※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年少息子の発達について相談中。療育を受けているが、保育園では違う子として扱われる。療育を続けるべきか悩んでいる。保育園と療育の両立が負担になっている。

年少息子
発達そんなもんだと思いますか?それとも何かありそうだなという感じですか?

・癇癪がある。買い物に行って何か買いたい!となった時にダメとなると泣く。買いたかったよ〜とギャン泣き。2,3分でおさまる。
・言葉は普通に会話もできるが、少しセリフっぽい感じがする。あっ〇〇だ!とか言ってますが、あっがすごいセリフ感ある
・字は書けない、塗り絵は下手くそ(線で塗りつぶす感じ)顔はギリギリ目と口は書けるくらい
・数字は100までわかる、ひらがなカタカナ読める、足し算もなぜか簡単なものはできる。パズルもかなりできる
・お気に入りのものに対しての愛着心?がすごく、遊んでるおもちゃを取られると激怒し、泣く。僕が使いたかったよーと泣く。
時計で何分になったら交代ね!などというとすんなり。
・人よりもので、お友達とはあまり遊べない。1人遊びが多い
・話しかけても無視されることが多い。テレビとか絵本とか見てるとほぼ無視される。
・偏食はない、よく食べる。体幹はしっかりしていると思う
・電車大好き、電車の知識は半端じゃないと思います。人工乗換案内のような感じで、何駅に何線が通るなど把握しています。

なぜ聞いたかというと、もともと言葉が遅く無理言って2歳前から療育に行かせてもらっています。(未診断です)療育に行ってから保育園に入園したため、保育園では最初からそういう子、という目線で見てもらっています。ただ療育では明らかに1人(親目線ですが)他の子よりできることが多く浮いているような感じもします。言葉の問題が解決した今、1人遊びが多いなど特性はある感じがしていますが、社会性という意味なら保育園でも身につくと思うので、療育に通い続けるべきか、、悩んでいます。
平日保育園、土日療育で子供の負担はかなりありそうで、必要なさそうなら辞めてもいいのかなぁと思う日々です。ただ空きが出てやっと入れたところもあり、惜しいなぁと思う気持ちもあります。

コメント

なな

いろいろ考え方もあるかと思いますが、

息子も周りから見たら必要ある??って思われがちな感じではありますが、小学生になったら絶対苦労するなぁと思ってます。
なので私は息子が小学生になった時の困り事が少なくなったり、自分で工夫できるようになったらやめ時かな?って思ってます😌

メル

その文章だけ見ると、定型発達の子でもあるよなーっと思いました。
保育園での困りごとはないのですか??
正直、どっちの可能性もあるしなぁ、今判断しなくてもいいのでは?と思いました。
土日療育が子どもの負担になっている!と明確に判断できる感じなら辞めても良いと思いますが、たとえば土曜日だけにするとか、疲れてそうな日はお休みするとかはできない感じですか?

はじめてのママリ

うーん。私は何かあるかもと思いました💦

年齢相応のものもありますが、保育士していたときグレーだったり診断がつく子の保護者の方のほとんどが言うのが「教えてないのにこれができるようになっていたんです」なんですよね。
その内容も年齢よりかなりすごい✨というもので、足し算がなぜかできるとか電車などの知識が半端じゃないという言葉は気になりました><

年齢的にお友だちと遊ぶようになる年齢なのですが、発達に何かある子は相手の感情を読むのが苦手でお友だちの輪に入れない、遊んでいるように見えて並行遊び(同じ遊びを同じ空間で楽しむ)というパターンも多いです。

実際、息子のお友だちはそんな感じのことがあり、療育に通っていてお母さんはあまり気にしていない様子ですが、たまたま幼稚園で見かけた姿が結構なものだったりで集団生活と家庭では見える姿も違うから気付かないんだろうなと思うことがありました💦