
コメント

はじめてのママリ
今年生まれたお子さんは所得税分だけ対象ですが、年末調整で定額減税分が引けないと思うので、来年度に追加で調整給付(不足分)の対象になるはずですよ🙌
はじめてのママリ
今年生まれたお子さんは所得税分だけ対象ですが、年末調整で定額減税分が引けないと思うので、来年度に追加で調整給付(不足分)の対象になるはずですよ🙌
「給付金」に関する質問
がん保険ってなにがおすすめですか? 現在チューリッヒのものに入っていますが10年くらい前なので見直しを考えています。 なないろ生命や、ネオファーストのものがいいかなと思っています。 先進医療は医療保険につけてい…
切迫早産で入院になるかもしれません💧 個人病院で、個室しかないため高額になると思います。 色々駆使して自己負担額を減らそうと思うのですが、 生命保険で1万円/日が給付金として貰えます。 限度額適用認定証も申請は…
育休中、給付金を貰いながら(育休延長の場合も) 楽天ルームやポイ活してもいいんでしょうか?? 20万以上から確定申告とみましたが他に何か注意することあるのでしょうか?? 暇だからお小遣い程度に気になるけど あと…
お金・保険人気の質問ランキング
みぃ
なるほど😮なら待っていたらお知らせが来るんですね🙆♀️ありがとうございます!
はじめてのママリ
そういえば、その調整給付のお知らせに訂正があれば2重線で訂正して申請してくださいと書いてませんでしたか?
市によっては訂正できるところもあるみたいで🤔
みぃ
役場で確認したら特に手続きないと言われて😭
はじめてのママリ
そうでしたか🥲
では今は待ちですね!