※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
妊娠・出産

保健師の対応に不満があり、担当を変えたいと思っています。どこに相談すればいいでしょうか。



保健師が非常識すぎて、担当を変えてもらいたい場合
どこに相談すればいいでしょうか。

出産したその日に連絡がきて、
退院日を聞かれ伝えるとその日に訪問しても
いいかと聞かれました。(赤ちゃんの体重を早く
測りに行きたいからと)
普通生後1ヶ月にきますよね? と言うと
1ヶ月後だと期間があくので、早めに
行きたいです と言われ、さすがに退院した当日は
無理ですと答え、2週間検診当たりでいいか
聞いたらもう少し早い方がいいと言われ
退院した1週間後に訪問に来るそうなのですが、
今更ながら凄くイライラしてきました。
退院日に体重は病院で測るのに
なぜそんな早く来たがるのかわかりません。
ちなみに、産前も訪問にきて1時間半ほどいてました。
切迫早産で自宅安静指示がでてるから
あまりギリギリに来ないで欲しいと伝えていたのに
自宅に産前訪問に来たのは37週に入ってからでした。
出産したのは38週。 そして産後は1週間で
家にきたいと、、、 変ですよね

コメント

ゆずなつ

非常識すぎる保健師ですね💢
役所の子育て相談窓口だと思いますが、保健師の中でも責任者の方に相談したほうがいいと思います💦

  • 2児のママ

    2児のママ


    ですよね😅
    4月に入ってから保健師が
    変わって、前の保健師さんは
    転勤したそうで
    ほんとにありえないですよね😅
    前家来た時も 綺麗なお家ですね〜✨️ から始まり
    娘は熱で寝込んでるのに
    1時間半もいてて非常識だなと
    思っていました😡
    今から電話します!!!!!!

    • 7月24日
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    えっ、あり得な過ぎます!
    お子さんが熱で寝込んでるなら別日とかにしませんか?普通なら💦

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

産前の訪問時に保健師が、精神疾患があったり、極端にお金がなさそうとか家庭環境がよくなさそうとかシングルでなどで養育に不安があると判断したり、病院から定期検診にこないなど連携をとって連絡を受けた保健所が育てられる環境か確認する目的で早めに確認したいとかのパターンはあるんですが、きっとそうじゃないんですよね😣💦 そんなしんどそうな時期に来られても、、、って思いますし、こちらの都合に合わせて無理なくきてほしいのに、イライラしてしまうのもわかります💦
担当変えてもらってもいいと思いますよ。

  • 2児のママ

    2児のママ


    シングルですが、パートナーは
    いてます! 実母が毒親で
    絶縁してると言ったからかも
    しれないです💦
    産まれたら1報欲しいから病院と
    連携取りたいと言われ
    どうぞ と伝えたので
    それでかもしれないですが😭

    一度今から電話します!

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、看護師してるんですが産後すぐの訪問はそれらが理由かもしれません😣もしそれらが理由なら、変えてほしいと伝えると、今後も孤立してる子育てをするタイプかもとちょっと要注意母子としてマークされるかもしれません💦
    保健師が来るのは構わないが、自分も体を休めたいと思っていたのでもう少しそこを配慮して欲しかったと伝える方がいいかもしれません😣💦 

    • 7月24日
  • 2児のママ

    2児のママ


    長女の時から未婚シングルマザーなのですが、長女の時は
    産後1ヶ月できてたので
    区によって対応が違うのかな?とも思っています…

    コロナがまた流行ってきてるから生後間もない時に来ないで
    ほしいことと、なぜそんな
    早くに来たいのかを
    尋ねましたが今日は
    担当保健師が居てないとのことでまた後日連絡くるそうです😅

    シングルってだけで
    目付けられてる可能性も
    ありますよね、、

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまはネグレクトや虐待に対して年々厳しくなっていってるんですよね。とくにシングルの人よりも、再婚からの年数が短かったりパートナーがいるとわかるとなおさら目をつけられます。近年はパートナーからの虐待とやパートナーに逆らえないなどでの虐待も特に目立ってあるので、そういうのは特に厳しく見られがちかなと思います。もちろん、区によって、自治体によって全然違ってきます。

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とはいえ、mamariさんが心穏やかに子育てできるのが一番なので、あまり考えすぎず、お願いしてみていいと思います🥺

    • 7月24日
はじめてのママ

ええええ、、、
保健師さんってあれですよね市から来るやつですよね?
退院当日に来るなんて、どういう考えなんでしょうか😲驚きです😂
産前も訪問あるんですね、37週に来るなんて、それもまたおかしいなって思います😩
市役所電話して、困っていますと伝えたほうが良いです😥

  • 2児のママ

    2児のママ


    区役所に行くことが結構
    あったんで顔出したりしてたんですけど、家に行きたいと
    言われ結局37週にきました💦
    赤ちゃんの名前の由来を
    聞かれたり どうしてその名前を
    つけようと思ったのか等
    よく分からない話を長々と
    話して帰って行きました😅
    今から電話してみます!!!

    • 7月24日
mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻

その保健師ヤバすぎます。
産後の訪問の連絡も、出生届を出して1-2週間してから体調の確認と日程の調整しましょうって連絡ありました。
来たのは3人とも1ヶ月半ごろです。うちはその時に予防接種の予診票ももらえるので1-2ヶ月以内のどこかで訪問日決めて欲しいって言われてました。
1週間で来たいってしつこく言われたら無理です‼︎の一点張りとそんなに早くは迷惑なのであまりにもしつこいなら市役所に相談します。って言っちゃいます。
うちは市役所or保健センターに連絡で対応してもらえます‼︎
住んでいるところで違うかもしれないので、市役所に相談してみるのといいかもしれません😭無事にその変な保健師を変えてもらえますように‼︎

  • 2児のママ

    2児のママ


    先程電話してきました😵‍💫
    訪問日は人によってバラバラですと言われたのと今日に限って
    担当保健師が不在とのことだったので、 迷惑です!とハッキリ
    伝えました😅
    産前もきてるし産後も
    来るのが早すぎて
    何のためにそんな早くに
    来たいのか理由が知りたい事と
    コロナが流行ってきてるのに
    うつったらどうしてくれるのかと言いました😡
    長女の時ですら1ヶ月検診を
    終えてからだったので
    区によって違うのかな?とも
    思いましたがさすがに
    おかしいですよね💦

    • 7月24日
あり※

もしかしたらの話ですが、何かでマークされているのかもしれません。家庭環境やシングルとか何かある場合とかは昔より今は早く対応するとなっているのかと。色々な事件が続いているので保健師側も早めに対応となっているのかと思います。何かあってからでは遅い何をしていたんだってなるからかなぁと🥺
何か身に覚えありますか?
何もないのなら、苦情言って変えてもらうのが良いです🙆

  • 2児のママ

    2児のママ


    身に覚えがあることと言えば↓実母が精神疾患を患っていて
    毒親だから絶縁していること、
    実母と関わったらストレスが
    溜まると話をしたこと
    産後頼る人はパートナーだけと
    話したからかもです💦
    今のパートナーは長女の時から
    変わりないです😊

    • 7月24日