのまま友達に追いつくと突っ込んだり、ギューっと掴まって離さなかったり…
止まったり、加減ができず…「ドンしちゃダメだよ。優しくだよ」となんど注意しても同じことをしており…
乱暴すぎて、友達の近くに行ったら止めないといけない状態で…
本人は友達にドンっと押されても逆に遊んでると思って喜んでるからいいのですが、友達にやってしまうのはダメだし、それがなければもっと楽しく遊べるのに…
全く言う事を聞かないと言うわけではないです。ちゃんと意味も理解しているし、言う事聞く時は聞きます。
ただ動いて友達と遊び始めたりすると歯止めが効かなくて…
私の注意の仕方などがいけないのでしょうか
- 初めてのママリ(生後5ヶ月, 2歳9ヶ月)
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
まだお友達との距離感も掴めてないでしょうし、テンション上がっちゃうので、あるあるかなと思いますよ!
こうやったらどうなるかな、の予測がまだつかないんだと思います。
コメント