
私があげる時だけ娘がミルクをむせてしまいます。旦那の時は上手に飲め…
私があげる時だけ娘がミルクをむせてしまいます。
旦那の時は上手に飲めるのですが…
よく観察してみても違いがわかりません😅
強いて言うなら私があげる時は、うまく説明できないのですが哺乳瓶の乳首を吸っている時にチュパっと舌で弾く?ような音がよく鳴ります。
旦那の時はその音が鳴らずコクコク飲んでいます。
ですがそうならないようにする方法がわかりません💦
ミルクの温度も適温なはずで、吸う力が強いのかと思い乳首のサイズもSSからSにサイズアップしました。
少し寝かせ気味であげても起こしてあげてもダメで、最初にピューッと出ないように空気を抜いてからあげています。
途中で休憩を挟んでも、ゲップを挟んでもむせてしまうしじれったいのか泣いてしまうことも💦
旦那に聞いても普通にあげてるだけだけどなぁ…と😭
抱っこも私以外だと大人しいのに私だと泣くし、おかあさんなのに何も出来ないのが悲しいです。
- はじめてのママリ(生後1ヶ月)

ママリ
私もそうでした!下の子の時それであげるの怖ってなってましたがいつの間にかむせなくなりました!

ぷち🙂
押し込む力が足りないとか?🤔
添えてるだけだと舌ではじいてしまってるとかですかね🤔

ぴー
うちも同じくでした🥹
お母さんって分かってるから、
ミルクの吸う力が激しめになったりすることもあるらしいです。
もらって嬉しくて頑張っちゃうんですよね🥲
未だにゲホゴホです(笑)
また、抱っこですが
お母さん以外はびっくりして逆に大人しくなるらしいです。
お母さんが抱っこしたら安心して思う存分泣いちゃうそうです🥺
私も生後2.3ヶ月まではパパっ子なのかなぁと寂しかったのですが、
今は寝返りしてもパパが顔を覗き込んでも私を目で追ってきます🤣

ままり
哺乳瓶の角度はどうですか?
また、哺乳瓶の乳首を奥まで咥えられていますか?

22歳プレママ
同じく、ある日突然そうなりました🥺

はじめてのママリ🔰
私も最初は旦那の方が育児が出来ていて凄く悩んでいました...産後間もないのにメンタルもやられますよね...
旦那の前で泣いたこともたくさんあります😭
ママの抱っこで泣くのは甘えて、安心して泣いてるみたいなので少しずつプラスに考えるようにしてました☺️
今ではなんで泣いてるのかも少しずつですが分かるようになってきてママとしてちょっとずつ成長出来てるのかな?と思えてきたところです☺️
子育てしている時点で凄いママですよ✨
コメント