
コメント

ままり
今年生まれたお子さんは所得税分だけ対象ですが、年末調整で定額減税分が引けないと思うので、来年度に追加で調整給付(不足分)の対象になるはずですよ🙌
ままり
今年生まれたお子さんは所得税分だけ対象ですが、年末調整で定額減税分が引けないと思うので、来年度に追加で調整給付(不足分)の対象になるはずですよ🙌
「年末調整」に関する質問
雇用契約を結んで掛け持ちで働いています。勤務している会社に年末調整をしてもらわず、自分で確定申告する場合、扶養控除申告書は出さなくてもいいのですか?契約を結んで働いている以上、扶養控除申告書を出して甲欄の会…
年末調整について 今年1月に出産、現在育休中です。 復帰は12月の給料締め日の翌日から予定してますが 保育園が入れるかどうか、まだわかりません。 この場合今年の年末調整はしなくていいですよね?
住宅ローン控除についてです 去年の3月に新築が完成し、 今年の3月に確定申告e-taxで住宅ローン控除を申請しました (その後、書類に不備があり書類は提出しています) ・申請が完了したかどうかの書類などは届きますか…
お金・保険人気の質問ランキング
みぃ
なるほど😮なら待っていたらお知らせが来るんですね🙆♀️ありがとうございます!
ままり
そういえば、その調整給付のお知らせに訂正があれば2重線で訂正して申請してくださいと書いてませんでしたか?
市によっては訂正できるところもあるみたいで🤔
みぃ
役場で確認したら特に手続きないと言われて😭
ままり
そうでしたか🥲
では今は待ちですね!