※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

凍結胚盤胞移植で9週までホルモン使用中。ホルモン補充での移植と癒着胎盤リスクは同じ?同様の経験者いますか?

癒着胎盤について。
今回の妊娠は凍結胚盤胞移植で妊娠しています。
自然排卵周期ですが、エストラーナテープとウトロゲスタンを9週まで使用していました。
この場合ホルモン補充での移植と癒着胎盤などのリスクは同じになるのでしょうか?ただ、ホルモン剤は使用していますが自然排卵での移植です。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?

コメント

みーちゃん☆☆

私は、ホルモン補充での移植でしたが、医者からは体外受精だから癒着胎盤の心配をしなければいけませんと言われました💦
この言い方だと移植方法は関係ないのかなと思います。
結果的に私は癒着胎盤は大丈夫でした!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そもそも体外受精だと注意しないといけないのですね💦
    出産前にMRIとったりエコーなど何か検査はされましたか?

    • 7月21日
  • みーちゃん☆☆

    みーちゃん☆☆

    胎児スクリーニングの時にエコーで念入りに見てました!
    私は他にも辺縁前置胎盤(途中で上がって問題なくなった)、過去流産手術2回、37歳の高齢出産、切迫流早産とハイリスク妊婦だったので癒着胎盤でなかったのが本当に救いです😖

    • 7月21日