![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達の子供が母子分離が難しい状況で悩んでいます。家の中で常についてきて、夜中に泣いたりすることがあります。療育も受けていますが、同じ経験をした方いますか?
発達の子って母子分離なかなかできないですか?
4歳児ですが、保育園では普通に過ごしてますが
家の中でずーっと赤ちゃんのようについてきて本当に鬱陶しく感じます。。
例えば宅急便が来て少し玄関に行く、洗濯しに一階へいく(二階がリビングです)、掃除しに寝室へ行く
などちょっとした家の中の移動もずっとついてきます
子供達2人に挟まれて寝るのが窮屈で…私もたまには1人で寝たいですが
パパと一緒に寝ることができず、朝になるとママが良かった〜😭😭と泣いたり癇癪起こしたり
夜中に泣きながらこっちの部屋に来たりします…😭
発達に関しては今のところグレーで、療育へは月1、2回通ってるような状況です
逆に赤ちゃんの頃は後追いもなく1人で平気でした
同じ方いますか?
- ママリ(3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
うちも後追いきなくて、今はピクミンか?!と思うくらい着いてきたりします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳頃は旦那と義実家に泊まりとかでき、二番目生まれたときも義実家や実家に泊まったりできました。が、小1で3人目生まれた時は私と離れるのが嫌だ。寂しい。とシクシク泣いてました。入院中は声を聞いたら悲しくなるからとのことで電話とかもかけれずでした😅小学校とかの行き渋りとかは入学時からないですが、未だに夜は一人で寝るのは嫌と同じ部屋です。
![▶6人の怪獣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
▶6人の怪獣
長女と次女が自閉症ありの知的障害、双子も今療育通ってて「んーグレーかな〜」と言われてますが、みんな母子分離で困ったことないです🤔
長女のみが保育園通い始め2週間泣きまくってましたが(笑)
それ以降は全く平気でした😊
3人目と双子は初日から「ばいばーい😚」でした(笑)
コメント