
コメント

初めてのママリ🔰
いま園で○○が流行ってるし、同じクラスの子で××出ちゃったからやめた方が良いかも!と流行っている感染症などを理由に断るのはどうでしょうか?
やっぱり来たからにはそれなりのおもてなしが必要ですしよく知らない旦那さんに気を遣うのも凄く疲れますよね💦
会いたいとか一緒に遊びたいとかそういう熱烈な思いなら分かるんですが…自分から家族総出で自宅に行きたいとグイグイいく方もいるんですね😅

はじめてのママリ🔰
ずっと断ってるに、行きたいと言うその方もすごいですね。
とてもお世話になった、ということで
はっきりと断れないなら早いうちに解決した方が楽です😭
旦那さんが予定合う日でいいと思います。
それはお互いの都合ですし、相手が家に行きたいと言ってる側なので
遠慮する必要ありません。
私も家に入れたくない派なので、
何かと断っています。
連絡も面倒なタイプなので、自然とフェードアウトしてます。
夫の会社の人も来たいと言ってますが、断ってます😂
どうしても断りたいなら
関係も切れてもいいと考えた方が良いです。
ずっと予定が合わない=相手も面倒になるとか。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ずるずると長引かせるものじゃないですよね💦
えー💦会社の人は嫌ですね😭嫁が疲れるだけです💦
外で、子供も遊ばせながら会えるところでと伝えても、下の子(2歳)を連れて公共交通機関をまだつかったことがないなど言われました、車でも来れるところなんですが💦
そうですね、それくらいの覚悟必要ですね😥- 7月24日

i ch
嘘も方便で、
「隣人が変な人でちょっとした物音で怒鳴り込んでくるから人呼べない」とかでも良いんじゃないですかね?遠いなら確認されようもないし、
コロナとか仕事理由にすると、もう落ち着いた?とかまた聞かれるかもしれないですし。
主さんがそのご家族の自宅にお邪魔した事があって、良くしてもらった事があるのなら1回位は頑張ってお招きしても良いのかな?とも思いますが、そうでなかったり、家に人呼ぶの嫌な人は嫌(ちなみに私も。笑)なので無理しなくて良いと思いますよー。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、私マンションですしリアルです!
職場が同じだった時に結婚され、そのタイミングでお祝いに同僚と伺いました😭他のお家のことや、誰々のお家は食器がこうだったなと話しているのを聞いて、、、この人は自宅に来てほしくないなあ😥私のことも他の人に言われるんだろうな、、、という気持ちが大きい気がします。
少しでも、歓迎できない気持ちがあるのも申し訳ないですし、無理せず会える方法を相談しようかと思います!- 7月24日
はじめてのママリ🔰
確かに!子供関係の都合なら、違和感なく言えそうです!
そうなんですよ、旦那様もネックで💦笑 おしゃべりな方なので、たぶん来たら私の家のことなど、いろんな人に言うんだろうなーっとかの心配もあり😓ずっと断るのもつらくなってきてしまいました💦
ありがとうございます😭