
旦那との関係や家事育児について悩んでいます。朝の忙しさや旦那の協力不足にイライラしています。要望を伝えたけれど、理解されず不満が募っています。
旦那ともめたくない。
だけどパートはじめても家事育児100わたし。
まあ育児に非協力的というか溺愛はしている。遊びはしない。一緒にテレビやYouTubeをみているというかんじ。
ただ朝遅く帰りも遅い仕事で
朝は仕事の日も休みの日も起きるの遅くて幼稚園の送りもしない。
家事100なのも
私がどこを旦那に頼んでいいかわからなくて
結局もめたくないし言わずにきた。
でも朝から
子どもぐずるし、行き渋りすごくて
時間もめっちゃ遅くなっててイライラして言ってたけど
「急かしたらだめさ」って言われて、
めちゃいらついた。
いや、あんた連れていかんでいいからそんな言えるんやん。
そりゃ今日は下の子の着替え手伝ってくれたけど
仕事前に行く気持ち分かるんか?!
ほんといらつく。
珍しく私も「仕事前に連れてってみてよ」ってボソッと反論した。後ろ姿に。弱腰笑
子を送って一旦私帰ってきたけど旦那キレてんのか
何も言わず仕事に出てった。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じですよ!
パートしてますけど家事育児100私です。
私の所は言ってもやってくれないし、俺がどんだけきついか分かってない!と言われる始末なので
イライラはしますけど、もう頼りにはしてないですね笑
はじめてのママリ🔰さんは
旦那さんともう少しお話しされてみてはどうでしょうか?
話してみないとわからないことですし。
はじめてのママリ🔰
頼りにせずにやっていきたいけど、まだ期待しちゃってるんでしょうね😔💦
子に寄り添ってくれる部分はあるし。
私のことはないがしろのようだけど😭
実父がモラハラのような感じで母に強気で仕事のイライラをぶつけてひたすら当たっていたので、私も怯えて旦那に物言うことができません。😔
なのでこれまで話し合いを避けてきました。
そりゃあしないと思いは分かりませんよね、伝わりませんよね。
旦那が父と同じで無口なので萎縮してしまうのかもしれません。