※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
家族・旦那

旦那の育休中、家事をほとんど私がしているが、暇な時間が多い旦那に掃除も手伝ってほしい。しかし、旦那は私の家事手伝いに不満を持ち、里帰りしていればよかったと後悔している。掃除までお願いするのは贅沢でしょうか?

旦那の育休について!
皆さん旦那に家事をどこまでしてもらってますか?
新生児期間のみ育休とってもらってます。
1人目は里帰りしたけど、旦那が育休取るというので里帰りしませんでした。
育休前から元々、上の子の送迎、保育園の準備、ゴミ出し
育休からしてる事は食事、洗濯(元々ドラム式で乾燥までしてましたが、今の時期は外で干せばすぐ乾くからと旦那が言うので外干しになりました)です。
赤ちゃんの世話はほぼ完母よりの混合で、オムツ替え半々、お風呂半々、ミルク作るのはほぼ私、片付けは私、抱っこ寝かしつけ私のほうが多め)
午前中娘を送って、洗濯物干したら暇そうにタブレット見てます。
お昼前にご飯を作ってそれが終わると、お迎えまでの時間ほぼ暇そうです(赤ちゃんが寝なかったら抱っこ変わったりもありますが)
晩御飯後も同様です。
2日前から喧嘩してるものあり夜は、赤ちゃん抱っこしながら上の子と遊んでます。(上の子がママ遊ぼうと言うので)ちなみにお風呂もママと入ると言うので私とです。
掃除は今のところ一切しません。
犬がおり毛が落ちてるので、上手く寝てくれた時など日中生活しているリビングだけは掃除機かけたり、起きそうな時はクイックルワイパーしたり私がしてます。
暇してる時間が多いので掃除もして欲しいのですが、求めすぎですか?
私がやろうと思えばできますが、産後1ヶ月くらいはゆっくりしてたいと思ってます。(それができないなら里帰りした方がましだと思えるので)
ただ旦那は私が家事を一切しない事に不満そうな態度をとります。私が赤ちゃん抱っこしてて後からご飯を食べる時、先に食器を洗って私のは自分で洗えと言う雰囲気をだしたり、赤ちゃん寝かせてやっとゆっくりしてる時に、私の前に取り込んだ洗濯物置いてきたりします。
えっお前なんの為にいるの?そんなんなら育休とらないでくれて全部私がした方がマシなんだけど?って思ってしまいます😂
なんかやっぱり里帰りの方が気を使わないから里帰りすればよかったと後悔してます。
暇な時間が多いのに掃除までお願いするのは贅沢でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家にいらねぇwそんな旦那
サッサ仕事行ってくれ
金稼いできてくれってなります😂

させましょうwww旦那に

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    同じ考えでよかったです😇
    本当にいらねーって思ってます🤣
    育休とは?と疑問でしたが、させる事にします😑

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

贅沢でも求めすぎでもないと思います!
ぷーさんまだ産褥期ですよね?!2人目だから難しいとは思いますが基本安静にしなきゃいけない時期ですよね😑

寝ない子で旦那さんもくたくたならともかく、暇そうなら家事は全部やってもらっていいのではないでしょうか?
いま体がいかにボロボロか、いま無理すると将来どうなるかなどを再度お伝えして、全部やってもらうのがいいとおもいます。
そのための育休でしょうがって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私も今回夫に育休とってもらって、基本家事育児やってもらいました。
    やってくれたことに感謝してお礼もいいつつ、もう年齢的にも前とは違うなぁ、骨盤痛くて思うように動けないなぁ、など体調悪いアピールは時々してました笑

    • 7月23日
  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。安静にしてなきゃいけない時期なんですが、今回無痛で割と産後元気だったからか不満そうにしてます。笑
    わざわざダメージが少ない無痛にしたのは旦那が育休終わった後しっかり動けるようになんですが、何かを勘違いしてるようです😇
    はじめてのママリ🔰さんの旦那さんはいい人で羨ましいです🥺

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無痛だって体に負担があるのは変わらないですからね!旦那さんは何を勘違いしているのか😠

    普通にうごけていても、体の中には大きな傷があるわけですし、安静にしなきゃ更年期大変といいますし、それらを改めてお伝えしてもいいんじゃないでしょうか😑

    私は助産師ひさこさんの産褥期動くとどうなるみたいな動画を見てもらいました。あといかに大変かをことあるごとに!笑

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

産後1ヶ月は安静にが一番ですよね。贅沢とかではなく育休という名前のものを取ってるならその期間自分のやれること果たせ!と思います。笑

ちなみにうちの旦那もとってますが、主さん以上になーーんにもやらないで寝てるだけなのでさっさと仕事行って金稼いで来てくれないと出てくからと言いました🤣

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    本当に育休とは?と疑問です😇
    私が抱っこしてる時にタブレット触って座ってたり、寝てたりするとお前は何の為にいるんだ?とキレたくなります🤣
    本当に私も出て行こうかな?って何度考えた事か😑
    それを言って旦那さんは変わりましたか?

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なりませんでした!最初の2.3日しか。笑
    なのでもういないものとして思ってましたし、個人会社で人手ないから早めに仕事復帰すると言って行き始めました😇
    旦那さんに切れてもいいと思います。

    • 7月23日
さんまる

贅沢どころか追い出して良いレベルでは無いですか…!?気が短いので私ならお前なんかいらん!とキレ散らかします…😂
うちの夫の場合は産褥期無理すると更年期に響くと義母に脅されたこともあるのか、家事全般と赤ちゃんの夜当番(22〜7時)をしてくれてました。育休が1ヶ月半だったので、そこまでに全回復してあとは任せたいという意図もあったようですが…

上の子のお世話、ましてやお風呂まで本当に大変だと思います!!世の中優しすぎる奥様たくさんいて休暇という言葉で勘違いする旦那さんいますが、本来お金を貰って我が子の育児という労働をする期間なのでもっともっと厳しく言って良いと思います🥺ママが元気になるのが一番大事です!

  • ぷー

    ぷー

    コメントありがとうございます!
    追い出していいですかね😇
    本当出ていってくれて母が来てくれた方がマシです😅
    義母さんナイスアシストですね👏
    ちなみに夜は全く起きません。笑
    赤ちゃんが割と夜は寝るので授乳したらそのまま寝てくれるってのもありますが、それでも全く起きないのはムカつきます😇寝なかった時の為に待機しとけよ。って思ってます😑
    こないだはふらっと車でどっか行ってて、2時間ほど帰って来なかったのですが、むしろ二度と帰ってくるなって思いました😇

    • 7月23日