いつき
自治体の制度によると思うのですが、基本的には福祉受給者証使えると思います💡
息子はNICUにいたので医療費280万円とかになってましたが、支払いは3万円いくかいかないかくらいでした。
基本的にはうちの行政の場合は医療費の窓口負担は月に500円、おとなと同じでオムツ代や個室代、衣料代、ミルク代が実費でした。
月を3つまたいでの1ヶ月半入院で実費三万円ほどだったので、病院の医療事務さんに相談されるといいかもです。
保険証がないと受給者証がもらえないので、申請・交付のタイミングによっては、一度窓口で自費払いして、後日役所で精算みたいになるかもしれないです。
まるまる
こんにちは!7/19に帝王切開で出産してちょうど先ほど概算の請求書をもらいました!
この2行目の「新生児管理費用」のことですか??
もしそうなら、通常の保険適用の分はすでに計算されての上の診療費概算なので、ここから受給証は使えないと思います。
ただ、私もきみさんも帝王切開なので、任意の個人保険に加入してたら、保険がおりますよ。私は全労済から、入院手術の保険分で自分がかけてる分返還されます☺️
はじめてのママリ🔰
先日帝王切開で出産し、
新生児の入院費用12万弱でした
黄疸で入院が一日延びたりもありで、、、
一旦払いましたが、
子供の保険証や受給者証が届き次第、全額返金してくださるとのことでした
返答になってなかったら、申し訳ないです💦
親の入院費はまさかの手出しなく、戻り有りでしたが、
子供の入院費がこんなにかかるとは思ってなく、ビックリでした!
ママリ🔰
2割負担ということは保険適応になってるので、受給者証が使用できると思います🤔
コメント