![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
50代後半の看護師が仕事を逃げることが多く、若い看護師に負担をかけている悩みを相談したいです。周りに同じような経験をした方がいるでしょうか?
看護師。仕事で頼りにならない年上。
私は32歳看護師です。
内科のクリニックで働いてて
看護師は私を合わせて4人。
30代3人。50代後半1人です。
この1番年上の50代後半の方が
頼りにならないというか、逃げることが多いです。
症状のある新患がくる→トイレに行く
救急車がくる→張り切ってベットまで案内して、救急隊の申し送りまで聞いておいて、いなくなる。
以前、救急車で来た人の記録を一行だけ書いていなくなったこともあります。
以前一緒に働いてた50代の方は何人かいましたが
仕事ができるできないは置いといて、お母さんみたいな頼りがい、安心感がありました🤔
今一緒に働いてる人は、なんでも聞いてきて
「この患者さん血圧低いんだけど、先生に報告した方がいいかな...」って私に聞いてきたり。
なんなら「私お昼までで早退するんだけど、先生に言ったほうがいいかな...」いや、言った方がいいでしょ...。考えたらわかるでしょ💦
いや、私先生じゃないし、自分で報告しなよ...
自分で考えてよ...
私お母さんじゃないし、私のお母さんと一緒の歳なのにこんな人いるんだ...ってなっています💦
以前他の看護師が何か注意した時に
「だったら若い人を雇えばいいわ💢」って怒りだして、論点そこじゃないし、話が噛み合っていませんでした😭
結構ストレス溜まります💦
ママリには女性が多いので、看護師さんも多いと思います。周りにこういう人がいますか??
- おんぷ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
何人もいましたし、今の職場でもいますよー☺️
判断しきれない…
責任負えない…
経験不足や知識不足からくる不安…を
常に抱えながらもプライドは高く、とりあえずは仕事してる感じを出すけど
中途半端で、最後まで責任持ってやってくれないので
周りが仕事が増えるパターン…です😅
ただ看護師も色んな人がいて、年齢が上がれば上がるほど
仕事内容や性格は変えられないケースがほとんどなので
そういう人なんだ…と自分が相手に合わせるようにしてます😅
おんぷ
コメントありがとうございます!!
本当ですかー💦💦
同じく本当に中途半端にしていなくなったり、見て見ぬふりしたり...
確かに今までそれで生きてきたんだから、変わることはないですよね💦相手に合わせるしかないですね😭